>
  1. オンラインカウンセリングを受けたい海外在住の方へ

オンラインカウンセリングを受けたい海外在住の方へ

更新日 2024.08.29
カウンセリングについて
うららか相談室

うららか相談室では、Zoomを使ったビデオカウンセリングや、専門家と文字でやり取りをするメッセージカウンセリングを提供しています。これらのオンラインカウンセリングでは、海外在住の方でも自宅にいながら、日本語でカウンセリングを受けることができます。


この記事では、うららか相談室のオンラインカウンセリングの特徴と海外在住の方におすすめのカウンセラーについて紹介します。

海外在住経験のあるカウンセラー

目次

- 海外生活の悩み

- うららか相談室のオンラインカウンセリングの特徴

- 海外在住の方におすすめのカウンセラー

- おわりに

海外生活の悩み

日本と異なる言語・文化の中で、海外在住の方に特有の悩みを抱えることがあります。中には、「日本に帰りたい」「孤独でつらい」「文化が合わない」と感じている人もいるでしょう。日本語で相談できる機会もあまりない環境の中で、一人で悩みやストレスを抱えすぎている人も少なくありません。

うららか相談室のオンラインカウンセリングは、海外在住の方でも自宅にいながら日本語でカウンセリングを受けることができます。海外生活の悩みや不安を抱えている方は、ぜひ活用していただければと思います

うららか相談室のオンラインカウンセリングの特徴

うららか相談室では、プロフィールから自分に合いそうなカウンセラーを選び、相談方法・日時を選んで、オンラインカウンセリングを受けることができます。海外在住のカウンセラーも多く在籍しているので、海外時間からも相談しやすくなっています。


海外在住の方は、以下の相談方法がご利用いただけます。

◇ビデオカウンセリング

オンラインビデオ(Zoom)を利用して、自宅や好きな場所にいながら、対面形式の本格的なカウンセリングを受けることができます。

>ビデオカウンセリング対応のカウンセラーはこちら


◇メッセージカウンセリング

カウンセラーと、専用ページを使って文字でやり取りする方式です。

相談内容を送信すると、1日1回、カウンセラーから返信が届きます。

>メッセージカウンセリング対応のカウンセラーはこちら

こんな方におすすめ/よく相談されています
  • 日本語でカウンセリングが受けられるところが近くにない方
  • 海外赴任や留学、国際結婚での海外生活が孤独でつらい方
  • 国際恋愛や異文化問題の悩みを抱えている方

海外在住の方におすすめのカウンセラー

うららか相談室の全てのカウンセラーは、カウンセリングの代表的な資格である臨床心理士、もしくは公認心理師などの国家資格を持った専門家です。

海外在住の方におすすめのカウンセラーをピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。


  • 井澤カウンセラー

現在、アメリカ・バージニア州にあるAbused Women’s Shelter にてDVや性犯罪被害者の支援業務をされています。学校、病院、職場内の相談窓口など様々な分野で経験のあるカウンセラーさんで、スクールカウンセラーとして発達障害、不登校、引きこもり等の相談や、心身症を抱える子どもとその家族へのカウンセリングを行なってきた経験もお持ちです。


  • 河原カウンセラー

カナダのバンクーバーでABA理論をもとにASD児のための訪問療育に携わり、発達障害や不登校など、子育てに関する相談を多く経験されているカウンセラーさんです。コーチングを取り入れたカウンセリングにも取り組まれており、自分を見つめ直したい、前向きに生きたいと考えている方にもおすすめです。


  • 山下カウンセラー

国内外の病院や心理クリニックなどで25年に渡り、親子関係のトラウマや子育てのお悩み、人間関係のお悩みをはじめ、様々なご相談を受けられてきたカウンセラーさんです。海外留学・海外在住経験があり、国際カップルや異文化問題、留学や移住のお悩みにも多く対応されています。


  • 大河カウンセラー

子育てや海外生活の悩み、家族・夫婦関係、介護などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。傾聴とアドラー心理学をベースにした勇気づけを主軸にカウンセリングを行われています。トルコ・ブルガリアで通算5年弱の海外生活を経験されています。


  • 相澤カウンセラー

矯正施設で約15年、非行や犯罪に対応したカウンセリングを行なってこられたカウンセラーさんです。家族関係、人間関係、海外赴任者のメンタル不調、うつ、大切な方の死別などの相談にも対応されています。現在海外に在住し、駐在員やその家族の方々のカウンセリングを行われています。


  • 石井カウンセラー

精神科クリニック、小・中・高校、大学の学生相談、復職支援などの勤務経験や、海外在住経験があり、性格、対人関係、思春期、青年期、子育て、家族関係、不登校、発達障害、仕事、受験、海外在住の悩みなどの相談を得意とされているカウンセラーさんです。カップルカウンセリングやアーティストのカウンセリングにも対応されています。


  • 木村カウンセラー

心身の不調、家族・夫婦関係、ADHDなどの発達障害、子育てなどの分野で10年以上の経験があるカウンセラーさんです。現在は海外に居住されており、英語での対応も可能です。行政機関、NPOにて女性相談や障害を持つ方への就労相談をされていた経験もあり、親身になって問題解決に向けた相談に乗っていただけます。


  • 管波カウンセラー

アメリカで心理学を学び、現在も海外在住で発達障害や不登校、引きこもり等の悩みについて、児童や保護者・教員に対しカウンセリングを行なっているカウンセラーさんです。母子病棟でのRN(アメリカの看護師)経験もあり、出産・育児に関する相談も可能です。また、海外生活や国際結婚に関する悩みにも対応しています。


  • 末永カウンセラー

HSPや大人の発達障害など、様々な生活相談に携わってきた経験を持つカウンセラーさんです。約5年オランダに在住経験があり、国際結婚をしているため、留学や海外駐在、外国人パートナーとの関係等についてもご相談を受け付けられています。


  • 坂田カウンセラー

病気や障害を抱える方や、そのご家族の相談に乗ってこられたカウンセラーさんです。JICAシニアボランティアとしてベトナム・ハノイに2年間派遣の経験があり、環境にストレスを感じている方や、海外暮らしでの悩みを抱えている方にもおすすめです。


うららか相談室には、まだまだ他にも海外在住または海外経験・相談実績のあるカウンセラーが在籍しています。

>海外在住経験のあるカウンセラーはこちら


以下の一覧から全てのカウンセラーのプロフィールを見ることができますので、自分に合ったカウンセラーを探してみてください。

>すべてのカウンセラーの一覧はこちら


また、3往復のメッセージカウンセリングには「カウンセラーお任せコース」もご用意しています。

  • どのカウンセラーに相談したら良いかわからない
  • カウンセラー選びを迷ってしまって決められない

このようにお悩みの方は、ぜひカウンセラーお任せコースをご利用ください。

相談内容に合ったカウンセラーをマッチングし、3往復のメッセージカウンセリングを受けていただけます

>カウンセラーお任せコースはこちら

おわりに

うららか相談室のオンラインカウンセリングは、誰もがどのような悩みであっても気軽に相談できる場所があったら…という思いから生まれました。

うららか相談室のビデオカウンセリングは1回50分5,500円(税込)、メッセージカウンセリングは3往復4,620円~(税込)でご利用いただけます。ご自身に合った方法で、オンラインカウンセリングを活用していただければと思います。

海外在住経験のあるカウンセラー
このコラムを書いた人
オンラインカウンセリングうららか相談室運営スタッフ
うららか相談室スタッフ
うららか相談室の運営担当です。カウンセリングに関する疑問・知識や活用方法について、初めての方にもわかりやすくご案内します。
カウンセリングを受けてみたい方へ

うららか相談室では、臨床心理士・社会福祉士などの専門家を選び、メッセージビデオ電話対面形式のカウンセリングを受けることができます。


オンラインカウンセリングならカウンセリングルームに出向く必要がなく、自宅などのリラックスできる場所で、好きな時間に受けられるため、外出が難しい方や、心療内科でのカウンセリングに抵抗がある方にも気軽に受けていただけます。


また、匿名で相談ができるため、家族や友人に知られることなく、安心して相談していただくことが可能です。

うららか相談室のYouTubeチャンネルでは、カウンセリングとは動画を公開しています。こちらも参考にしてみてください。
本日相談できるカウンセラー
×