ハラスメントとは、相手に対する「嫌がらせ」のことです。セクハラは性的な嫌がらせのことで、割と昔からありますが、今はパワーハラスメント、アルコールハラスメントなど30種類以上のハラスメントがあります。
ハラスメントは行う側に意識がない場合も多く、たとえ悪意がなくとも相手を傷つけたり苦痛を与える行為はハラスメントとなります。
毎日同じ職場で働いていると、慣れが生じてきますし、意識しないうちにハラスメントが起きているケースもあります。
しかしされた側は強いストレスを感じたり、苦痛を感じるものです。加害者が上司や、立場が上の人となると、なかなかハラスメントを受けたことを言い出せなかったり、そもそも「教育の一環」「業務上、適正な言動」と言われてしまうと、ハラスメントと気が付かずに1人で悩んでしまうケースも多いです。
職場でのハラスメントは、単純に言葉による嫌がらせも起きやすいですが、「これをしなかったら仕事から外す」「応じなければ仕事を振らない」といった、力関係を行使しやすいため、被害者側は大きな苦痛を伴うことが多いです。加えて、「教育の一環」と言われてしまうと何も言えなかったり、自分のためを思ってくれている、という思考になって周りにも相談できなくなるケースもあるので、しんどいと思ったらまずは周りに意見を仰いでみて、ハラスメントでないか確認してみるのもいいでしょう。
・会社でハラスメントを受けているけどどうすればいいか分からない
・職場で上司にキツく当られているけど、ハラスメントかどうか分からない
このようなことでお悩みではないですか。
ハラスメントは、する側に悪意がなかったとしても、された側が傷ついた、苦痛を感じた、というようであれば、ハラスメントとして扱われることになります。上司から嫌がらせを受けているけど、相手が相手だけに言いにくい、そんな風にお悩みの方も多いです。
しかし、家族や友人に相談しても、それがハラスメントとして扱っていいのか分からない、ということもあるでしょう。そんな方はぜひ、うららか相談室のカウンセリングを活用してみてください。カウンセラーが専門家の立場から、相談に乗らせていただきます。