>
  1. 5ページ

夫婦カウンセリング対応のカウンセラー(5ページ)

316
※うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。
日向 禅
公認心理師
小学校教員として10年以上の勤務経験をお持ちで、不登校、発達障害、人間関係、自己理解、教員の働き方などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。アドラー心理学の手法を取り入れられており、コーチングにも対応しています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/9 17:00〜 相談可能
福田 道代
臨床心理士・公認心理師
精神科病院や中学・高校で、24年間に900名以上の方のカウンセリングを担当されてきたカウンセラーさんです。不安、ストレス、人間関係、子育て、ハラスメント、生き方、喪失体験の相談や、ケアする人の相談、慢性的な身体不調を抱える人の心理支援など、様々な相談内容に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/7 14:00〜 相談可能
田中 千昭
公認心理師・小学校教諭
行政機関や小学校校長としての経験があり、教育・子育ての分野やメンタルヘルスなど、多くの相談を受けられてきたカウンセラーさんです。PTSDやトラウマ・不安障害の相談支援に携わってこられた経験もお持ちで、現在はスクールカウンセラーや講師・教員のためのメンタルヘルス等のコーチング・悩み相談も行いながら、カウンセリングを実施されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/7 10:00〜 相談可能
中村 養子
キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
10年以上の相談経験をお持ちで、コミュニケーションやキャリアプランに関する講師も行われているカウンセラーさんです。就職・転職、仕事、定年後のキャリア、人間関係、メンタルヘルス、離婚、家族・夫婦関係、育児・子育てなどの相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/10 23:30〜 相談可能
井上 千奈美
臨床心理士・公認心理師
働く人のメンタルヘルスや人間関係の悩みなどに対応されてきたカウンセラーさんです。コミュニケーション、対人トラブル・ストレスの対処法、適応障害・抑うつ・不安等の心の悩み、愛着問題、HSP、カップルカウンセリング、マインドフルネスに基づくセルフケアなどにも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/12 20:30〜 相談可能
小泉 快
看護師・キャリアコンサルタント
うつ・不安などの心の不調、人間関係、家族関係、仕事・キャリア、不登校、発達障害などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。精神科病院の救急病棟での相談支援や、EAP(従業員向け支援プログラム)でのメンタルヘルス相談、精神科訪問看護の経験もお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/22 14:00〜 相談可能
佐藤 潤
キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
発達障害に特化した精神科クリニックでのカウンセリングに従事されているカウンセラーさんです。1000人以上のカウンセリング経験をお持ちで、発達障害による生きづらさ、キャリア、職場の人間関係、メンタルヘルス、自己理解などの相談に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/20 23:30〜 相談可能
廣瀬 絵理
幼稚園教諭・産業カウンセラー
障害児施設での保育士経験や、精神科病院での相談員のご経験があり、育児ストレスや、うつになるかもしれない不安に悩まされている方におすすめです。穏やかな雰囲気で、相談者の悩みをしっかり受け止めてくれるカウンセラーさんです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日12:00〜 相談可能
吉田 成雄
キャリアコンサルタント
企業の人事部門でハラスメントや職場での人間関係の問題に対応されてきたカウンセラーさんです。ナラティヴ・セラピーという心理療法を専門にされており、キャリア相談だけでなく、知人・家族・カップル関係の相談や生い立ちに関する相談も得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/12 20:00〜 相談可能
喜志多 香織
精神保健福祉士・社会福祉士
精神科病院で相談員として勤務され、心の病気、恋愛、職場の人間関係、パワハラ・モラハラなど、幅広い相談を経験されてきたカウンセラーさんです。病気の家族への接し方や、福祉サービスの提案なども行なっていただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日21:00〜 相談可能
冨安 伸
キャリアコンサルタント
人材紹介会社にてカウンセラーの教育・研修・人事などを行いながら、20代~50代の方のキャリア支援や50代の方の再就職支援を行われているカウンセラーさんです。様々な職種での就業経験もあり、幅広い視点で相談に乗っていただけます。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:00〜 相談可能
川本 ひとみ
理学療法士
理解してもらえない身体の痛み、後遺症、動作のしづらさ、身体障害、難病等を抱える方の支援や、介護、将来の不安、老いとの向き合い方などの相談に対応されているカウンセラーさんです。総合病院やリハビリ専門病院、高齢者施設などで18年以上のリハビリ支援経験をお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/7 20:00〜 相談可能
櫻井 賢太郎
臨床心理士・公認心理師
メンタルヘルス、児童分野、不登校、発達の悩み、職場の問題、人間関係・家族関係の悩み、自己理解などについての相談を得意とされているカウンセラーさんです。スクールカウンセラー、自治体などでのカウンセリングだけでなく、カウンセラー以外のお仕事の経験も豊富にお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/10 21:00〜 相談可能
池田 もも
臨床心理士・公認心理師
うつ病等の精神疾患、セクシュアルマイノリティ・LGBTQ+、発達障害、不登校、DV・離婚を含む夫婦関係の悩みなど、幅広い相談を経験されているカウンセラーさんです。母子生活支援施設や小中高校のスクールカウンセラー、放課後等デイサービスでの支援経験をお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/16 9:00〜 相談可能
佐々木 聡
公認心理師
思春期の問題、不登校、家族関係などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。中学校・高等学校で教員として16年間勤務し、現在はスクールカウンセラーとして活動されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日17:30〜 相談可能
藤沢 敏幸
臨床心理士・公認心理師
臨床心理学に造詣が深く、長年に渡り様々な分野の相談を受けられてきたカウンセラーさんです。児童・思春期・青年期の相談、夫婦関係・家族関係の相談、男性の性的問題に関する相談、精神疾患に関する相談などのお悩みを得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日10:00〜 相談可能
今咲 守
公認心理師・産業カウンセラー
ケアマネジャーとして、要介護者とその家族の介護の悩みや苦しみに長年寄り添ってこられたカウンセラーさんです。介護の悩みや職場の人間関係の相談等に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日19:00〜 相談可能
辻野 達也
臨床心理士・公認心理師
20年に渡り、精神科医療、教育現場、刑務所など様々な領域でカウンセリングを行なってこられたカウンセラーさんです。ユング心理学やポジティブ心理学などを専門とされ、様々な手法を用い、より自分らしく生きられるような援助を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/22 11:00〜 相談可能
桜山 珠歌
臨床心理士・公認心理師
トラウマのカウンセリングを専門とされており、ハラスメントやいじめ、DV、被害、災害等による問題の心理支援を行われているカウンセラーさんです。メンタルヘルス、発達障がい、介護、多文化、留学、多様性に関するカウンセリングにも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日22:30〜 相談可能
園村 雅裕
公認心理師・社会福祉士
メンタルヘルス、人間関係の悩みや、高齢者、介護などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。社会福祉協議会などで20年相談業務を行われており、シニア産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格もお持ちです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日20:30〜 相談可能
大川 富士子
臨床心理士・公認心理師
心療内科や役所、小中学校、大学の学生相談室などで15年以上、精神疾患やストレスを抱えた方、子ども、保護者らの相談を受けてこられたカウンセラーさんです。発達障害、子育て、不登校、子どもの問題行動、子育て後の人生、中高年の抑うつなどの相談を得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/9 19:00〜 相談可能
本多 牧
看護師
看護師を20年以上経験され、4000人以上の患者やご家族と関わってきた経験を持つカウンセラーさんです。ご自身のトラウマを克服された経験を持ち、心理学の知識もお持ちのため、気軽なお悩みはもちろん、夫婦関係で悩んでいる方、対人関係で悩んでいる方にもおすすめです。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日22:30〜 相談可能
神矢 直子
臨床心理士・公認心理師
大学病院の精神科心理士として心理療法などに携わり、小中学校のスクールカウンセラーや、企業のメンタルヘルス電話相談などの経験もお持ちのカウンセラーさんです。性格や心の悩みだけでなく、親子関係の悩みや、不登校・発達の悩みなどお子様に関する相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日9:00〜 相談可能
岩本 千華子
臨床心理士・公認心理師
精神科クリニックや企業で、職場の人間関係、ハラスメント、休職・復職、キャリア、パートナー・夫婦関係の相談経験が豊富なカウンセラーさんです。トラウマ専門のクリニックや小学校・高校での臨床経験もお持ちで、PTSD、自己理解、子育て等の相談も得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/7 13:30〜 相談可能
本山 まみこ
臨床心理士・公認心理師
職場における人間関係や、家庭内トラブル、恋愛、子育ての悩みなどを得意とされているカウンセラーさんです。企業での就業経験や離婚・再婚の経験をお持ちで、自身の経験をもとにしたアドバイスを行うことも可能です。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日10:00〜 相談可能
きたむら まき
臨床心理士
自己理解・自己成長、心身不調、うつ・不安、精神疾患などの相談を得意とされ、コーチングも行われているカウンセラーさんです。仕事や子育ての悩み、家族問題、DV、ハラスメント、トラウマなどにも熟知されており、精神科入院病棟、精神科クリニック、行政機関で専門的な訓練・経験を積まれています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/22 12:00〜 相談可能
野田 乃莉子
公認心理師・看護師
看護師や、学校の保健室の先生として、20年以上、子育てや家族・夫婦関係、恋愛、職場の人間関係などの様々な相談を経験されてきたカウンセラーさんです。発達障害や親子関係、不登校、離婚の悩み、健康、ダイエットについての相談も得意とされています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
本日21:30〜 相談可能
武澤 充孝
公認心理師
カウンセリングルームでの相談支援や企業のメンタルヘルス支援の経験をお持ちのカウンセラーさんです。うつ、不安、パニック障害、大人の発達障害、人間関係、職場のストレスなどの相談に対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
明日10:00〜 相談可能
佐藤 はつき
臨床心理士・公認心理師
20年以上の相談経験があり、教育相談所・学校でカウンセリングや、行政機関で発達相談・子育て相談・療育支援を行われてきたカウンセラーさんです。不登校専門機関や思春期クリニックでの支援経験もお持ちで、保護者の心の問題や夫婦関係の相談にも多く対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/11 9:00〜 相談可能
河村 まゆこ
公認心理師・看護師
教育機関での心理相談や働く人のメンタルヘルス相談の経験をお持ちで、不安、子育て、人間関係、仕事の悩み相談などを得意とされているカウンセラーさんです。夫婦関係、健康・ダイエットに関する相談にも対応されています。
メッセージ
ビデオ
電話
対面
11/7 8:00〜 相談可能

ご利用の流れ

ビデオ相談は、お二人同席でも、別々の場所からでも受けていただけます
STEP1
相談したいカウンセラーを選びます
STEP2
日程を選び、申し込みます
※申し込み後、メッセージ機能を使って夫婦一緒に受けたいことをお伝えください
STEP3
当日、リンクをクリックして開始します

よくある質問

夫婦カウンセリングの流れを教えてください。
一般的には、以下の流れで進んでいくことが多いです。
・現状抱えている悩みや課題についてのヒアリング
・理想の夫婦像やお互いに望むことを整理
・カウンセリングでの目標設定
・問題解決に向けた夫婦生活内での実践/フィードバック
・目標に近づけているかどうかの確認
夫婦カウンセリングの料金はいくらですか?
うららか相談室では、夫婦カウンセリングも通常カウンセリングと同料金(ビデオ相談5,500円/回)にて受けていただけます。
夫婦二人がそれぞれ違う場所からビデオカウンセリングに参加することはできますか?
はい、可能です。ビデオ相談のお申込み後、発行されるURLを相手の方にお伝えください。
夫婦カウンセリングの効果は?
夫婦カウンセリングの効果としては、以下が挙げられます。

・夫婦関係の改善
適切なコミュニケーションについて学ぶことで、相手の話を冷静に聞けるようになったり、お互いを尊重した伝え方ができるようになります。

・お互いについての理解が深まる
自身や相手の感情を理解し、お互いをより深く知ることができます。

・信頼関係の構築
カウンセリング中は、二人で同じ課題に取り組むため、双方の理解と協力があれば、夫婦間の絆が深まり、信頼関係を築いていくことができます。

・子どもへの接し方の変化
子どもがいる場合、夫婦関係が改善すると、子どもへも良い影響をもたらします。将来何か問題が起こった場合にも、協力して解決していくことができます。
夫婦カウンセリングのお申し込み方法を教えてください。
当ページに掲載されているカウンセラーのカウンセリングをお申込みいただき、お申込み後のメッセージ画面にて、カウンセラーに夫婦でカウンセリングを受けたい旨をお伝えください。
夫婦それぞれが別の日時で、同じカウンセラーにカウンセリングを受けることはできますか?
はい、可能です。別々に受けられる場合、アカウントは分けてご登録いただくことを推奨しております。お申込み後のメッセージ画面にて、夫婦で別の日時に受けたいことをお伝えください。
うららか相談室のオンラインカウンセリング

選ばれる3つの理由

日本最大のオンラインカウンセリングサービス(※1)
うららか相談室には、全国から集まった様々な経歴を持つカウンセラーが750名以上、心理資格の中で専門性が高い「臨床心理士」「公認心理師」は、515名以上が登録しており、どちらも国内最大数を誇ります。ご自身の悩みに合ったカウンセラーや、相性の合うカウンセラーを探すのにも最適なサービスとなっており、当日予約が可能なカウンセラーや土日・夜間・深夜でも相談可能なカウンセラーもたくさんいます。ぜひ気軽にご相談ください。
カウンセラーの信頼性の担保
うららか相談室のすべてのカウンセラーは、臨床心理士もしくは国家資格を有する専門家です。また、カウンセラーの登録にあたっては、かならず厳正な経歴書・資格証明書の確認、面談を実施した上で登録を許可しています。「カウンセリングが初めて」という方でも、安心してご利用いただけます。
利用者満足度93
うららか相談室では、誰もが気軽に相談できるよう、様々な相談方法や、検索機能を用意。また、相談者さまが安心して利用できるサービス作りや運営を行なっています。実際にうららか相談室を利用された方へのアンケート調査では、93%の人がうららか相談室をおすすめしたい・または継続して利用したいと回答しています。(※2)
ご利用者さまの感想はこちら
※1 オンラインカウンセリングを主軸とするサービスの登録カウンセラー数の公開数値を比較(2025年7月1日時点、自社調べ)
※2 2024年1月のご利用者アンケートの回答結果
うららか相談室を初めて利用される方へ
満足保証サポートのご案内
カウンセリングにご満足いただけなかった場合には、
ご利用料金分のポイントを全額返還いたします。
ポイントは、別のカウンセラーとのカウンセリングにご利用いただけます。
ご利用条件:
・うららか相談室で初めてカウンセリングをお受けいただいた方(1回限り利用可能)
対象のカウンセリング:
・ビデオカウンセリング(1回分)、電話カウンセリング(1回分)、メッセージカウンセリング(3回コース/お任せコース)
カウンセリング実施後1週間以内に、専用のフォームよりお申込みください。
詳細については、こちらのページをご確認ください。