高齢者の増加と平均寿命が延びたことによって、65歳以上の高齢者が家族などの高齢者の介護を行う「老老介護」と呼ばれるものが増えています。さらに認知症の高齢者が同じく家族などの認知症の高齢者の介護を行うことは「認認介護」と呼ばれ、社会的に取り上げられることが多くなりました。
老老介護や認認介護には、介護者が精神的・肉体的な負担に耐えられず、世話ができなくなってしまったり、貯金がなくなって生活ができなくなったりする「共倒れ」の危険性があります。そうでなくても、やはり管理能力の低下による不自由さから事故が起こる可能性は高くなります。
・自分の親が老老介護をしていて心配だ。
・このままいくと老老介護になるかもしれず、将来が不安だ。
このようなことでお悩みではないですか。
老老介護では、周囲の人や施設、行政のサポートを活用することも大切です。他人に助けを求めることへの抵抗が、老々介護を助長させていますが、現代社会は多くの人が一人の高齢者を支えなければならないという構図になっていますので、自然なものと考えるべきでしょう。
うららか相談室では制度に詳しい社会福祉士のカウンセラーも多く在籍しております。一人で悩んでいて、どうすればいいのか分からないときは、ぜひ専門家まで相談してみてください。