仕事は楽しいけど職場の人間関係がよくない、そんな風にお悩みの方もいるでしょう。仕事自体は面白くても、人間関係がよくないと毎日がしんどくなってしまいますよね。職場の人間関係が上手くいかないのにはいくつかパターンがあります。
まずは、上司が嫌な人というパターンです。言うことがコロコロ変わって振り回されたり、きちんと指示をくれない、ミスを押し付けてくる、そういった人が上司だとストレスは大きくなるでしょう。また、職場の人にいじめられたり無視されている、派閥があって仲が悪いというパターンもあります。暴言を吐かれたり暴力を振るわれるといった直接的ないじめや、挨拶しても無視される、話しかけても返事をくれないといったいじめもあります。社内に派閥やグループがあり、別の派閥の人の悪口を言ったりといった環境だと、めんどくさいと感じる人も多いです。他には、部下が言うことを聞かない、というパターンもあります。仕事をきちんとしてくれなかったり、注意しても口答えされる、といった場合、仕事が思うように進まなかったりイライラするでしょう。
・職場の人間関係が悪く、いつも悩まされている
・職場の人とうまくいっておらず、仕事以外のことでストレスが溜まる
このようなことでお悩みではないですか。
職場の人間関係が悪いと、仕事のパフォーマンスも下がりますし、それだけで仕事に行くのが憂鬱になりますよね。もし、周りに相談できなかったり、1人で抱え込んでしまって辛い方は、ぜひうららか相談室のカウンセリングを活用してみてください。