>
  1. 法人向けカウンセリング
従業員のメンタルヘルス対策・ストレスケアに

うららか相談室の法人向けカウンセリング

うららか相談室のオンラインカウンセリングを福利厚生で
従業員に提供することができます
利用者満足度
93%
登録
カウンセラー数
450名以上
社員のメンタルヘルス対策、できていますか?
メンタルヘルスとは、「心の健康」を意味する言葉です。
時差出勤やリモートワークの推進で働き方が大きく変わったことにより、
ストレスを抱えている人が増えています。

カウンセリングは、うつ病などのメンタルヘルス不調の予防や早期対応、ストレスケアだけでなく、
退職者の減少や、生産性の向上にもつながることが期待されています。

在宅でも受けられるオンラインカウンセリングを、
御社の福利厚生として活用してみませんか。
うららか相談室の法人向けカウンセリングとは
01
450名以上の専門家に24時間予約可能
うららか相談室のカウンセラーは、全員が臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。経歴やプロフィールから、自分に合いそうなカウンセラーを選べます。また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しており、安心してご相談いただくことができます。
02
4つのカウンセリング方法から選べます
ビデオ(ZOOM)
4,800円(50分)
電話
4,800円(50分)
メッセージ
3,600円〜
対面
5,000円〜(50分)
うららか相談室で受けられるカウンセリングは、zoomを使ったビデオカウンセリング、電話、メッセージ(テキスト形式)、対面の4種類。本格的なカウンセリングを受けたい人はzoom、まとまった時間が取れない方はメッセージなど、自分が話しやすいと思う方法を選んで相談することができます。
※表示は税抜価格です
03
コストを抑えた運用が可能
運用にかかるコストは、実際にカウンセリングが行われた分の料金のみ。社内にカウンセラーを抱えずに済むため、余計なコストを抑えて運用可能です。
※ 月の利用限度額を設けていただくことも可能です。
こんなとき、カウンセリングサービスが活用できます
リモートワークでストレスが溜まっている
残業続きでつらい
部下とコミュニケーションが取れず、困っている
休職・復職時のメンタルサポート
外出できず、ストレスが溜まっている
育児疲れ・子育てのストレスを相談したい
家族の心のケアについて相談したい
愚痴を言ったり、相談できる人がいない
立場別カウンセリングサービス活用のメリット
経営者
社員の定期的なメンタルケアによる生産性の向上
早期メンタルケアによる退職者の減少
会社への信頼感・安心感向上による人材定着
人事・総務担当者
社内カウンセラーの管理不要
利用時は利用者とサービスの仲介不要
利用に関するお問い合わせサポートも充実
従業員
福利厚生でプロのカウンセリングが受けられる
会社に直接伝えずに利用できる
いつでも相談できる相手がいるという安心感
カウンセリングご利用者さまの感想
利用者満足度
93%
2023年2月度のアンケート結果では、うららか相談室をおすすめしたい・または継続して利用したいと回答した利用者は93%でした。
カスタマーサポート対応も充実しているので、安心してご利用していただけます。
温かいメッセージに、毎回涙が止まりませんでした。
メッセージカウンセリング
温かいメッセージに、毎回涙が止まりませんでした。
まとまりのない文章で思いをぶつけてしまったにも関わらず、受け止め、寄り添ってくださり、ありがとうございました。
苦しくなったとき、相談できる人がいると思うだけでも、気持ちが落ち着いてきます。
経験豊富な先生は最後にずばり、原因と解決策を導き出してくれました。
ビデオカウンセリング
初めて心理カウンセリングを受けましたが、とりとめのない話し方で相談しても、経験豊富な先生は最後にずばり、原因と解決策を導き出してくれました。
優しく丁寧にご対応いただけましたので、しばらく続けて自分自身を成長させていきたいと思います。
すべての評判・感想をみる
ご利用料金
初回登録料
1ユーザー
200
いまだけ
期間限定価格
0
2023年9月30日まで
月額料金
カウンセリングをご利用された分のみご請求
導入までの流れ
STEP1
お問い合わせ
まずは以下のボタンよりお問い合わせください。
2営業日以内に担当のものからご連絡いたします。
STEP2
ヒアリング・ご提案
会社の状況やご要望をお伺いしながら、サービスのご提案をいたします。(ビデオ会議、電話、対面での打ち合わせが可能)
STEP3
契約
利用条件などを決定し、ご契約となります。
STEP4
運用開始
契約後、1週間程度で運用開始となります。
ご要望・ご質問などもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
カウンセリングをもっと身近に
日本ではカウンセリングに対して、うつ病などの精神疾患のある方やこころの弱い人が行くところであり、少しの悩みで行くところではないという認識を持っている方がまだまだ多いと感じています。
しかしアメリカなど海外では、カウンセリングは日常的なものとして受け入れられており、美容院に行ったりマッサージを受けに行ったりすることと同じくらい自然なこととして認識・活用されています。
うららか相談室では、「カウンセリングをもっと身近に」をビジョンに、カウンセリングに対する意識を変えていきたいと考えています。
お問い合わせはこちら
>