仕事内容は好きなのに、上司と性格が合わないため仕事に行くのが憂鬱…というお悩みはありませんか。他の部署の人ならまだしも、上司となると一緒に仕事をする時間も長いですし、立場的に意見を言いづらい人も多く、1人で問題を抱え込んでしまうケースもよくあります。
上司と合わない理由として多く挙げられるのが、自分のミスを部下になすりつけるということです。きちんと指示をくれない割に、ミスが起きると怒鳴ってきたり、自分のミスなのに部下が悪いとなすりつけてくるような上司だと、大きなストレスを抱えることになるでしょう。
正当に仕事を評価してくれない、というのも、上司が嫌いな理由としてよく挙げられます。明らかに私情を挟んできていて、好きな部下だけかわいがる、嫌いな部下は正当に評価をしない、そのような上司だと仕事に対する意欲も削がれてしまいますよね。
他には、常に上から目線で話してくる、プライベートのことに口出しをしてくる、といったことで悩んでいる方もいらっしゃいます。
また、嫌いではなくても上手くコミュニケーションを取れなかったり、ずっと緊張したままで思ったことが言えなかったりということも、上司との関係についての悩みとして挙げられます。
・理不尽な上司の下で働くことに限界を感じている
・上司と性格が合わず、ストレスが溜まっている
このようなことでお悩みではないですか。
職場に合わない人がいるのはよくあることですが、それが上司となるとストレスは大きなものとなりますよね。特に上司の評価というのはお給料に直結しやすいので、できるだけ嫌われずに済むなら…と思い、我慢してしまう方も多いです。しかし、ストレスを我慢しすぎると、うつ病などのこころの病に発展してしまう可能性もあります。「会社に行きたくない」と感じるほどに辛くなっているなら、ぜひ一度、うららか相談室のカウンセリングを利用してみてください。