PMSとは、月経の3~10日ほど前になると、精神的・身体的に不快な症状があらわれ、生理が始まると症状がなくなる傾向を指します。
生理前にイライラしたり頭痛がしたりすることを月経随伴症状といいますが、これにより日常生活に支障をきたしている状態が毎月のように続くとPMS(月経前症候群、premenstrual syndromeの略)と診断されます。
PMSの原因ははっきりと分かっていませんが、女性ホルモンの影響によって引き起こされているとの見方が強いようです。
PMSの症状は人によって様々で、精神的な症状には、イライラする、情緒不安定になる、憂うつになる、集中力がなくなる、無気力になる…など、身体的な症状には、吐き気、肌荒れ、頭痛、疲労感、日中の眠気…などが挙げられます。
精神的な症状が強い場合は、PMDD(月経前不快気分障害)の可能性もあります。
・月経前にいつもやる気が出ないで困っている
・PMSのイライラとの上手な付き合い方を身につけたい
このようなことでお悩みではないですか。
PMS(月経前症候群)は疲労やストレスによって症状が重くなりやすいため、自分の周期リズムに合わせて、リラックスやセルフケア、気分転換を取り入れられるようにすることで、対処しやすくなります。また、周囲の理解を得て協力してもらったり、生活環境を整えたりすることによっても、症状が緩和されたと感じられることがあります。
薬を使った治療法には、低用量ピルによって一時的に排卵を止める方法や、痛み止め、精神安定剤などで症状を和らげる方法がとられることもあります。
カウンセリングでは、上記の環境調整や生活改善、ストレスの軽減によってPMSの症状の緩和を図ります。また、PMSのイライラや情緒不安定といった症状があらわれたときの行動やコントロールのしかたについても考えていくことができます。