長尾 まなみ
(ながお まなみ)女性
臨床心理士・公認心理師
2/6 16:00〜 相談可能
紹介文
心療内科クリニックや病院、学校などで10年以上、精神疾患や発達障害、仕事・家庭・学校の悩みなどを抱える方の支援を行なってこられたカウンセラーさんです。対人関係、親やパートナーとの関係、生きづらさの相談や、認知行動療法、スキーマ療法という心理療法等を得意とされています。
カウンセラーからのメッセージ
初めまして。
臨床心理士・公認心理師の長尾愛美です。
カウンセラーに相談することについては、まだまだハードルが高いと感じられたり、こんなことを話して良いのだろうかと相談内容に不安を持たれる方もいると思います。でも、そんな迷いや不安のある時こそ、カウンセラーがお力になれる時かなと感じています。なので、カウンセリングでその話しても大丈夫なんだろうかと言う不安も含めてお話しいただいたり、ご自身の中にあるそのままの言葉でお話ししていただけたら嬉しいです。
私は今まで10年以上に渡り、病院や学校などでカウンセラーとして働いてきました。
病院では、精神疾患で苦しまれている方のサポートはもちろんのこと、さまざまなストレスで会社に行けなくなってしまった方やご家庭でのトラブルなどで心を痛められている方、原因不明の痛みや症状などに苦しまれている方など、様々な方の支援に従事してきました。その中でも認知行動療法やスキーマ療法、ブリーフセラピーなどは得意分野です。
また、学校では、友人関係の問題や不登校、家族関係や学校不適応、発達障害など様々な問題の支援に関わっています。
生きていると、いい時もあれば、どうしても、うまくいかずに立ち尽くしてしまうような時もあると思います。
家族関係、友人関係、恋人、配偶者のこと、職場のこと、ご自身のこと、内容はなんでも構いません。心がしんどいなと感じられた時に、私が心理の専門家として、お力になれたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
心療内科のクリニックにて常勤勤務後、現在は病院、教育機関などでカウンセラーとして勤務。精神疾患への認知行動療法やスキーマ療法などを手掛けると同時に小児科からのオーダーなどで発達障害の当事者や家族のサポートなどにも関わる。教育現場ではスクールカウンセラーとして長年働き、生徒や保護者などの相談支援を行ってきている。