このプログラムは、相手を尊重しつつ自分の言いたいことも爽やかに主張して、円滑なコミュニケーションと人間関係を築くスキルを身に付けることを目的とします。
相手の権利も尊重しつつ、自分の気持ちに誠実に率直に対等に自信をもって意思を伝える方法です。
アサーティブなコミュニケーション・プログラムでは、次のことを目標とします。
・率直に適切に自分の意見を伝える。
・自分の状況を説明して相手と対等に交渉する。
・反対意見を建設的に伝え、相手の反対意見も聞く。
・相手の気持ちを尊重しつつ、はっきりと適切に断る。
※基礎である1・2番は最初に受けることが必須ですが、それ以外の各論は順番の通りに受けなくても構いませんし、興味のあるところのみを受けても構いません。
基礎:
1.初めの一歩:アサーションとは
2.アサーティブ・ポイント
各論:
3.上手な頼み方
4.上手な断り方
https://www.uraraka-soudan.com/program/109
5.気持ちの伝え方:難しい交渉相手への対応
6.相手と向き合う姿勢:上下関係を中心に
https://www.uraraka-soudan.com/program/110
7.自己肯定感と褒める褒められること
8.批判の上手な受け止め方
https://www.uraraka-soudan.com/program/111
9.怒りの扱い方
10.理不尽な批判への対応
https://www.uraraka-soudan.com/program/112
11.注意の仕方
12.年上(目上)への注意の仕方
https://www.uraraka-soudan.com/program/113
※これは、コミュニケーション・プログラム各論(2回×5コース)をお受けになるのための導入プログラムです。
※各論を受けられる前に、必ず受講してください。
※各論のコースは、どの順番でお受けになられても、また興味のあるコースのみ受けられても構いません。
1.初めの一歩
・各論を受けるための必要な知識をお伝えします。
・アサーティブなコミュニケーションの姿勢を学ぶことで、その基本的概念の理解につなげます。
・私たち皆に備わった権利ということを理解することで、生きやすくなる考え方を身につけることを目的とします。
・コミュニケーションに関する簡単な心理検査を行っていただき、自己理解を深め、どういったテーマを意識して進めていくとよいか認識していただくことで、効果を得る手助けをしていきます。
2.アサーティブ・ポイント
・心理検査のフィードバックを行います。
・アサーティブなコミュニケーションのために何をしたらよいか、その考え方や行動について学びます。
・それを日常で習慣化するための最初のツールをお伝えします。
・仕事でのコミュニケーションや人間関係に悩んでいる方
・家庭や友人関係のコミュニケーションに課題を感じている方
・キャリアアップを目指す方、管理職としての振る舞い方を身に着けたい方
・初回面談でプログラムの説明と、簡単なヒアリングをさせていただきます。
・スライドを使いながら、解説していきます。またワークの中ではロールプレイングを用いて、実際の生活に活かせるようにしていきます。
申込み後、ヒアリングシートをお送りさせていただきますので、初回面談までにご記載ください。
・この後ご受講される各論は、1週間~2週間を開けた日付をご予約ください。
・申し込み時に2コマ分のすべての日程を選択してください。
・予約開始時刻の72時間前までのご変更につきましては、1回まで承ります。ご変更を希望される場合は、当方空スケジュールをご参照の上、メッセージ機能にて「~の理由により、×月×日×時予約分について、〇月〇日〇時に変更を希望します」とお書き添えの上、なるべくお早めにご連絡ください。