>
  1. 4ページ

精神保健福祉士のカウンセラー(4ページ)

118
ご利用者さまの93%が継続的にうららか相談室を利用したいと回答しています。(※1)
(※1)2024年1月のご利用者アンケートの回答結果
よしむら あきこ
精神保健福祉士・社会福祉士
障害者や生活困窮者への就労・生活支援、メンタルケア・相談支援を行なってこられたカウンセラーさんです。就労・職場復帰、女性の自立、在日外国籍者の悩みや、性自認・LGBTの相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
吉村 はるこ
公認心理師・精神保健福祉士
精神科の医療ソーシャルワーカーやスクールカウンセラーなど、20年以上の経験があるカウンセラーさんです。HSP、HSC、発達障害、不登校、親子関係、シングルマザー・ファザーの子育て・恋愛、認知症、介護などの相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
伊藤 優佳
公認心理師・精神保健福祉士
精神科病院にて、入院中の患者やその家族からの悩み相談に多く対応されてきたカウンセラーさんです。電話相談業務に携わっていた経験もお持ちで、人間関係やメンタルヘルス、社会復帰などの相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
伊豆田 眞也
精神保健福祉士・社会福祉士
発達障害、ダウン症、知的障害などの障害をお持ちの方や、そのご家族と関わる仕事を20年以上されているカウンセラーさんです。統合失調症やうつなど心の病に関する相談、会社の人間関係や人とのコミュニケーション、介護の悩み相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
佐藤 由紀
精神保健福祉士・キャリアコンサルタント
こころの悩みや障害をお持ちの方など、生きづらさを抱えた方の相談やサポートを多くご経験されてきたカウンセラーさんです。自己肯定感を高めたい方、自己理解を深めたい方、ただただ話を聞いてほしいという方にもおすすめです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
ごとう こうへい
精神保健福祉士
精神科病院や放課後等デイサービスで、約7年の勤務経験があるカウンセラーさんです。人間関係や仕事関係など、幅広い相談を受けてこられ、発達障害、依存症、不登校、引きこもり、認知症などの相談も得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
菊池 恵未
精神保健福祉士
精神障害をお持ちの方の支援や、生活保護に関する相談の経験が豊富なカウンセラーさんです。病院に行こうかどうか迷っている方、周りに相談する人がいなくて困っている方におすすめです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
太田 伸夫
精神保健福祉士・産業カウンセラー
社会保険労務士として開業され、こころの相談員や癌と仕事の両立支援員としても活動されているカウンセラーさんです。産業カウンセラーの資格ももち、自分の性格や能力、人間関係、職場のストレスや仕事のキャリア、夫婦関係・結婚や離婚の相談など、気軽に相談していただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
おくたけ あかね
精神保健福祉士・社会福祉士
メンタル不調のある方の就労支援や、企業・団体向けの研修などを行われているカウンセラーさんです。アンガーマネージメント・交流分析を用いてのカウンセリングも行なっており、職場の人間関係、依存症、家族問題についての相談も得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
清水 裕乃
社会福祉士・精神保健福祉士
お子さんをお持ちの母親や、こころの病を抱えている方、高齢者など、様々な方の相談に乗ってこられたカウンセラーさんです。1人で悩みを抱えて落ち込んでしまう方、前向きに生きたいと思っている方におすすめです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
さいとう きょうこ
公認心理師・精神保健福祉士
精神科病院での訪問介護やグループホームの相談員としての勤務経験をお持ちのカウンセラーさんです。学校・児童支援の経験もお持ちで、メンタルヘルス、育児、産後のメンタルヘルス、発達相談などに対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
林 まり
精神保健福祉士
心療内科クリニックや精神科病院での勤務経験をお持ちで、働く人や高齢者のメンタルヘルス、子育ての悩み相談を得意とされているカウンセラーさんです。ストレスや不安、対人関係、自己成長、精神疾患、福祉制度など、様々な相談に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
中島 健一
精神保健福祉士
児童指導員を経験し、現在はスクールソーシャルワーカーとして活動されているカウンセラーさんです。お子さんのことで悩んでいるご家族の方はもちろん、心理相談員のご資格もお持ちなので、心のもやもや、メンタルヘルスに関する悩みもご相談していただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
さわだ たえこ
精神保健福祉士
フリースクールの相談員や児童指導員、スクールカウンセラーなどを経験し、子どもの不登校・発達・学習不振、家族支援に携わってこられたカウンセラーさんです。ひきこもりや発達障害の相談だけでなく、職場の人間関係の悩みや、外国ルーツの方の相談も受けられています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
森藤 一哉
公認心理師・精神保健福祉士
子どもの発達問題、アダルトチルドレン、成人期におけるメンタルヘルス、精神疾患、高齢期における認知症についての相談を得意とされているカウンセラーさんです。精神科病院などでの勤務経験があり、福祉制度を利用した環境調整や心理学的アプローチなど、様々な手法で多くの方の生活再建に携わっておられます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
佐藤 有紗
公認心理師・精神保健福祉士
職場の人間関係や、家族関係、介護に関する相談を多く経験されているカウンセラーさんです。地域福祉や、職場の衛生管理に関する活動、こどもの居場所支援などにも携わっていらっしゃいます。障がい等介護に関しても相談していただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
杉山 久邦
公認心理師・精神保健福祉士
病院・相談支援センター・介護施設などで相談経験のあるカウンセラーさんです。経営管理の修士を取得されており、組織行動論やモチベーションの視点から、職場の悩み・メンタルヘルスに関する助言も可能です。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
松村 晶子
精神保健福祉士・社会福祉士
社会復帰施設で7年以上支援員として活動されてきたカウンセラーさんです。精神障害のある方のお悩みや、不安の傾聴・整理などを得意とされています。傾聴を大切にされており、言葉にできない不安や悩みを抱えている方でも安心して相談できます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
比留間 彩香
精神保健福祉士・社会福祉士
地域活動支援センターや介護支援事務所で、障害を抱える方や要介護の方、当事者のご家族のサポートを行っているカウンセラーさんです。福祉サービスの制度や利用に関するご相談はもちろん、人間関係や気持ちの整理、誰かに話したいというご相談も気軽に受けていただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
おくだ ゆみこ
社会福祉士・精神保健福祉士
17年以上医療機関で活動され、障がい者制度、生活保護制度、依存症、認知症、介護等、多くのお悩みに応えてきたカウンセラーさんです。誰にも相談できず苦しさを抱えている方、ただ話を聞いてほしいという方も気軽に相談していただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
植田 晃壮
精神保健福祉士・社会福祉士
障害・不登校・貧困など様々な背景を持つ若者と関わってきた経験を持つカウンセラーさんです。児童発達支援センターでの相談経験もあり、発達障害に関する相談をはじめ、自己理解・自己分析に関する相談、キャリアに関する相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
兼坂 渉
社会福祉士・精神保健福祉士
心身面でお悩みを持つ方への相談や、就職支援に関するキャリアカウンセリングを10年以上実施されてきたカウンセラーさんです。大人の発達障害や、精神面や就職に関する漠然とした不安についても相談可能です。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
濱中 祐
精神保健福祉士・社会福祉士
こころの病に悩む方のカウンセリングやサポートを多く経験されてきたカウンセラーさんです。精神に障害がある方の就労や生活に関する相談をはじめ、仕事や生きづらさに関する相談も多く経験されています。発達障害に関する相談も可能です。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
山田 茉莉
精神保健福祉士
精神科病院やこども療育機関での相談を経験されてきたカウンセラーさんです。当事者のみでなく、ご家族やご両親など、不安を抱えている方も気軽に相談していただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
みやざわ はるか
社会福祉士・精神保健福祉士
福祉関係機関にて、相談員として幅広い分野の相談を受けているカウンセラーさんです。社会保障などの生活全般に関するお悩みをはじめ、引きこもり、不登校などの相談も可能です。周囲の目が気になり相談できない方、どこに相談して良いかわからない方もお気軽にご相談いただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
鈴木 映美
精神保健福祉士・産業カウンセラー
メンタルクリニックにて、精神保健福祉士として様々な相談業務を経験されてきたカウンセラーさんです。職場の人間関係、家族関係についての相談、精神障害についての社会資源制度の紹介などを得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
新野 大輔
精神保健福祉士
精神障害のある方の就労支援や生活面の相談を多くご経験されているカウンセラーさんです。障害のある方だけでなく、こころの疲れや不調を感じていて、上手な付き合い方を知りたいという方にもおすすめです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
荒井 ゆかり
精神保健福祉士・社会福祉士
精神科病院などの医療機関にて医療ソーシャルワーカーとして勤務されてきたカウンセラーさんです。うつ・不安・不眠等のメンタルヘルス、HSP、介護、緩和ケア、恋愛・夫婦・職場・友人等の人間関係についての相談などに対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
カウンセラー選びに迷われている方へ
メッセージカウンセリングのカウンセラーお任せコース(3回コース)を試してみませんか?
悩みの分野やカウンセリングへのご要望をお聞きし、あなたにおすすめのカウンセラーをスタッフがマッチングさせていただきます。
詳細はこちら
※うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。
また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しています。
うららか相談室を初めて利用される方へ
満足保証サポートのご案内
カウンセリングにご満足いただけなかった場合には、
ご利用料金分のポイントを全額返還いたします。
ポイントは、別のカウンセラーとのカウンセリングにご利用いただけます。
ご利用条件:
・うららか相談室で初めてカウンセリングをお受けいただいた方(1回限り利用可能)
対象のカウンセリング:
・ビデオカウンセリング(1回分)、電話カウンセリング(1回分)、メッセージカウンセリング(3回コース/お任せコース)
カウンセリング実施後1週間以内に、専用のフォームよりお申込みください。
詳細については、こちらのページをご確認ください。

ご利用の流れ

ビデオ/電話は5,500円(税込)、メッセージは4,620円(税込)〜受けられます
STEP1
カウンセラーを探す
相談内容や相談方法から、
相談してみたいカウンセラーを探します。
STEP2
申し込む
カウンセラーページから、コースや日程を選んで、申し込みます。
(クレジットカード・Amazon Pay・コンビニ決済・銀行振込に対応)
STEP3
カウンセリングを受ける
リラックスできる環境でカウンセリングをお受けください。

ご利用者さまの評判・感想

うららか相談室をご利用いただいた方の口コミ・評判をご紹介します。
93%の人がうららか相談室をお勧めしたい・または継続して利用したいと回答しています(※1)
(※1)2024年1月利用者アンケート結果
ビデオカウンセリング
いつも本当にありがとうございます。先生に話を聞いてもらうことが、私にとってすごく大事なことだと感じています。心の深いところでふわっと感じるので理由を説明しにくいですが。そういう理屈としてとらえきれない深いところに届き始めている気がします。
メッセージカウンセリング
にした先生にカウンセリングしていただいて本当に良かったです。もやもやした気持ちに気づきをくださり、アドバイスもいただきました。自分で処理しようと混線していたものが、言葉にすることですっきり整理されるのだと初めて気付かされました。カウンセリング自体今回が初めてでしたが、自分のように自身の内を他人に話さない/話せないタイプの人間には、気持ちの整理に必要な手段かもしれないと思いました。有難うございました。また利用するならにした先生にお願いしたいです。
電話カウンセリング
初めての利用で非常に緊張しましたが、初めに「利用するのに勇気がいりましたね」「よくお電話してくれましたね」と優しく声をかけてくださり、安心して悩みを話すことができました。また、話をするのが得意ではないのですが、こちらが話しやすいように声をかけてくださったり話をまとめてくださったため、本音を話せました。最初は不安でしたが、あらた様にご相談することで気持ちも落ち着き、次の一歩を踏み出すことができました。大変感謝しております。ありがとうございました。
すべての評判・感想をみる

よくある質問

どんな悩みを相談することができますか?
誰にも話せないお悩みから、些細な悩みごと、自己成長のための心理カウンセリングなど、なんでも相談していただけます。カウンセラーが親身になってお悩み相談に乗りますので、安心してご相談ください。
匿名で相談することはできますか?
うららか相談室は、すべて匿名で相談することができます。秘密が漏れる心配がないため、家族や友人に知られたくない悩みでも、安心して相談していただけます。
今すぐ相談したいのですが対応可能なカウンセラーはいますか?
うららか相談室には、当日対応可能なカウンセラーもたくさん登録しています。申込みは24時間受け付けており、深夜・早朝のカウンセリングにも対応していますので、「今すぐ悩み相談したい」という希望にもお応えしやすくなっております。
別のカウンセラーに同じ悩み相談をしても大丈夫ですか?
はい。同じ悩み相談を別のカウンセラーにしていただいても問題ありません。うららか相談室には多くのカウンセラーが登録しているため、相性の良いカウンセラーを見つけるためにご利用される方も多くいらっしゃいます。
どんな方法で相談することができますか?
うららか相談室では、ビデオ電話メッセージ対面の4つの相談方法から、自分にあった方法を選ぶことができます。
うまく話せる自信がないのですが大丈夫でしょうか?
はい。うまく話せなかったり、言葉に詰まってしまうという方でも大丈夫です。漠然とした悩みや、まとまっていない相談でも、プロのカウンセラーがしっかりと傾聴・適切にヒアリングを行わせていただきます。また、話すことが苦手な方は、メッセージカウンセリングもございます。
1回だけの悩み相談でも大丈夫ですか?
はい。1回だけの悩み相談も可能です。お気軽にご利用ください。
うららか相談室のオンラインカウンセリング

選ばれる3つの理由

日本最大のオンラインカウンセリングサービス(※1)
うららか相談室には、全国から集まった様々な経歴を持つカウンセラーが750名以上、心理資格の中で専門性が高い「臨床心理士」「公認心理師」は、515名以上が登録しており、どちらも国内最大数を誇ります。ご自身の悩みに合ったカウンセラーや、相性の合うカウンセラーを探すのにも最適なサービスとなっており、当日予約が可能なカウンセラーや土日・夜間・深夜でも相談可能なカウンセラーもたくさんいます。ぜひ気軽にご相談ください。
カウンセラーの信頼性の担保
うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴書・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しています。「カウンセリングが初めて」という方でも、安心してご利用いただけます。
利用者満足度93
うららか相談室では、誰もが気軽に相談できるよう、様々な相談方法や、検索機能を用意。また、相談者さまが安心して利用できるサービス作りや運営を行なっています。実際にうららか相談室を利用された方へのアンケート調査では、93%の人がうららか相談室をおすすめしたい・または継続して利用したいと回答しています。(※2)
ご利用者さまの感想はこちら
※1 オンラインカウンセリングを主軸とするサービスの登録カウンセラー数の公開数値を比較(2025年7月1日時点、自社調べ)
※2 2024年1月のご利用者アンケートの回答結果