ご利用者さまの92%が継続的にうららか相談室を
利用したいと回答しています。(※1)
(※1)2020年5月のご利用者アンケートの回答結果
心身の不調、家族・夫婦関係、ADHD等発達障害、子育て、就労支援相談等の分野で10年以上の経験があるカウンセラーさんです。英語での対応も可能です。行政機関、NPOにて女性相談や障害を持つ方への就労相談をされていた経験もあり、親身になって問題解決に向けた相談に乗っていただけます。
もっと見る不登校の子どもが通うフリースクールでの支援員の経験を持ち、不登校や発達障害などに悩む本人や、保護者への相談支援を行なっているカウンセラーさんです。児童分野の相談を得意とされており、学校への行き渋りや、将来への不安などについても相談していただけます。
もっと見る10年以上カウンセリングに携わっており、HSP(繊細・敏感すぎる気質を持つ人)の悩みや、愛着障害、毒母、パーソナリティー障害、職場の悩みなどに詳しいカウンセラーさんです。キャリアコンサルタントの指導者資格もお持ちで、職場における人間関係の悩みや、キャリアに関する相談をお持ちの方にもおすすめです。
もっと見る精神科病院などで多くの相談経験があり、現在はこころの病を持つ方や発達障害の方の支援を行なっているカウンセラーさんです。当事者の方やそのご家族の方はもちろん、漠然とした不安をお持ちの方などにも気軽にご相談していただけます。
もっと見る障がい福祉の支援員、相談員として20年以上の経験があり、就労支援やメンタルケア、家族、人間関係、子育ての悩みなど、幅広く相談を受けられているカウンセラーさんです。どんな悩みでも、相談者の困りごとに向き合い、寄り添ったカウンセリング・サポートをしてくださいます。
もっと見る職場でのストレスやメンタル不調の相談、休職・復職のサポートを多く経験されてきたカウンセラーさんです。結婚への不安や、夫婦間のコミュニケーションについても相談していただけます。自分に自信がない、これからどうしたら良いのかわからないと悩まれている方にもおすすめです。
もっと見る児童指導員を経験し、現在はスクールソーシャルワーカーとして活動されているカウンセラーさんです。お子さんのことで悩んでいるご家族の方はもちろん、心理相談員のご資格もお持ちなので、心のもやもや、メンタルヘルスに関する悩みもご相談していただけます。
もっと見る障害・不登校・貧困など様々な背景を持つ若者と関わってきた経験を持つカウンセラーさんです。児童発達支援センターでの相談経験もあり、発達障害に関する相談をはじめ、自己理解・自己分析に関する相談、キャリアに関する相談を得意とされています。
もっと見る職場におけるメンタルの悩みや、モラハラ・パワハラ・セクハラなどのハラスメント関連の悩みなど、多岐にわたりご相談の経験があるカウンセラーさんです。会社を辞めたくて悩んでいる方、部下・上司との関わり方についてお悩みの方にもおすすめです。
もっと見るこころの悩みや障害をお持ちの方など、生きづらさを抱えた方の相談やサポートを多くご経験されてきたカウンセラーさんです。自己肯定感を高めたい方、自己理解を深めたい方、ただただ話を聞いてほしいという方にもおすすめです。
もっと見る精神科病院やこども療育機関での相談を経験されてきたカウンセラーさんです。当事者のみでなく、ご家族やご両親など、不安を抱えている方も気軽に相談していただけます。
もっと見る17年以上医療機関で活動され、障がい者制度、生活保護制度、依存症、認知症、介護等、多くのお悩みに応えてきたカウンセラーさんです。誰にも相談できず苦しさを抱えている方、ただ話を聞いてほしいという方も気軽に相談していただけます。
もっと見る障害福祉に関するアドバイザーや、HSPの方向けの傾聴カウンセラーとして活動されているカウンセラーさんです。知的・発達・精神障害を持つ方の生活や就労などに関する支援・相談を数多く経験されており、発達障害のグレーゾーンで悩んでいる方や、キャリア相談をされたい方にもおすすめです。
もっと見る社会復帰施設で7年以上支援員として活動されているカウンセラーさんです。優しく話しやすい雰囲気で、親身に相談を聞いてくださいます。傾聴を大切にされており、言葉にできない不安や悩みを抱えている方でも安心して相談できます。
もっと見るこころの病に悩む方のカウンセリングやサポートを多く経験されてきたカウンセラーさんです。精神に障害がある方の就労や生活に関する相談をはじめ、仕事や生きづらさに関する相談も多く経験されています。発達障害に関する相談も可能です。
もっと見る医療ソーシャルワーカーとして、夫婦間・家庭内の問題や子どもの発達・不登校など、様々なケースに対し長年関わってこられたカウンセラーさんです。子育てにまつわる悩み、登校しぶり、モラハラなどの家庭内の問題、中途障害の方のお悩みなどを得意とされています。
もっと見るメンタルクリニックにて、精神保健福祉士として様々な相談業務を経験されてきたカウンセラーさんです。職場の人間関係、家族関係についての相談、精神障害についての社会資源制度の紹介などを得意とされています。
もっと見るお子さんをお持ちの母親や、こころの病を抱えている方、高齢者など、様々な方の相談に乗ってこられたカウンセラーさんです。1人で悩みを抱えて落ち込んでしまう方、前向きに生きたいと思っている方におすすめです。
もっと見る精神障害をお持ちの方の支援や、生活保護に関する相談の経験が豊富なカウンセラーさんです。病院に行こうかどうか迷っている方、周りに相談する人がいなくて困っている方におすすめです。
もっと見る精神障害のある方の就労支援や生活面の相談を多くご経験されているカウンセラーさんです。障害のある方だけでなく、こころの疲れや不調を感じていて、上手な付き合い方を知りたいという方にもおすすめです。
もっと見るメンタル不調や発達障がい、知的障がいのある方の雇用支援を行われているカウンセラーさんです。職場の人間関係、業務の適正について悩まれている方にもおすすめです。ケアマネジャーとして要介護の方やご家族の相談支援をされてきた経験があり、介護に関する相談も受けていただけます。
もっと見る精神科病院で相談員として勤務され、心の病気、職場の人間関係、恋愛の相談など、幅広い相談を経験されてきたカウンセラーさんです。病気の家族への接し方や、福祉サービスの提案なども行なっていただけます。
もっと見るカウンセラー選びに迷われている方へ
メッセージカウンセリングのカウンセラーお任せコース
(3回コース)を試してみませんか?
悩みの分野やカウンセリングへのご要望をお聞きし、
あなたにおすすめのカウンセラーをスタッフがマッチングさせていただきます。
詳細はこちら※うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。
また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴書・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しています。