紹介文
カウンセリングルームや自治体などで、キャリアカウンセリングや子どもの発達・育児の相談などに対応されてきたカウンセラーさんです。働く母親の仕事・育児・家事の問題やモチベーション、燃え尽き症候群の相談だけでなく、パワハラを受けた方の社会復帰の相談も多く受けられています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして 公認心理師のふるたかおるです。
まずは自己紹介をさせてください。
私は大学で心理学を学んだあと、一般企業の就職を経て自治体の福祉職として10年働いていました。病気や障がい、あるいは過去の出来事で傷つき、自信や希望をなくしている人のお話を聴き、今できていること、これからやりたいことをゆっくり探っていくお手伝いをしてきました。
現在は、カウンセリングルームのカウンセラーとして、様々な方のお話を聴きながら、これまでを振り返り、頑張ってきたことを明らかにし、今後についてどうしていきたいかを問いながら一緒に形にしていく仕事をしています。
忙しい、厳しい、辛い世界に長くいると、自分の足元が見えなくなり、呼吸も浅くなります。
「皆はもっと頑張っている、自分もやらなくては」と自分を叱咤して奮い立たせてはいませんか?まずは落ち着いて、足場を確保しましょう。
自己否定を続けていると、自分が敵になってしまいます。
あなたを愛せるのはあなただけです。
そのことをまず思い出しましょう。
自分に対しフェアな目線を向けられるようになると、周りに対しての印象も変わります。
未来を考えるのはそれからです、一緒に伴走させてください。
これまでの経験から、特にワーキングマザーの方の仕事・育児・家事にまつわる諸問題やモチベーションについてなどの相談を得意としております。
それ以外のご相談も、お待ちしています。
これまで様々な年代の方のご相談を受けてきましたので、幅広く対応できると思います。
漠然とした不安やどう話していいかわからないモヤモヤ、
お引き受けしますのでどうぞ考えすぎずにふらりとお越しください。
カウンセリングの場でお会いできることを楽しみにしています。
※顔出しがお嫌な場合はカメラオフでも対応可能ですので気兼ねなくお申し出ください。
もっと見る
資格・経歴
人材紹介会社、専門商社で営業職、事務職を経験後、自治体の福祉職として10年間勤務。
現在はカウンセリングルームのカウンセラーとして勤務する傍ら、区役所の乳幼児健診担当心理士としても勤務している。ワーキングマザーの燃え尽き症候群や今後のキャリアについて、パワハラを受けた方の社会復帰、子供の発達や育児についての相談などを多く経験する。