岡田 理津子
(おかだ りつこ)女性/兵庫県
公認心理師・産業カウンセラー
紹介文
夫婦・家族関係、自身の性格、恋愛、職場の悩みなど、様々な相談に対応されているカウンセラーです。心理学やコミュニケーションスキルなどの講師経験もお持ちです。言葉にならない不安をお持ちの方でも、気軽に相談していただけます。
カウンセラーからのメッセージ
こんにちは、公認心理師の岡田 理津子です。
悩んでいる時って、うまく言葉に言い表せない苦しさや不安があると思います。
相談する、という行為自体、「言葉に出来ないのに何をどう相談したらいいの?」と感じる方も多いと思います。
でも、まとまっていなくても大丈夫です。
そのままで良いので話してみてください。言葉にしてみて下さい。
全力であなたの味方になって、あなたの悩みを明確にして問題解決支援をさせていただきます。
・漠然と今のままでいいのか、焦りがある
・自分が好きになれない
・人間関係や恋愛などがうまくいかない
・今抱えている具体的な悩みについて解決の糸口をつかみたい
・自分の中に何かのブロックを感じて思うように行動できない
・長年抱えている思い癖や、生き辛さを感じる心のブレーキを解消したい
・要らない物を手放し、必要な物を取り入れる循環に変えたい方
これらの悩みや問題が解消したら、どんな自分になれるでしょう。
今よりもっと自分に自信がもて、生き生きと自分らしく行動できるようになれるはず。
カウンセリングを通して直面する悩み・生き辛さに寄り添いつつも、あなたが本当に望む未来や生きかたを実現できるようサポートをします。
【心理カウンセリングで使う主な療法】
・カウンセリング
・認知行動療法
・スキーマ療法
・マインドフルネス
・五感を使ったイメージ投影法(対面セッションのみ)
・箱庭療法(対面セッションのみ)
〇「こうすれば良い」「ここが間違っている」などの指摘や助言は、出来るだけしない方針です。
〇ご相談者様が自然な流れの中で自ら気付き腑に落ちて、自分から行動できるようになるセッションを心がけています。
【わたしの略歴】
結婚3回/離婚2回
出産は2回、父親がそれぞれ違う男の子と女の子を授かり、
シングルマザーで育てていた時期もあります。
仕事は、心理カウンセラー、心理学の講座講師、地域活動支援センターなどの他、
音楽制作(作曲、編曲)もしています。
子ども時代、親の仕事の関係で転校が多く
幼稚園2園、小学校3校、中学校2校、高校も2校と転々としました。
親が厳しく、勉強も小学校時代は良く出来て毎年クラス委員になっていましたが、
厳し過ぎる両親に反抗して、中3くらいからは不良と呼ばれる時期もありました。
40代で元気だった母親が脳梗塞で左半身麻痺に。
あまりのショックに、何か頼るものが欲しくて心理学を学び始め仕事にするまでに至りました。この経験から介護関係にも詳しいです。
人生ってずっと同じじゃない。辛い事も、悲しい事もあるけれど、本当はキラっと輝く一瞬もあって、昨日と同じ朝は来ないから、すべての経験は成長に変える事もできると信じてこの仕事をさせていただいています。
【カウンセリングについて】
◇ビデオカウンセリングで顔を見られたくない方は、私の顔だけ見ながらご相談者さまのカメラをオフにして行うことも可能ですので、ぜひお気軽にお申し出ください。
◇電話カウンセリングをお申し込みの場合、こちらから非通知設定で電話がかかりますので、非通知の受信許可の設定を事前によろしくお願いいたします。
◇対面カウンセリングは、初回の場合必ず2枠以上のご予約をお願いします。2回目以降の方、ビデオ・電話・メッセージカウンセリングを受けて下さった方は、1枠からのご予約を受付ます。
※カレンダーにご希望の日時がない場合は、事務局までお問い合わせ下されば出来るだけ対応させていただきます。
◇現在精神科・心療内科に通院中の方のカウンセリングには主医師の許可が必要ですので、該当の方は前もって許可を頂くよう、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
もっと見る
資格・経歴
新卒で7年一般企業で勤務後、15年ほどフリーランスで音楽制作の仕事を在宅で行う。2008年よりメールカウンセリングだけに特化したサービスを立ち上げ、2年間で500名以上のメールカウンセリングを行う。
2014年より私設カウンセリングルームでの心理カウンセリング開始。心理学やコミュニケーションスキルなどの講師、地域活動支援センターで発達障害や精神疾患の方の心理支援業務を経て、現在はオンラインカウンセリングや小中学校のスクールカウンセラーとして業務を行う。