喜志多 香織
(きしだ かおり)女性/茨城県
精神保健福祉士
7/3 9:00〜 相談可能
紹介文
精神科病院で相談員として勤務され、心の病気、恋愛、職場の人間関係、パワハラ・モラハラなど、幅広い相談を経験されてきたカウンセラーさんです。病気の家族への接し方や、福祉サービスの提案なども行なっていただけます。
カウンセラーからのメッセージ
こんにちは、はじめまして。
精神科病院で相談員をしています、
喜志多と申します。
心の病、恋愛、職場での人間関係、パワハラ・モラハラについてのご相談を得意分野としています。
相談実績は年間700件以上。
私自身、以前はシステムエンジニアとして会社員をしていました。長時間労働と上司からのパワハラ・モラハラからうつ病になり、外に出ることも出来なくなりました。
誰にも話せず、どこに相談したらいいのかも分からず苦悩した時間は、本当に辛いものでした。
現在は、病気を克服。精神保健福祉士資格を取得し、精神科病院の相談員として社会復帰しました。
精神医学、ソーシャルワーカーとしての専門知識、心の病を克服した実体験をもって、あなたをカウンセリング。問題解決へ導きます。
「大した事じゃない、何でもない」と平気なフリをしていませんか?
原因も分からないまま、苦しい気持ちを抱えてはいませんか?
迷惑をかけたくないと、一人で悩んでいませんか?
ご自分で意識しているよりずっと、日々のストレスは蓄積されるものです。
・気分が落ち込んでいる
・やる気が出ない
・眠れない
・心の病について相談したい
・病院にかかるべきか迷っている
・人間関係で悩んでいる
・ハラスメントを受けている
・恋愛が上手くいかない
・悩みがありすぎて何から話せばいいか分からない
あなたのお話を聴かせてください。
大丈夫、上手に話せなくていいんです。
丁寧に聴きます 、否定したりしません。
あなたの気持ちをまるっと受け止めます。
カウンセリングでは、対話を通して一緒に気持ちを整理していきます。
そして、これからの事を一緒に考えましょう。
あなたの相談員としてサポートします。
雑談や愚痴を聞いて欲しいという方も、もちろん歓迎です。
明日のあなたを笑顔にします。
もっと見る
資格・経歴
システム会社でエンジニア職を経験後、精神科病院で相談員として勤務。会社の悩み、子育て、人間関係、恋愛、病気の家族の接し方から福祉サービスの提案まで幅広い相談を多く経験。自身もうつ病に罹患し、現在は寛解。子育てをしながら、相談員として活躍中。