>
  1. 3ページ

無気力を改善したいを相談できるカウンセラー(3ページ)

711
ご利用者さまの93%が継続的にうららか相談室を利用したいと回答しています。(※1)
(※1)2024年1月のご利用者アンケートの回答結果
村上 ゆきこ
公認心理師・社会福祉士
児童相談所や教育委員会等にて15年間、発達障害、不登校、非行などの相談を多く経験されてきたカウンセラーさんです。医療機関での妊娠葛藤相談や、離婚等の家族問題解決の経験をお持ちで、夫婦問題、DV、HSP、職場の悩み、ひきこもり、うつ等のメンタルヘルスの相談も得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日13:30〜 相談可能
伊藤 綾乃
臨床心理士・公認心理師
精神科・心療内科のクリニックにて、気分の落ち込みや不安、不登校、発達特性に関する相談を多く経験されてきたカウンセラーさんです。中学校のスクールカウンセラーとして生徒や保護者の支援にも携わり、子育て、発達障害、PMSや月経に伴う気分の不調についての相談などにも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日19:00〜 相談可能
高田 あかり
臨床心理士・公認心理師
小・中・高等学校のスクールカウンセラーとして、学校や家庭の人間関係、不登校、発達障害、進路の悩み、心の不調、保護者の子育ての悩み相談などに対応されてきたカウンセラーさんです。さらに、家庭内の苦しみや職場の人間関係など、人生における様々な悩み事の相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日18:30〜 相談可能
心療内科でのカウンセリング、職場の人間関係やハラスメント等に関する電話相談、精神障がいや発達障がいを抱える方の就労支援などに従事されてきたカウンセラーさんです。アダルトチルドレン、親子関係の相談なども得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日9:00〜 相談可能
関根 伸幸
キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
キャリア、職場・学校・家族・親子などの人間関係、ハラスメント、メンタルヘルス、家庭内暴力・DV、子育てなどの相談に対応されているカウンセラーさんです。企業や自治体の相談窓口などで、中高生から大人まで幅広い年齢の方の相談に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日20:30〜 相談可能
石原 顕子
臨床心理士・公認心理師
発達、対人関係、不登校、精神疾患、進路等に関する相談を通して、子どもや保護者の心のケアを行なってこられたカウンセラーさんです。自治体の教育相談室や発達支援センター、高校での勤務経験をお持ちで、スクールソーシャルワーカーとしてヤングケアラー支援にも従事されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日22:00〜 相談可能
高田 誠己
臨床心理士・公認心理師
医療機関、職場の相談窓口、大学の学生相談室、高校、児童相談所などで10年以上カウンセリングに携わってこられたカウンセラーさんです。発達障がい、精神疾患、不登校、児童・青年期分野、家族問題、働く人のメンタルヘルスなどを専門とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日9:00〜 相談可能
むらい ゆうこ
公認心理師
病院や行政機関で30年以上、子育てや家族関係などの相談、心理検査、ストレスケアを多く経験されてきたカウンセラーさんです。トラウマケアのカウンセリングも得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日9:30〜 相談可能
吉田 更紗
臨床心理士・公認心理師
小・中学校のスクールカウンセラーとして、発達障害や不登校をはじめ、子ども自身の悩みや親の子育てに対する相談、教員の学級経営に関する相談などを多く経験されてきたカウンセラーさんです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日12:00〜 相談可能
たちばな ゆみこ
公認心理師・産業カウンセラー
行政機関にて10年以上にわたり就労支援や心理相談に従事されてきたカウンセラーさんです。キャリア、家族・職場等の人間関係、子育て、カサンドラ症候群、ペットロス、LGBTQ、女性のライフステージごとの悩みの相談などに対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日0:00〜 相談可能
やまかわ あずさ
臨床心理士・公認心理師
精神科・心療内科や企業のカウンセラーとして勤務され、職場・家庭・友人関係の悩みなど、幅広い相談を多く経験されてきたカウンセラーさんです。うつ、不安、コミュニケーション、恋人・夫婦・親子などの様々な対人関係、発達障害、性格の相談などにも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日9:00〜 相談可能
ながほり けいこ
精神保健福祉士・産業カウンセラー
職場の人間関係やコミュニケーション、仕事の悩みなど、働く人が抱える心の問題を扱われてきたカウンセラーさんです。一般企業での実務経験もお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日9:30〜 相談可能
杉山 諒子
臨床心理士・公認心理師
医療分野で、子どもから大人まで様々な方のカウンセリングや検査に携わってこられたカウンセラーさんです。発達障害や精神疾患などをお持ちの方の悩みや、児童分野、仕事などのライフスタイルの相談を多く受けられています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日21:00〜 相談可能
さはら かおる
キャリアコンサルタント・介護福祉士
病院・介護施設等において約20年間介護実務や管理職を経験し、介護講師・教員として約10年間学校法人に勤務されてきたカウンセラーさんです。仕事・就職・キャリアプランや介護関係全般、看取り・グリーフケア、恋愛、人間関係、学生生活、不登校・引きこもり等の相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日21:00〜 相談可能
大岡 みほ
臨床心理士・公認心理師
精神科・心療内科の心理相談室や学校などで、約20年間カウンセリングを実施されてきたカウンセラーさんです。不登校、育児不安、アダルトチルドレン、家族問題、世代間伝達、ハラスメント等の相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 10:00〜 相談可能
山下 きよたか
臨床心理士・公認心理師
20年以上の相談経験があり、不登校、家庭内暴力、発達障害、トラウマ、HSP、アダルトチルドレン、家族・恋人との関係、仕事・職場の人間関係等の相談を受けてこられたカウンセラーさんです。フォーカシングやイメージ療法、インナーチャイルドワーク、トラウマに特化した技法などにも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 21:00〜 相談可能
石堂 達也
臨床心理士
対人関係・親子関係・職場のストレス・発達障害・愛着障害・不登校・ゲーム依存などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。企業カウンセラー・スクールカウンセラーなど様々な経験をお持ちで、現在は年間1500件以上の相談を受けられています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 10:00〜 相談可能
大河 千賀子
公認心理師・看護師
子育てや海外生活の悩み、家族・夫婦関係、介護などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。傾聴とアドラー心理学をベースにした勇気づけを主軸にカウンセリングを行われており、終末期の方の看護やその家族との関わりも多く経験されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 9:00〜 相談可能
白土 佑季
臨床心理士・公認心理師
精神科病院、クリニック、心療内科での勤務経験をお持ちで、うつや不安症等のメンタルヘルス不調、対人関係、ストレスとの付き合い方などの相談に対応されてきたカウンセラーさんです。大人の発達障害、家族関係の悩みなどの相談も得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 10:00〜 相談可能
内藤 友子
公認心理師・精神保健福祉士
15年以上カウンセリングに携わっており、HSP(繊細・敏感すぎる気質を持つ人)の悩みや、愛着障害、親子関係、パーソナリティー障害、恋愛、子育て、職場の悩みなどに詳しいカウンセラーさんです。キャリアコンサルタントの指導者資格もお持ちで、職場における人間関係の悩みや、キャリアに関する相談をお持ちの方にもおすすめです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 17:00〜 相談可能
伊藤 利穂
臨床心理士・公認心理師
不妊治療の心理的苦痛、夫婦関係、産前産後の心身の不調の相談を多く経験されているカウンセラーさんです。精神科での勤務経験もあり、うつやパニック障害、不安障害、発達障害、体の病気を抱える方とその家族の心理支援、大切な方を失った人、家族・パートナー関係に悩む人など、様々な相談に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 11:00〜 相談可能
橋本 章吾
臨床心理士・公認心理師
精神科・心療内科で6年のカウンセリング経験があり、依存症や発達障害、認知症など多くの相談に対応されてきたカウンセラーさんです。対人関係や家族関係、摂食障害、アンガーマネジメント、不登校など、幅広い相談内容に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 14:00〜 相談可能
黒田 きょうこ
臨床心理士・公認心理師
トラウマ体験、子どもや大人の発達障害、親子関係、夫婦関係などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。療育園や市役所の発達相談、小中学校のスクールカウンセラー、大学の就職課や学生相談室、メンタルクリニックなどでの支援経験をお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 11:00〜 相談可能
貝沼 希和
公認心理師・社会福祉士
メンタルクリニックでカウンセリングを行い、自己理解や生きにくさ、発達障害のある子どもを持つ親の相談、不登校、うつ、親子関係などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。英語でのカウンセリングも可能で、大学でのキャリアカウンセリングなどの経験もお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 9:30〜 相談可能
梅村 かおり
臨床心理士・公認心理師
心療内科・行政の相談機関にて、またスクールカウンセラーとしての相談経験があり、全年代における発達障がい当事者とその家族へのカウンセリング、職場・家庭での人間関係の悩み、子育て、女性のうつに関する相談を多く経験されているカウンセラーさんです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 20:00〜 相談可能
坂口 佑里
臨床心理士
クリニックや小・中・高等学校、大学などで、幅広い年代の方の心理支援に従事されてきたカウンセラーさんです。発達障害、不登校、適応障害、うつ・不安、家族・夫婦・恋愛・職場等の人間関係、受験・進路、自身の性格についての相談などに対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 9:00〜 相談可能
内海 由季
臨床心理士・公認心理師
小学校講師として2年間勤務後、スクールカウンセラーとして子どもや保護者のカウンセリングを担当されてきたカウンセラーさんです。学校生活、勉強、発達障害、家族関係、子育て、不登校、仕事、人間関係などの相談に対応されており、保育士資格、幼稚園・小中高の教員免許もお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 0:00〜 相談可能
甲斐 さら
臨床心理士・公認心理師
精神科病院にて10年以上の勤務経験をお持ちで、特に復職・就労支援を行う施設にて、休職した方や就労を希望する方の様々な悩みに対応されてきたカウンセラーさんです。職場の悩みや、社会での生きづらさの悩みなどの相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 12:00〜 相談可能
喜村 倫子
臨床心理士・公認心理師
医療福祉・教育・産業分野での支援経験があり、子育て、発達障害、うつ病、生き方など、様々な相談に対応されているカウンセラーさんです。保健所、精神科病院、スクールカウンセラー、大学の相談室、小児科、心理学の講師など、様々な勤務経験をお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 11:00〜 相談可能
遠藤 裕子
臨床心理士・公認心理師
精神科にて、精神疾患や対人関係、生き方についてのカウンセリングを経験されてきたカウンセラーさんです。企業のメンタルヘルス研修の講師経験もお持ちで、認知行動療法やアサーショントレーニングなどの手法を取り入れたサポートにも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
10/27 10:30〜 相談可能
カウンセラー選びに迷われている方へ
メッセージカウンセリングのカウンセラーお任せコース(3回コース)を試してみませんか?
悩みの分野やカウンセリングへのご要望をお聞きし、あなたにおすすめのカウンセラーをスタッフがマッチングさせていただきます。
詳細はこちら
※うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。
また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しています。
うららか相談室を初めて利用される方へ
満足保証サポートのご案内
カウンセリングにご満足いただけなかった場合には、
ご利用料金分のポイントを全額返還いたします。
ポイントは、別のカウンセラーとのカウンセリングにご利用いただけます。
ご利用条件:
・うららか相談室で初めてカウンセリングをお受けいただいた方(1回限り利用可能)
対象のカウンセリング:
・ビデオカウンセリング(1回分)、電話カウンセリング(1回分)、メッセージカウンセリング(3回コース/お任せコース)
カウンセリング実施後1週間以内に、専用のフォームよりお申込みください。
詳細については、こちらのページをご確認ください。

ご利用の流れ

ビデオ/電話は5,500円(税込)、メッセージは4,620円(税込)〜受けられます
STEP1
カウンセラーを探す
相談内容や相談方法から、
相談してみたいカウンセラーを探します。
STEP2
申し込む
カウンセラーページから、コースや日程を選んで、申し込みます。
(クレジットカード・Amazon Pay・PayPay・コンビニ決済・銀行振込に対応)
STEP3
カウンセリングを受ける
リラックスできる環境でカウンセリングをお受けください。

この悩みに関連したカウンセリングプログラム

カウンセラーの専門分野に特化したオリジナルの心理カウンセリングが受けられます。
すべてのプログラムをみる

ご利用者さまの評判・感想

うららか相談室をご利用いただいた方の口コミ・評判をご紹介します。
93%の人がうららか相談室をお勧めしたい・または継続して利用したいと回答しています(※1)
(※1)2024年1月利用者アンケート結果
電話カウンセリング
長い間悩んでいた気持ちがスッと晴れていく気がしました。自分では気づいていなかった点まで指摘して下さって府に落ちるところもありました。自分の気持ちよりも相手の気持ちや状況を優先して言いたい事を飲み込む癖がついていたのですが、自分の気持ちを大事にして自信をもって良いと思えるようになって、自分の問題と相手の問題を切り離して考えられるようになった気がします。子育てにも自信が持てそうです。ありがとうございました。
ビデオカウンセリング
言葉にしづらい部分を的確に拾ってくださり、それに対するアドバイスを心優しく的確にしてくださいます。初めてご相談させていただきましたが、ビデオ通話でもまるで直接対面でお話しをしているかと思ったぐらいしっかりと向き合ってくださいました。カウンセリングは自身が話したい気持ちや事柄は1度で解決する場所ではないと思います、でも佐々木さんは、どう向き合っていくのかを今の自身の状態をしっかり診察してくださいます。50分の時間でも時間以上のレスポンスがいただけます。それは気持ちの面でも、現実で向き合う面でもです。ただ寄り添うだけの姿勢ではなく、今の状態を素早く把握して、整理してくださるのはプロのお仕事だなと尊敬しました。同じような悩みはあっても全く同じ悩みはないと思います、でもその一つ一つに気持ちだけではなく言葉、表情、佐々木さんはしっかり見てくださいます。私自身、とても救われました。気持ちが癒えたというよりも、落ち着いてその気持ちを受け止められるようになりました。ありがとうございます。また、ビデオ通話でもお会いできたらとても嬉しいです。自分で向き合いきれない部分は、佐々木さんのお力を借りたいと今後も思っています。
相談したカウンセラー
公認心理師・看護師
佐々木 晶子
電話カウンセリング
この度は、ご相談に乗って下さりありがとうございました。優しい口調で親身にお話しを聴いて下さって、私も心を開いて相談する事が出来ました。悩みを一つ一つ紐解いていきながら、解決に導いて下さり、心に残る温かい言葉も沢山かけて頂きまきした。そのお陰で凄く前向きになれましたし、「私なら大丈夫。」と思う事が出来ました。本当に有難うございました。また何かあった時は頼らせて頂きます。
すべての評判・感想をみる

よくある質問

カウンセリングでできることは?

例えば、以下のようなことが挙げられます。

・カウンセラーと一緒に問題を整理することで、考え方のクセや原因、改善方法に気づくことができる

・問題改善のための行動や取り組みについて、カウンセラーと一緒に進めることができる

・1人で抱え込んできた悩みを話すことで、気分がすっきりとしてストレスを軽減する

うららか相談室のオンラインカウンセリング

選ばれる3つの理由

日本最大のオンラインカウンセリングサービス(※1)
うららか相談室には、全国から集まった様々な経歴を持つカウンセラーが750名以上、心理資格の中で専門性が高い「臨床心理士」「公認心理師」は、515名以上が登録しており、どちらも国内最大数を誇ります。ご自身の悩みに合ったカウンセラーや、相性の合うカウンセラーを探すのにも最適なサービスとなっており、当日予約が可能なカウンセラーや土日・夜間・深夜でも相談可能なカウンセラーもたくさんいます。ぜひ気軽にご相談ください。
カウンセラーの信頼性の担保
うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴書・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しています。「カウンセリングが初めて」という方でも、安心してご利用いただけます。
利用者満足度93
うららか相談室では、誰もが気軽に相談できるよう、様々な相談方法や、検索機能を用意。また、相談者さまが安心して利用できるサービス作りや運営を行なっています。実際にうららか相談室を利用された方へのアンケート調査では、93%の人がうららか相談室をおすすめしたい・または継続して利用したいと回答しています。(※2)
ご利用者さまの感想はこちら
※1 オンラインカウンセリングを主軸とするサービスの登録カウンセラー数の公開数値を比較(2025年7月1日時点、自社調べ)
※2 2024年1月のご利用者アンケートの回答結果