内藤 友子(ないとう ともこ)
女性
公認心理師・精神保健福祉士
4/18 13:00〜 相談可能
紹介文
10年以上カウンセリングに携わっており、HSP(繊細・敏感すぎる気質を持つ人)の悩みや、愛着障害、毒母、パーソナリティー障害、職場の悩みなどに詳しいカウンセラーさんです。キャリアコンサルタントの指導者資格もお持ちで、職場における人間関係の悩みや、キャリアに関する相談をお持ちの方にもおすすめです。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして。日本では、「カウンセリング」に対して、まだ暗いイメージをお持ちの方や心療内科や精神科のカウンセリングとなるとさらにハードルが高く感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方には、是非「うららか相談室」でのカウンセリングを受けていただければと思います。
最近ではカウンセリングを活用して、ご自身の問題を整理し、自分の人生をうまく歩んでいかれるようになる方も増えてきました。
その中で、相談者の方からよく伺うのは、話はよく聴いてもらえた、、、でも問題が解決しない。だからどうしたらよいのかということをもっと知りたい。ということです。
もちろん話を聴いてもらうことで、感情が浄化されますので一時的には楽になる、それで問題が解決ということであれば、短期的な解決となります。
ただそれでも解決しないということであれば、その後一番大切なことは、ご相談者の方が何を望んでいるのかを共有させていただき、カウンセラーがご相談者の方が持っているリソース(資源)を拡大し、どんなに弱っている方であっても、必ず自分自身の解決を見出す力があることを知っていただくことだと思っています。
必要であれば、情報提供やアドバイスをすることもあります。職場ではなかなか相談できないこと、ご夫婦でもあっても話せないこと、子育てに悩んでいる、周囲の人にはなかなか理解してもらえないのではないかと悩みを抱えている方や、よりよい人生を歩んでいきたいという方のお力になれればと思っています。
もっと見る
資格・経歴
現在、精神科・心療内科に10年勤務し、公認心理師・精神保健福祉士、1級キャリアコンサルティング技能士((国家資格キャリアコンサルタントの指導者【2020年1月現在全国約400名】として、約1,000件の鬱病、パニック障害、双極性障害等の方々の復職支援カウンセリング、民間のカウンセリングセンターにて、HSP(繊細・敏感すぎる気質を持つ人)の悩みや、愛着障害、毒母、パーソナリティー障害、職場における人間関係の悩み、キャリアに関するカウンセリングを実施しています。カウンセリングのみならず、リファー先(精神科クリニック・就労移行・職業訓練校等)とも連携して問題解決を行っています。