>
  1. 黛 香苗

黛 香苗

まゆずみ かなえ
女性/東京都
管理栄養士
メッセージ
ビデオ/電話
対面(東京都
3/29 23:00〜 相談可能
紹介文
栄養・運動・休養のトータルバランスでの健康指導やセルフケアについて相談ができるカウンセラーさんです。持病がある中で自分に合ったセルフケアをしたいとお考えの方、病気に強い体を作りたいとお考えの方にもおすすめです。ピアノプレーヤーとして音楽による機能訓練や療育支援等も行っておられます。
カウンセラーからのメッセージ
初めまして。こちらのページまでお越しくださりどうもありがとうございます。
❝自分らしい❞ 健康生活のスタイルを「見つける 」&❝自分らしく❞「身につける」お手伝いをさせていただくつもりで数々のご相談に乗っています。

主に以下の二つの視点でのサービスを提供しています。
(1)年代別・属性に応じて一人一人の健康・生活に合った栄養・運動・休養面からのセルフケアプログラムづくり・実践・フォローをするサービス
(2)様々な健康相談、子どもの発達&成長の悩み相談、日本に関わる外国人の健康相談など、まずは相談したいという受け皿となるサービス
例)未病向け保健指導・支援、糖尿病他病態支援、ダイエット指導・実践トレーニング、親子の知・体・食育レッスン(療育含む)、妊産婦保健支援、ご高齢者の機能訓練(口腔・嚥下の機能強化含むフレイル予防・進行中支援)とさらなる病態への保健支援等。いずれも⾳楽コンテンツを加味したエクササイズレッスンやリラクゼーション活用にも転⽤対応可。

健康の捉え方は人それぞれ。健康にも自分らしさがあります。
周りとの比較ではなくて、自分らしくいられると身体も心もほぐれていきます。
ご自身の中にある秘められた力を引き出して、自分らしい健康スタイルを創りだしてみませんか。

具体的には、まず、お一人お一人がそれぞれ持っている、健康でいられる方法を手に入れるご自身の中の「仕掛け」を探っていき、それに気づいてもらうようにします。
そして、お一人お一人の生活に合った健康管理の方法を、栄養面・運動面・休養面でのアプローチから導き出して提供し、セルフケアが自ずと日常生活に定着するように助言と実践でフォローしていきます。必要に応じてエクササイズも行っています。
いずれの場合にも共通してメンタルヘルスチェックを不可欠な要素として重視しつつ、健康状態や生活全般の把握を基に、心と体の健康をサポートしています。

また、健康支援の対話をメインとしないサービスの中でも、療育支援を含めたお子様の発達・成長のご相談では、自ら開催中の親子レッスンのアクティビティに取り入れながらご相談に応えていったり、 ご高齢の方々の健康維持・増進のためにピアノプレーヤーとして音楽による機能訓練や癒しのひとときを提供したり、 とプロのパフォーマーの立場でも様々な形でそれぞれの健康生活へと導くお手伝いをしています。

健康とは手が届かないものではなく、周りと比べるのではなく、「自分なり」にすこやかにやすらかにいられる良い加減を知った生活だと捉えています。

私自身、発育性股関節形成不全に始まる、これまでの数十年間の自身の身体の不調との向き合い方での様々な経験、そして、新たな自分なりの生き方の中での気づきからセルフケアを実践し体得したという実感を得て、「自分なり」の健康生活に到達しています。

是非、ご自身が安心してご自身でいられる居場所を見つけて欲しいと願っています。
些細だと思われることからでも、どうぞお気軽にご相談下さい。
日本に関係のある外国人の方のご相談も受け付けています。

対面での音楽を使うカウンセリングやセルフケアをご希望の場合、表参道のピアノ設置サロンにご案内することも可能です(※基本的に宅室オンラインでも楽器使用は対応可)。
ご希望の方は、対面相談お申し込み後に、その旨メッセージ欄にてご連絡ください。
もっと見る
資格・経歴
2018年のフリー転身後の2年間で、日本に関わる外国人や糖尿病を始めとした病態の患者様を含め、メタボリックシンドロームからハードゲイナーまで、月50名規模のペースでカウンセリング&パーソナルケアを行う。フィットネス業界での指導チームの一員としても科学的見地に基づいた運動の要素を支援に取り込み、栄養・運動・休養面からのアプローチの行動実践が自ずと日常生活に定着するようセルフケアプログラムづくりへと導く。いずれも健診、人間ドック、遺伝子検査等の結果、薬剤処方の状況を踏まえた支援も扱う。現在、対面では大手スポーツクラブのカルチャー講師としても活動中。
□資格等
・ 東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻修士課程修了、保健学修士号・管理栄養士国家資格保有。語学・健康・食・育児関連民間資格を多数保有。
・ 日本国際保健医療学会/日本音楽療法学会(設立年次より)/日本公共選択学会/日本国際連合学会(設立時より)正会員

□経歴
学生時代より予防医学・ヘルスプロモーション・地球規模課題への取組みの下積み(11年)+国際開発実務キャリア(18年)
・ 大学入学時に不登校児他学習支援指導者育成研修を受講し、学生身分の間は断続的に小3~高3の受験・補習学習の指導と併せて様々なハンディキャップサポートの中高生を指導経験(8年)。加えて海外在住・出張(母子保健フィールドワーク・調査研究、海外赴任、日本人女性の海外進出ロールモデル構築、海外子育て、国内外子育てボランティア支援)、帰国後の帰国子女対応を経験(20年)。
これらの付随的経験から広義での健康や様々なお悩み相談にも対応、国際理解の要素を入れた乳幼児親子レッスン(育休中に親子サークルを立ち上げたボランティア経験を元にフリーランスではレッスンとして提供)から療育幼児レッスンに発展、といった経緯を辿る。
・ オンラインコミュニケーション経験(前職時の2007年-)
・ 音楽による健康寿命推進活動/次世代育成支援活動の原点
ピアノ歴50年。ピアノ講師の母の手ほどきで3歳前よりピアノ演奏を開始。フリー転身後より本格的に音楽活動を開始。当初より高齢者関連施設や親子向け施設を中心に、鍵盤楽器のない場所への訪問・出張演奏や国内外遠隔地向けオンライン演奏を含めて参加型音楽会を月10回ペースで企画・開催。他、多方面に音楽活動を行う。
このカウンセラーに相談する
【うららか相談室を初めて利用される方へ】満足保証サポートのご案内
カウンセリングにご満足いただけなかった場合には、ご利用料金分のポイントを全額返還いたします。
ポイントは、別のカウンセラーとのカウンセリングにご利用いただけます。
ご利用条件:
・うららか相談室で初めてカウンセリングをお受けいただいた方(1回限り利用可能)
対象のカウンセリング:
・ビデオカウンセリング(1回分)、電話カウンセリング(1回分)、メッセージカウンセリング(3回コース/お任せコース)
カウンセリング実施後1週間以内に、専用のフォームよりお申込みください。
詳細については、こちらのページをご確認ください。
メッセージ相談を申し込む
3回 4,200円(税込 4,620円)〜
メッセージを受け取ってから24時間以内に返信を行います。
※ カウンセラー定休日(火・木)を除きます。
ビデオ/電話相談を申し込む
ビデオ・電話相談
5,000円(税込 5,500円)/ 50分
対面相談の場所:東京都墨田区のホテルロビーラウンジ(JR総武線 錦糸町駅から徒歩圏内)
日にちを選択してください
20253
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日付が選択されていません。
対面相談を申し込む
対面相談
8,500円(税込 9,350 円)/ 50分
対面相談の場所:東京都墨田区のホテルロビーラウンジ(JR総武線 錦糸町駅から徒歩圏内)
日にちを選択してください
20253
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
この月はご予約できる日時はありません
日付が選択されていません。
相談した方の感想
電話カウンセリング
長い間、本当にきめ細かな応援をして下さって、どうもありがとうございます。私の意見を尊重してくださり、又、色々なことを教えて下さって、どうもありがとうございます。食養生の基礎を教えて頂いたので、本当に助かりました。甘いものの過食等からも抜け出せました。又、困った時は、どうぞよろしくお願い致します。
<カウンセリングプログラム:<電話>日々の暮らしのマルチヘルスコーディネートをお手伝い。生活リズムやストレスのチェックからセルフケアプログラムの確立まで>

黛 香苗カウンセラーのカウンセリングプログラム

カウンセラーの専門分野に特化したオリジナルの心理カウンセリングが受けられます。
ビデオ
3/29 23:00〜 相談可能
世界とつながる力をはぐくむ親子ふれあい遊び~発達支援のお子様向き~
管理栄養士黛 香苗
50分×1回
9,000(税込 9,900円)
このカウンセラーに関連するキーワード
親子カウンセリング療育(児童発達支援)子育て経験女性