例えば、以下のようなことが挙げられます。
・カウンセラーと一緒に現在の困りごとへの対応を考えることができる
・トラウマによる苦痛や自責の念を和らげる
・カウンセラーに理解してもらうことで、安心感や自信を取り戻す
PTSDによる苦痛を和らげる心理療法として、EMDR、ソマティック・エクスペリエンシング、持続エクスポージャー療法、ブレインスポッティングなどのトラウマセラピーが用いられることがあります。
はい、可能です。うららか相談室では、東京の他にも、埼玉・神奈川・大阪など、対面でPTSDのカウンセリングを受けることができるカウンセラーが多数登録しております。対面相談可能なカウンセラーはこちらよりご確認いただけます。
トラウマは、ショックや苦痛の大きな出来事による心の傷のことをいいます。PTSD(心的外傷後ストレス障害)は診断名であり、トラウマ体験が強く、日常生活に支障を及ぼす状態が続いた場合に診断されることがあります。
通常、カウンセリング費用は健康保険が適用されないため、自費での支払いとなることが多いです。例外として、精神科医の指示のもと、治療として行われるカウンセリングの場合は、保険適用となる場合があります。医療費控除も同様に、臨床心理士や公認心理師のみで実施するカウンセリングは、控除の対象外となります。