モラハラは、言葉や態度、または孤立させる環境を故意に作り出すことなどによって、相手を精神的に傷つけることをいいます。モラハラといえる問題の多くは、職場や夫婦間で見られます。
モラハラ妻の特徴は、夫に対する人格否定や、夫の楽しみを奪ったりすることです。本人にモラハラをしているという自覚はなく、自分こそが被害者であるという感覚を持っている場合があります。また、家庭外では良心的な妻を演じるため、周囲から「あんなにいい奥さんを怒らせるあなたが悪い」といった評価を受けることもあり、モラハラを受けた夫が精神的に孤立しやすくなります。
・モラハラ妻と一緒にいるのが精神的につらい
・夫から「モラハラ妻」と言われた
このようなことでお悩みではないですか。
モラハラ妻のストレスにさらされた結果、うつ病などのこころの病を発症することも少なくありません。モラハラからは距離をとるのが一番ですが、そう簡単に行動に移せるわけではないでしょう。まずは我慢していた苦しい気持ちを、しっかりと理解してもらえる第三者に打ち明けることでストレスを軽減し、妻とどのような話をするのか、あるいは距離をとるのかということについて考えていきます。ぜひうららか相談室のカウンセリングを活用してみてください。
また、夫から離婚を切り出され、理由を聞いて「自分がモラハラ妻と思われていた」ということに気づく人も少なくありません。もちろんそれだけではあなたが「モラハラ妻」であるということにはなりませんが、夫婦関係を修復したいという方は、普段の自分の言動やそのときの感情を振り返るためにも、ぜひカウンセラーに相談してみてください。