白土 佑季
(しらと ゆき)女性
臨床心理士・公認心理師
明日19:30〜 相談可能
紹介文
精神科病院、クリニック、心療内科での勤務経験をお持ちで、うつや不安症等のメンタルヘルス不調、対人関係、ストレスとの付き合い方などの相談に対応されてきたカウンセラーさんです。大人の発達障害、家族関係の悩みなどの相談も得意とされています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして。臨床心理士・公認心理師の白土佑季と申します。
ふだんは精神科領域で、様々なメンタルヘルスの不調で困っている方たちがよくなっていくお手伝いを、カウンセリングを通してしています。
このページをご覧になっているみなさんはカウンセリングに興味はあるけれど、自分の心の中のことを話してもいい相手だろうか、と興味と不安を持ってくださっていると思います。
なので、このページでは私が担当するカウンセリングのイメージが付きやすいような、ちょっとでも安心の材料にできるような情報を書きたいと思います。
【カウンセリングのスタイル】
基本的には認知行動療法やマインドフルネス、来談者中心療法などいくつかの心理療法のスタイルを組み合わせて取り入れています。
そのなかでも一番得意なカウンセリングのスタイルは、身体の感覚を使いながら気持ちや考えを整理する方法で、ボトムアップアプローチとも呼ばれています。日々を生き抜いていく中でどうしても、心と身体と頭を切り離して頑張らなければいけないことはよくありますが、頑張りすぎるうちにストレス由来の不調が出てくることがあります。ボトムアップアプローチは心と身体と頭の繋がりを再びくっつけて良くなることに役立つアプローチなので、カウンセリングの中でよく使っています。
【カウンセリングの進め方】
カウンセリングのはじめに、1回お試しで受けてみたいか、継続を悩んでいるかお伝えください。
【1回お試しを考えているの場合】
お話を聴くのと同時進行で、今回のカウンセリングでどうなれたらいいかの目標をお伺いします。目標の内容に合わせてお話を伺ったり、必要な情報をお伝え出来ればと思います。
【継続を悩む場合】
初回は情報収集のお時間として使わせてもらうことが多いです。お話を聴いていく中で、どんなふうになりたいか、どんなことが良くなったらいいかを一緒に考えて方針を決めていきます。また、困りごとやお話しいただいたことがどんな心の動きで起こっているかについて、いくつかの可能性をお伝えすることもあります。初回以降は方針に合わせてお話を聴いたり、良くなるためのご提案をしながら、お話してくださる人に合わせたカウンセリングを進めていきます。
カウンセリングを申し込まれるみなさんは、この悩みを話してもいいのだろうか、どう話せばいいのだろうかと不安や緊張を感じられているかと思います。勇気をだしてカウンセリングを受けたいと決断された気持ちを尊重できるようなカウンセリングを心掛けたいと思っております。
良くなっていくこと、傷つきを癒すことは自分自身が取り組むことですが、ひとりでするよりは誰かと一緒にするほうがいいなと思ったときに、そのお手伝いができれば幸いです。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
精神科病院、クリニックでカウンセラーとして勤務。うつ、不安症などのメンタルヘルスの不調に関する相談をはじめ、対人関係の悩み、ストレスとの付き合い方などにも対応している。現在は心療内科でカウンセリング、心理検査を行っている。