仕事で上司や同僚にイライラしたり、家庭でストレスが溜まったりするのは、誰にでもあることです。しかし、家族や友達に対して悩みや愚痴を話すことに抵抗のある方も多いのではないでしょうか。
イライラやストレスを我慢して一人で抱えていると、疲れが取れない、眠れない、仕事に集中できない、怒りっぽくなるなど、精神面だけでなく身体面にも影響を及ぼす可能性があります。また、イライラやストレスが解消されない状態が続くと、うつ病などの心の病気になる可能性もあります。
自分の心の状態を観察し、定期的に普段言えない悩みや愚痴を聞いてもらう場所を作ることは大切です。
心の中の悩みやモヤモヤした感情を、自分の外に表現することによって、ストレスが解消される効果があります。このことを「カタルシス」と言いますが、「話し相手がほしい」「誰かに話を聞いてほしい」という感情には、「カタルシスを得たい」という心理が影響しているかもしれません。話し相手が欲しい、誰かに話を聞いてほしいと感じているときは、気が付かないうちにストレスを溜めている可能性があります。
・職場や家庭の愚痴聞きをしてほしい
・誰かに話を聞いてほしい
・うつ病で誰かと話したい
家族や友達に言えない愚痴でも、カウンセラーにであれば悩みを話すことができます。愚痴聞きとして気軽に話したい方は、電話カウンセリングかメッセージカウンセリングもおすすめです。メッセージカウンセリングは文字でやりとりできるので、まとまった時間がなくてもご利用できます。
「特にこれといった悩みは分からないけれど、ただ誰かに話を聞いてほしい」という方は、その希望をカウンセラーに伝えてみてください。カウンセラーとの対話の中で、自身の性格や無意識に抱えていた悩みの原因など、新しい気付きを得られるかもしれません。定期的に「心のメンテナンス」として相談するのもいいでしょう。頼れるカウンセラーを知っておくことは、「いざというときに話を聞いてくれる人がいる」という安心感にもつながります。
友人や家族に愚痴を話す場合は、気を使ったり、言いたいことが言えなかったりすることがあるでしょう。しかし、SNSなどで見知らぬ人に何でも話してしまうのは、秘密厳守やプライバシー保護の観点から、安全とはいえません。うららか相談室は、匿名で悩みを相談することができて、守秘義務により相談者の秘密を厳守しております。
うららか相談室では、愚痴聞きや、話し相手がほしい、誰かと話したいという方もご利用いただけます。心が疲れていると思ったらぜひ、うららか相談室のカウンセリングを活用してみてください。当日予約にも対応していますので、「今日誰かに愚痴や話を聞いてほしい」という希望にも応えることができます。