おおしま むつみ
女性/埼玉県
精神保健福祉士・キャリアコンサルタント
明日20:00〜 相談可能
紹介文
キャリア、精神保健、社会福祉の分野で様々な相談を経験されているカウンセラーさんです。相談者の「強み」を見つけることを得意とされており、家族、働き方・生き方、就活・転職、人間関係、子育て、不登校、発達障害、DVなど、幅広く対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。ご縁に感謝いたします。
「キャリアコンサル×メンタルヘルス」「カウンセラー×研修講師」⇒二刀流×2 おおしまむつみです。精神保健福祉士・社会福祉士・キャリアコンサルタント(2級キャリアコンサルティング技能士:熟練レベル)です。
私の強みは、その人の「強み(ストレングス)」を見つけられることです。そのときはマイナスに見えることも、プラスに転じていける鍵が「強み(ストレングス)」です。
「モヤモヤしている」「どこから話せば・・」な方、大歓迎です。誰にも話せず悩んでいて不安いっぱいな方・・無意識のこころを言語化、整理し、これからの方向性について腹落ちできますように・・答えは、きっとご自身の中にあります。あなたのままで大丈夫。「あなたらしさ」を一緒に探してまいりましょう。
例えば・・
【カウンセラーとして】:理論はTA(交流分析)、解決志向アプローチ(ブリーフセラピー)、来談者中心療法など。ストレングス/リフレーミング視点が持ち味です。
〇メンタルヘルス・ストレス、精神疾患・障害(疑い含む)
〇生き方・在り方、性格・こころの悩み、自己肯定感・不安
〇親子・夫婦・家族関係、結婚・離婚、恋愛、性
〇職場・地域・保護者など人間関係全般
〇教育・子育て、学校生活・進路
〇ハラスメント・DV・虐待 ・・など
【キャリアコンサルタントとして】:キャリア心理学各理論を用いて、目標やニーズに沿って支援します。
〇仕事・働き方、就活・転職、ワークライフ
〇自己分析・自己理解、強み・価値観・興味の引き出しと整理、今後の方策を練る
〇応募書類作成や添削(履歴書・職務経歴書・ES)、ジョブカード作成
〇面接対策・面接練習 ・・など
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
※メッセージカウンセリングについて
メッセージカウンセリングは先着順に対応させていただいております。上限に達した場合、受付を一時的に停止とさせていただく場合がございますので、ご了承ください。お急ぎの場合は、ビデオ・電話カウンセリングもご検討いただけますと幸いです。
もっと見る
資格・経歴
◇思春期に抑うつ傾向、若い頃に自己肯定感の低さがありました。仕事人⇔家庭人⇔学生のサイクルの中で生きてきました。1997年から研修講師として2万人以上の実績があります。自動車メーカー研修講師を退職後、2児の子育てが一段落して大学へ。2018年より市立小中学校スクールソーシャルワーカー、高等技術専門校カウンセラー、子どもSOS電話・ホットライン相談、県立高校定時制就職支援アドバイザーなどを経験。相談件数は年間1200件ほど。二刀流で、企業や大学、行政、就職支援機関などの講師業もしています。
◇私は「プレシャス(かけがえのない)」という言葉が好きです。花にはそれぞれの美しさや趣きがあるように、人にもその人ならではの味わい深いプレシャスな人生があります。あなたらしいプレシャスを見つけるお手伝いをしたいと考えております。
◇ES添削実績は2000枚以上。応募書類や面接にて、自信を持ってあなたらしさを表現できるようサポートします。
◇所属団体:国際TA協会(Transactional Analysis:交流分析),日本秘書クラブ(秘書検定/サービス接遇検定 準1級面接試験委員)など
◇保有資格:国際TA協会正会員教育分野CTA trainee,精神保健福祉士,社会福祉士,2級キャリアコンサルティング技能士,国家資格キャリアコンサルタント,産業カウンセラー試験合格,メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種,秘書検定1級,サービス接遇検定1級,ビジネス文書検定1級 など
◇近年の学習歴:
・2021年より、TA101,実践のTA応用講座,TA Residential Training Workshop New Zealand,実践TAトレーニング,TA tacticsなど TAの学びを継続中
・筑波大学エクステンションプログラム キャリア支援者のビジョン構築プログラム第2期修了(2023.3)
・MBSRマインドフルネスストレス低減法修了(2023.10)
・ストレスチェック実務者研修修了(2024.9)
・青山学院大学ワークショップデザイナー(WSD)育成プログラム42期受講中