>
  1. うつ病のカウンセリング

うつ病のカウンセリング

この悩みについて、おすすめのカウンセラーにメール・メッセージ、ビデオ、電話、対面で相談することができます。
本日相談できるカウンセラー >

うつ病とは

うつ病とは、気分の落ち込み、抑うつ、無気力、不眠、食欲不振、倦怠感などの症状が現れる病気です。

つらい出来事により、悲しみや気分の落ち込みが一時的に生じることはありますが、時間が経っても改善せず、日常生活に支障が出るほどの強い症状が長期間続いた場合に、うつ病と診断されることがあります。

うつ病になりやすい人

うつ病は、今や誰もが知っている病名なのではないでしょうか。職場の人や同じ学校の人がうつ病になったという方も多く、親しい友人や家族がうつ病になったという方もいるでしょう。

しかし、これだけ有名になったうつ病も、原因はいまだに解明されていません。脳の神経伝達物質の働きが鈍くなることや、大きなストレス、環境の変化などが重なって発病するとされています。

また、ストレスというのは、同じ出来事が起きても人によってはストレスと感じることもあれば、他の人はストレスと感じない場合もあります。例えば、失恋や病気などは誰もがショックな出来事ですが、結婚や昇格など、喜ばしい出来事でも人によって環境の変化についていけず、ストレスとなる場合があります。

うつ病になりやすいタイプとしては、真面目で責任感が強く、周りからの評価も高い人がなりやすいと言われています。周りからの期待に応えようと頑張り過ぎてしまうと、自分の許容量を超えても頑張ってしまい、心のバランスを崩してうつ病になってしまうことがあります。

どんな相談ができる?

・うつ病を改善して毎日を楽しく生きたい

・うつ病を克服したいのにどうすればいいか分からない


このようなことでお悩みではないですか。うつ病の治療法には、薬を使った治療、十分な休養をとること、カウンセリングなどの心理的治療法の3つがあります。

うつ病になりやすい性格の人の場合、薬や休養で一時的に良くなったとしても、それをやめればまた再発する可能性が高いです。

長らく休んでいる、薬を飲んでいるのになかなか良くならない、そんな方は一度カウンセリングによるアプローチも取り入れてみるのがおすすめです。

責任感が強く、頑張り屋さんの場合、心の中にストレスを抱え込みやすいので、どうしてもうつ病のリスクが上がってしまいます。力の抜き方やストレスの発散方法を身につけるだけで、うつ病のリスクが下がるだけでなく、日々の生活もずっと楽になるでしょう。

うららか相談室では、精神科・心療内科でのカウンセリング経験が豊富なカウンセラーが多く在籍しています。うつ病を改善したい、再発を予防したいという方は、ぜひうららか相談室のカウンセリングを活用してみてください。

うつ病を改善・克服したいを相談できるカウンセラー

583
ご利用者さまの93%が継続的にうららか相談室を利用したいと回答しています。(※1)
(※1)2024年1月のご利用者アンケートの回答結果
みしま みさ
臨床心理士・公認心理師
行政の子育て相談、ハラスメント相談員、スクールカウンセラーなど、長年心理士として活動をされてきたカウンセラーさんです。アダルトチルドレンや、愛着などの母娘問題、発達障害の悩みなどを得意とされています。講師経験もお持ちで心理学についての知識も深く、様々なお悩みに対する相談が可能です。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
相澤 桂衣
公認心理師
矯正施設で約15年、非行や犯罪に対応したカウンセリングを行なってこられたカウンセラーさんです。家族関係、人間関係、海外赴任者のメンタル不調、うつ、大切な方の死別などの相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日20:00〜 相談可能
品川 博二
臨床心理士・公認心理師
対人トラブル・ストレスへの対処法、適応障害・抑うつの症状などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。大切な人の死別や、対人援助職の方の仕事の悩み、指導に関するアドバイスも専門とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日16:00〜 相談可能
田中 広宣
公認心理師
高校・中学校・特別支援学校にて35年間、不登校、友人関係、学習不適応など、子どもや保護者の悩みに向き合ってこられたカウンセラーさんです。スクールカウンセラーとして、発達障害、うつ病、アダルトチルドレン、人間関係不安、摂食障害、ゲーム依存等の相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
高田 華伊
臨床心理士・公認心理師
約20年の心理支援経験をお持ちで、自己理解、性格、対人関係、発達障害などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。精神科病院、大学の学生相談室、発達障害専門外来、スクールカウンセラーなどの経験があり、メンタルヘルスや子育ての相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日20:30〜 相談可能
若林 志津香
臨床心理士
教育相談室・精神科病院・精神科クリニックで、発達障害、育児、パーソナリティ障害、休職中のメンタルサポートなど、様々な悩み相談を20年以上経験されてきたカウンセラーさんです。適応障害、大人の発達障害、愛着障害、子どもの問題行動、不登校の相談も得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日20:00〜 相談可能
森脇 洋
公認心理師・産業カウンセラー
いじめや不登校、発達・学習・愛着障害、ゲームなどへの依存、ひきこもり、夫婦不和、DV等の相談を得意とされているカウンセラーさんです。小中学校に38年勤務し、終盤10年間は校長・教頭、現在はスクールカウンセラーとして、生徒や保護者の相談に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
河原 有里
臨床心理士・公認心理師
コーチングを取り入れたカウンセリングに取り組み、自己理解・自己分析に関する相談を得意とされているカウンセラーさんです。発達障害や不登校など、子育てに関する相談も多く経験されています。自分を見つめ直したい、前向きに生きたいと考えている方にもおすすめです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:00〜 相談可能
土田 純
臨床心理士・公認心理師
精神科・心療内科病院で10年の勤務経験があり、適応障害・うつ病・不安障害等の精神疾患や、職場・家族・友人等の人間関係、仕事関係の相談などに対応しているカウンセラーさんです。中学・高校のスクールカウンセラーとして5年の経験もお持ちで、不登校の相談にも多く対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日12:00〜 相談可能
大岡 みほ
臨床心理士・公認心理師
精神科・心療内科の心理相談室や学校などで、約20年間カウンセリングを実施されてきたカウンセラーさんです。不登校、育児不安、アダルトチルドレン、家族問題、世代間伝達、ハラスメント等の相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日11:30〜 相談可能
黒田 きょうこ
臨床心理士・公認心理師
トラウマ体験、子どもや大人の発達障害、親子関係、夫婦関係などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。療育園や市役所の発達相談、小中学校のスクールカウンセラー、大学の就職課や学生相談室、メンタルクリニックなどでの支援経験をお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日11:00〜 相談可能
穂積 美奈子
臨床心理士・公認心理師
妊娠・出産、育児不安、子育て、登校渋り・不登校、HSP、発達障害、自分探しなどの相談を得意とされているカウンセラーさんです。スクールカウンセラー、不登校や引きこもりの本人とその家族の心理相談、フリースクールのスタッフ、乳幼児健診での母子相談などの経験をお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:00〜 相談可能
武藤 晃子
臨床心理士・公認心理師
心療内科や企業・公的機関内のカウンセリングルームにて、長年心理相談を行われてきたカウンセラーさんです。20年以上の電話相談経験をお持ちで、自分自身についての悩み、精神疾患を抱えながらの学業・就業・就職についての悩みを得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日11:00〜 相談可能
なかむら たくや
精神保健福祉士
従業員や経営者など働く人のメンタルヘルスに関する相談支援を行なわれているカウンセラーさんです。仕事に関する問題全般やキャリア、将来についての相談等を得意とされており、コーチングにも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
鎌谷 紗知子
キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
自治体やメンタルクリニックで、キャリア・生き方の相談や、不安、発達障害、人間関係の相談など、幅広いカウンセリングを行われているカウンセラーさんです。人事総務責任者を20年以上経験されており、仕事、生きづらさ、定年退職後の人生相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
土屋 采華
臨床心理士・公認心理師
発達障害を抱える方の心の問題についての相談を多く実施され、仕事や対人関係の悩みなど、幅広い相談に対応されているカウンセラーさんです。精神分析の視点をベースに相談者のニーズに合わせて、認知行動療法やフォーカシングなどの技法も取り入れられています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:00〜 相談可能
酒井 祥子
臨床心理士・公認心理師
20年以上のカウンセリング経験があるカウンセラーさんです。親子・夫婦など家族関係の相談、働き方や職場の人間関係の相談、子どもへの対応、不安、生きづらさなど、若年層から年配の方まで、幅広く相談を受けられています。

※性依存・性犯罪に関するご相談には対応しておりません。ご了承ください。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日21:00〜 相談可能
渡邊 充佳
公認心理師・社会福祉士
子育て、子どもの発達、発達障害、いじめや不登校などの学校問題、友人・家族関係、ハラスメント、メンタルヘルス、介護・福祉制度などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。公的機関で子どもに関する相談業務に9年、放課後等デイサービスのスタッフとして5年の経験をお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:00〜 相談可能
岩本 清美
公認心理師・精神保健福祉士
電話相談、キャリア支援、就労支援、学校カウンセラーなど、約20年の相談経験をお持ちのカウンセラーさんです。発達障害や不登校、親のメンタル不調の悩みなどに多く対応されており、キャリアコンサルタントの資格もお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
成岡 ヒロト
キャリアコンサルタント
コーチングやSNS相談などで、様々な世代の方の悩み相談やキャリア支援を行なってこられたカウンセラーさんです。職場や家庭などの人間関係、仕事、夫婦関係・恋愛、セカンドキャリアなどの相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日23:30〜 相談可能
高木 佳穂里
キャリアコンサルタント
結婚相談所で婚活アドバイザーとして相談業務を行なってこられたカウンセラーさんです。婚活、結婚、仕事・職場の悩み、就職、転職、将来への不安、セカンドキャリアなどの相談に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:00〜 相談可能
山本 真司
臨床心理士・公認心理師
総合病院でのカウンセリングを実施されており、性格傾向や対人関係、発達障害、親子関係、子育て、子どもの発達、不登校などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。小中学校や大学、教育センターや発達障害を診療するクリニックでの勤務経験もお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:30〜 相談可能
黒木 みなみ
社会福祉士
障害のある方の生活や就職の支援に携わり、本人やその家族からの相談を多く経験されているカウンセラーさんです。障害分野、生きづらさ、就職、キャリア、仕事の悩み、職場の人間関係などの相談に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日23:00〜 相談可能
内海 由季
臨床心理士・公認心理師
小学校講師として2年間勤務後、スクールカウンセラーとして子どもや保護者のカウンセリングを担当されてきたカウンセラーさんです。学校生活、勉強、発達障害、家族関係、子育て、不登校、仕事、人間関係などの相談に対応されており、保育士資格、幼稚園・小中高の教員免許もお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日23:00〜 相談可能
大久保 恵美子
公認心理師・キャリアコンサルタント
働く人のメンタルヘルス、ひきこもり、発達障がい、障がい者雇用に関する相談、大学生や若者のキャリア相談などを得意とされているカウンセラーさんです。精神保健福祉士や産業カウンセラーの資格もお持ちで、企業の従業員支援プログラムにも携わっておられます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
みと ゆりえ
キャリアコンサルタント
キャリアの悩み、自己分析、メンタルヘルス、子育て、夫婦関係などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。仕事、職場等の人間関係、パートナー関係、育児との両立、ストレスなどの相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:00〜 相談可能
しまだ かえ
臨床心理士・公認心理師
小児科や精神科クリニックにて、心理検査やカウンセリングを行なってこられたカウンセラーさんです。スクールカウンセラーとして、児童生徒やその家族、職員への支援経験もお持ちで、不登校や発達障害などの相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:30〜 相談可能
西口 はるか
キャリアコンサルタント・看護師
企業の保健師や病院の看護師として、仕事の悩みや人間関係の相談を多く経験されてきたカウンセラーさんです。キャリアアップ・コミュニケーションスキルのコーチング、ダイエット、不妊治療等の悩み相談に対応されており、自分に自信がない、自分を変えていきたい方にもおすすめです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
高坂 智
公認心理師
高校・教育委員会などで30年の間、教育に携わってこられたカウンセラーさんです。学校でのトラブル、人間関係の悩み、不登校、非行、学校生活への要望、保護者対応、発達障がい、職場のメンタルヘルスなど、生徒、保護者、教職員の高校生活に関する困りごとへの対応を専門とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
マスダ ユウスケ
公認心理師・作業療法士
リハビリテーション病院で11年間の心理支援経験をお持ちで、病気や障がい後のうつ状態に対する心理支援や、自信とモチベーションを高める行動変容を専門とされてきたカウンセラーさんです。キャリア、介護、学校生活、仕事関係の相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:30〜 相談可能
カウンセラー選びに迷われている方へ
メッセージカウンセリングのカウンセラーお任せコース(3回コース)を試してみませんか?
悩みの分野やカウンセリングへのご要望をお聞きし、あなたにおすすめのカウンセラーをスタッフがマッチングさせていただきます。
詳細はこちら
※うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。
また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しています。
うららか相談室を初めて利用される方へ
満足保証サポートのご案内
カウンセリングにご満足いただけなかった場合には、
ご利用料金分のポイントを全額返還いたします。
ポイントは、別のカウンセラーとのカウンセリングにご利用いただけます。
ご利用条件:
・うららか相談室で初めてカウンセリングをお受けいただいた方(1回限り利用可能)
対象のカウンセリング:
・ビデオカウンセリング(1回分)、電話カウンセリング(1回分)、メッセージカウンセリング(3回コース/お任せコース)
カウンセリング実施後1週間以内に、専用のフォームよりお申込みください。
詳細については、こちらのページをご確認ください。

ご利用の流れ

ビデオ/電話は5,500円(税込)、メッセージは4,620円(税込)〜受けられます
STEP1
カウンセラーを探す
相談内容や相談方法から、
相談してみたいカウンセラーを探します。
STEP2
申し込む
カウンセラーページから、コースや日程を選んで、申し込みます。
(クレジットカード・Amazon Pay・コンビニ決済・銀行振込に対応)
STEP3
カウンセリングを受ける
リラックスできる環境でカウンセリングをお受けください。

この悩みに関連したカウンセリングプログラム

カウンセラーの専門分野に特化したオリジナルの心理カウンセリングが受けられます。
すべてのプログラムをみる

ご利用者さまの評判・感想

うららか相談室をご利用いただいた方の口コミ・評判をご紹介します。
93%の人がうららか相談室をお勧めしたい・または継続して利用したいと回答しています(※1)
(※1)2024年1月利用者アンケート結果
ビデオカウンセリング
いつも本当にありがとうございます。先生に話を聞いてもらうことが、私にとってすごく大事なことだと感じています。心の深いところでふわっと感じるので理由を説明しにくいですが。そういう理屈としてとらえきれない深いところに届き始めている気がします。
メッセージカウンセリング
にした先生にカウンセリングしていただいて本当に良かったです。もやもやした気持ちに気づきをくださり、アドバイスもいただきました。自分で処理しようと混線していたものが、言葉にすることですっきり整理されるのだと初めて気付かされました。カウンセリング自体今回が初めてでしたが、自分のように自身の内を他人に話さない/話せないタイプの人間には、気持ちの整理に必要な手段かもしれないと思いました。有難うございました。また利用するならにした先生にお願いしたいです。
電話カウンセリング
初めての利用で非常に緊張しましたが、初めに「利用するのに勇気がいりましたね」「よくお電話してくれましたね」と優しく声をかけてくださり、安心して悩みを話すことができました。また、話をするのが得意ではないのですが、こちらが話しやすいように声をかけてくださったり話をまとめてくださったため、本音を話せました。最初は不安でしたが、あらた様にご相談することで気持ちも落ち着き、次の一歩を踏み出すことができました。大変感謝しております。ありがとうございました。
評判・感想をもっとみる

よくある質問

うつ病の改善にカウンセリングは効果がありますか?

うつ病の改善にカウンセリングは効果があると考えられています。特に、うつ病の治療には認知行動療法という心理療法が有効であることが分かっています。

カウンセリングで何を話すのですか?

カウンセリングでは、悩んでいることや考えていることなどを自由に話すことができます。何を話せばいいか分からない場合も、カウンセラーが質問などを通じて進行しますので問題ありません。事前に話す内容を考えたい人は、例えば、以下のような項目を参考にしてみてください。


・困っていること 、つらいと感じていること

・具体的な身体的・精神的症状

・家庭環境や職場などの環境や成育歴について 

・問題改善のためにこれまで行なってきたこと

・カウンセリングを通じてどのようになりたいか 

診断名がついていないと、カウンセリングは受けられませんか?

うつ病などの診断名がついていなくても、もちろんカウンセリングは受けられます。

うつ病を抱える家族にカウンセリングを受けてもらうにはどうすればいいですか?

本人がカウンセリングを受ける意思がない場合、無理に受けさせても、カウンセラーとの対話がうまくいかなくなる可能性が高いです。本人が拒否する場合、まずはご自身でカウンセリングを受けてみることが効果的です。「カウンセリングとはどういったものか」を知り、自分の変化を近くで感じてもらうことで、本人にカウンセリングに興味を持ってもらいやすくなります。

心療内科・精神科とカウンセリングの違いは?

精神科・心療内科の診察とカウンセリングの違いをまとめると、次のようになります。


精神科・心療内科の診察

・医師が行う

・診断書を出せる

・おもに薬物療法を行う

・1回の面談時間が短い

・じっくりと話を聞いてもらうのは難しい

・基本的には病気や不調の治療を目的とする


カウンセリング

・臨床心理士などのカウンセラーが行う

・診断書を出せない

・薬物療法は行わない

・1回の面談時間が50分程度

・じっくりと話を聞いてもらうことができる

・病気や不調でなくても様々な目的で利用できる

うつ病のカウンセリングを受ける場合、保険適用や医療費控除はできますか?

通常、カウンセリング費用は健康保険が適用されないため、自費での支払いとなることが多いです。例外として、精神科医の指示のもと、治療として行われるカウンセリングの場合は、保険適用となる場合があります。医療費控除も同様に、臨床心理士や公認心理師のみで実施するカウンセリングは、控除の対象外となります。

カウンセリングとうつ病治療の併用は可能ですか?

うつ病の治療にカウンセリングを併用することは多いです。通院中の方は主治医に相談し、カウンセリングの許可を得る必要があります。

認知行動療法とは?

認知行動療法とは、自身の考え方の癖や行動パターンを把握し、ものの捉え方を整理したり、少しずつ行動を変えたりすることで、抱えている苦しみやストレスを軽減したり、問題の改善を目指したりする心理療法です。

認知行動療法対応のカウンセラー一覧はこちら

カウンセリングの効果は?

例えば、以下のようなことが挙げられます。

・カウンセラーに理解してもらうことで、直面している問題を受け入れる

・一緒に問題を整理することで、要因や改善方法、自分の気持ちに気づく

・考え方のクセや人間関係のパターンなどに気づき、変容を促す

・1人で抱え込んできた悩みを話すことで、気分がすっきりとしてストレスを軽減する

うつ病を抱えている本人ではなく、周囲の人間がカウンセリングを受けることはできますか?

はい。うつ病を抱えている本人への接し方や本人との関係についてカウンセリングを受けることができます。

うつ病を抱えている人と支える側の精神状態は、お互いに影響を受けやすくなりますので、カウンセリングを受けることはセルフケアとしても効果的です。

うららか相談室では、うつ病を抱えている本人だけでなく、その家族の相談にのりながら、家族の力で問題の改善を目指す「家族療法」を受けることもできます。

家族療法対応のカウンセラー一覧はこちら

カウンセリングと心理療法の違いは?

カウンセリングと心理療法は、区別せずに用いられることが多いですが、カウンセリングは、カウンセラーが相談者の話を聴くことによって、相談者自身が主体的に問題を解決できるようにサポートすることを指します。

一方で、心理療法は、症状や問題の改善を目的として行われる、方針や流れがある程度決まった方法を指します。心理療法では、カウンセラーが積極的に介入したり、相談者に助言したりすることが多くなります。

うつ病の治療にカウンセリングが適用されるケースは?

うつ病の治療にカウンセリングが適用されるのは、本人の症状が落ち着き、カウンセリングを受ける意思がある場合です。

休養・服薬だけでうつ病の症状が一時的に改善しても、ストレスを抱えやすい根本的な原因が改善していないことが少なくありません。

カウンセリングで、自身の性格や考え方のクセ、対人関係のパターンなどを見直すことで、ストレスにうまく対処できるようになり、うつ病の再発や悪化を防ぐことが目的となります。

うつ病のカウンセリングを受ける回数・期間は?

相談者の状況や症状などが様々であるため、一概にカウンセリングの回数や期間を示すことは難しいですが、軽度のストレスは、1回〜数回のカウンセリングで終わることがあります。深刻なトラウマや抑うつ症状が見られる場合には、長期間のカウンセリングが必要となるケースもあります。

想定している回数・期間がある場合は、あらかじめカウンセラーに伝えておくとよいでしょう。

通院している病院とは別の場所で、カウンセリングを受けてもいいですか?

主治医に別の場所やオンラインでのカウンセリングを受けたい旨を伝えて、許可を得る必要があります。

うららか相談室のオンラインカウンセリング

選ばれる3つの理由

日本最大のオンラインカウンセリングサービス(※1)
うららか相談室には、全国から集まった様々な経歴を持つカウンセラーが600名以上、心理資格の中で専門性が高い「臨床心理士」「公認心理師」は、400名以上が登録しており、どちらも国内最大数を誇ります。ご自身の悩みに合ったカウンセラーや、相性の合うカウンセラーを探すのにも最適なサービスとなっており、当日予約が可能なカウンセラーもたくさんおりますので、ぜひ気軽にご相談ください。
カウンセラーの信頼性の担保
うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴書・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しています。「カウンセリングが初めて」という方でも、安心してご利用いただけます。
利用者満足度93
うららか相談室では、誰もが気軽に相談できるよう、様々な相談方法や、検索機能を用意。また、相談者さまが安心して利用できるサービス作りや運営を行なっています。実際にうららか相談室を利用された方へのアンケート調査では、93%の人がうららか相談室をおすすめしたい・または継続して利用したいと回答しています。(※2)
ご利用者さまの感想はこちら
※1 オンラインカウンセリングを主軸とするサービスの登録カウンセラー数の公開数値を比較(2024年6月1日時点、自社調べ)
※2 2024年1月のご利用者アンケートの回答結果