喜志多 香織
(きしだ かおり)女性/茨城県
精神保健福祉士
3/25 21:00〜 相談可能
紹介文
精神科病院で相談員として勤務され、心の病気、恋愛、職場の人間関係、パワハラ・モラハラなど、幅広い相談を経験されてきたカウンセラーさんです。病気の家族への接し方や、福祉サービスの提案なども行なっていただけます。
カウンセラーからのメッセージ
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、喜志多です。
精神科病院の相談員として働きながら、カウンセラーをしています。
私はこれまで、心の病、恋愛、職場の人間関係についてなど、幅広い分野の悩みに対応してきました。
年間の相談実績は約700件以上です。
その中でも仕事の悩み、恋愛相談は特に申込みが多い分野となっています。
少しだけ私の話をさせて下さい。
以前、私はシステムエンジニアとして働いていました。
長時間労働と上司のパワハラ・モラハラからうつ病を発症し、外出もままならない状態まで悪化。
出社もできなくなり、退職することとなりました。
誰にも打ち明けられずどこに相談したらいいのかも分からず、一人で悩み苦しんだ時間は、本当に辛いものでした。
その後、病状は回復し今も寛解状態を維持しています。
心の病について学ぶために精神保健福祉士資格を取得。
私の経験を誰かの役に立てられたらと思い、
精神科病院の相談員として働きながらこちらでカウンセラーをしています。
専門家としての知識、うつ病を克服した経験をもってあなたをサポート、一緒に問題解決を目指します。
「大したことじゃない」と平気なフリをしていませんか?
「もっと苦労している人はいる」と誰かと比べていませんか?
「迷惑をかけたくない」と一人で抱え込んでいませんか?
ご自分が思うよりずっと、日々のストレスは蓄積されているものです。
・気分が落ち込む
・やる気が出ない
・なんとなく楽しめない
・ふとした時に涙が出る
・病院にかかるべきか迷っている
・誰かに話してみたいけど、家族にも友達にも言えない
・人間関係に悩んでいる
・ハラスメントを受けている
・休日も仕事のことばかり考えてしまう
・恋愛がうまくいかない
・恋の悩みを誰かに相談したい
・愚痴を聞いてほしい etc...
あなたのお話しを聞かせてください。
「こんなことで相談していいの?」と迷われて躊躇してしまう方も多くいらっしゃいます。
大丈夫です、気軽に相談してください。
カウンセリングでは、あなたとの会話を通して気持ちの整理や悩みの原因を明確にしていきます。
そして、解決策を一緒に考えていきましょう。
明日のあなたを、きっと笑顔にします。
もっと見る
資格・経歴
システム会社でエンジニア職を経験後、精神科病院で相談員として勤務。会社の悩み、子育て、人間関係、恋愛、病気の家族の接し方から福祉サービスの提案まで幅広い相談を多く経験。自身もうつ病に罹患し、現在は寛解。子育てをしながら、相談員として活躍中。