紹介文
看護師を20年以上経験され、4000人以上の患者やご家族と関わってきた経験を持つカウンセラーさんです。ご自身のトラウマを克服された経験を持ち、心理学の知識もお持ちのため、気軽なお悩みはもちろん、夫婦関係で悩んでいる方、対人関係で悩んでいる方にもおすすめです。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして。
私自身、幼少期のトラウマがあり「性嫌悪症(男性恐怖症)」でカウンセリングを受けていました。
35歳で結婚。不妊治療を経て長男を授かりましたが、夫と夫婦生活を営む事が出来なくなりました。内服薬やホルモン療法では改善せず、カウンセリングを受けました。
トラウマ専門のカウンセラーにお世話になり、トラウマを解消、2年かけてようやく自己受容が出来るようになりました。
今は、夫とは精神的な信頼が以前より増して家庭が安心安全な場所になりました。
私にとってカウンセリングは
「特別なもの」ではなく、「心身の健康チェックをするところ」と日常的な身近な存在です。
自分の精神的なケアをするためのもの。
どんなお悩みでも、大丈夫です。
私にお話を聴かせて頂き、毎日の生活が少しでも楽しく安心して過ごせるようにお手伝いさせて下さい。
カウンセリングを身近なものとして利用して頂ければと思います。
あなたと、お話できる事を楽しみにしております。
宜しくお願い致します。
もっと見る
資格・経歴
25歳の時に友人が自分の勤務する病院の精神科に入院。何も出来ない自分に失望し「いのちの電話」公開講座を皮切りに心理学やカウンセリング等の心の学びを始める。病院、施設、在宅など看護師歴24年の中で関わった患者や家族は4000人以上。病気と向き合う患者の傾聴ボランティアや看取りをした家族のグリーフケアなど「心のサポート」も合わせて行う。現在はデイサービスの看護師として勤務する傍らで看護師、介護職の対人関係や仕事の悩みの相談業務を行っている。