東 大介
(あずま だいすけ)男性/大阪府
公認心理師
明日23:00〜 相談可能
紹介文
思春期の悩み・人間関係・家族関係・子育て・恋愛関係・うつ症状・喪失感情など、様々な悩みを聞いてこられたカウンセラーさんです。スポーツ選手としての経験があり、メンタルトレーナーや、運動療育士として発達障害支援も行われています。
カウンセラーからのメッセージ
こんにちは。公認心理師の東 大介と申します。
御相談を検討されているあなた様に、お伝えしたい事。
【① 事前準備は必要ない。】
【② どんな悩みがあっても良い。】
【③ 悩みを持ちながらでも人は前進できる。】
①事前準備は必要ない。
ご相談をいただく際は、言いたい事を整理したりする事前準備は
必要ありません。
自分の抱えている悩みや状況を言葉や文字に置き換える・・・
自分一人でそのような作業をする事自体がストレスにもなり得ます。
今あなたが感じている事をありのまま、ご自分のペースで、自分なりの形で、
表現して頂ければ十分です。
まとまらない言葉や文字、たとえば
「えー・・・」や「うーん・・・」や、沈黙・・・などなど
もちろんすべて大歓迎です。
あなたの漠然とした悩み、混沌とした気持ちに
心を傾け、しっかりと寄り添いたいと思います。
②どんな悩みであっても良い。
「人の悩みは軽重問わず表裏一体」私はこの考えを大切にしております。
一見誰にでもあるような些細な悩みや、
“悩み”とまではいかないが、なんだか軽い引っ掛かりを感じる事など。
これも人によっては、
「死ぬほどしんどい事」として重くのしかかる事もあります。
同じような事柄でも、
昨日は前向きに捉えて行動もできていた。
それなのに今日はひどく落ち込み、
息をするのもしんどく感じる・・・など、
人の気持ちには波があり、表裏を繰り返したりもします。
そして、
自分ではついつい限定的なものに目を向け、そこを治せば上手くいく。
このように感じる事もありますが、
実は自分でも気付かない内に“複雑に絡み合ってしまった糸玉”のように、
複合的なものが多いです。
ぐちゃぐちゃになって、どこから来た糸なのか、それがどこまで続くのか、
何本あるのかさえも分からない。
人の悩みや考えは周囲と比較するものでは無く、
ご自身の中にある、大切な人生の1部分です。
その1部分を共に眺め、考え、丁寧に紐解いていくお手伝いをする。
それがカウンセラーの役割です。
今まで様々な分野で相談援助を行ってきたため、
些細な事~消えたい気持ちなど、幅広く相談をお受け出来ます。
どんなお声でも大丈夫です。
あなた様の心の声を、ありのまま聴かせて頂けませんか?
③ 悩みを持ちながらでも人は前進できる。
今まで「消えたい、生きたい」このような究極ともいえる感情にも
寄り添ってまいりました。
「こんな気持ちを持つことはダメなのでしょうか?」
「そうは思わないですよ。どうしてそう思われるのですか?」
このようなやりとりに、とても安心される事も多いです。
まだまだ世の中は心の内をさらけ出しにくい世界にあると感じます。
心の内をさらけ出す事は、“弱さ”ではありません。
自分自身としっかりと向き合おうとする“しなやかな力強さ”です。
その力に、カウンセラーの専門的見地を加えながら、1歩ずつ前を向く。
どのような気持ちでも、自然と沸き起こってくるのが感情や悩みです。
ただそれを一人で抱えながら生きていく事はとても苦しい事でもあります。
だからまずは気軽に相談し、
表現してほしいです。
「うららか相談室」ここはどんな事でも安心してお話頂ける場所です。
あなた様の心の内を共有し、これからの人生をより良く望むものになるよう
全力でサポート致します。
どうぞ宜しくお願致します。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
※対面相談は貸し会議室で実施予定ですが、予約が取れない場合には、
場所の変更(お近くのカフェ等)や日程調整をお願いさせていただく場合がございます。
もっと見る
資格・経歴
自らも心に悩みを抱えた体験や、身近な人の死を経験したことから、社会人生活をしながら12年前より本格的に心理学を学ぶ。
カウンセラー資格や、心理系唯一の国家資格【公認心理師】を取得し、心の専門家として活動中。
現在は公的相談機関も担当しており、【思春期の悩みやイジメ問題・発達特性不安・職場や友人との人間関係・家族問題や子育て不安・恋愛関係やDV・精神疾患や身体疾患・喪失体験・消えたい気持ち・コロナ不安など】様々な‘’心の声”を聴かせて頂いております。
スポーツ選手を経験していることもありメンタルトレーナーや、運動療育士として発達障害支援も手掛ける。
3人息子の子育てにも奮闘中。