最近は、徐々に終身雇用が一般的でなくなり、ライフスタイルに合わせた働き方ができる反面、キャリアが複雑化し、悩みや不安を抱える人が多くなりました。休職や職場復帰に対する意識も変化し、時短勤務や異動希望に積極的な会社も増えたため、自身のキャリアを考える際の選択肢は、以前よりもたくさんある状態になっています。その中で、どのような道を選べばいいのか、判断するのはなかなか勇気のいることでしょう。
仕事内容だけでなく給与面や将来性に対する不安、結婚や出産といったライフイベントによって環境が変わったときの対処法が分からない、何を軸にどれぐらい先のキャリアプランを考えたらいいか分からないといった幅広い悩みが見られます。
・自分はこのままでいいのだろうかと不安になる
・もっと自分を活かすことのできるキャリアプランを考えたい
このようなことでお悩みではないですか。
キャリアプランを冷静に考えるためには、自分の気持ちや意思をしっかりと整理していかないといけません。無謀な計画を立てたり、今の自分に合っていない仕事を始めてしまったりといったことがないように、客観的な視点を持ったキャリアコンサルタントなどの専門家に、一度ぜひ相談してみてください。じっくりと内面と向き合ってキャリアプランを考えることは、きっと将来、自身にとって良い形で活きてくるのではないでしょうか。