>
  1. 福光 真美

福光 真美

ふくみつ まみ
女性
精神保健福祉士・保育士
メッセージ
ビデオ
対面(-
明日9:00〜 相談可能
紹介文
精神科・心療内科クリニック併設の復職支援施設にて、職場ストレス、人間関係、家族関係、子育てに関する相談を多く経験されてきたカウンセラーさんです。ストレス対処法やコミュニケーションスキルについての支援にも対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
精神科/心療内科クリニックと併設の復職支援施設にて心理職として勤務しています。
診療では、初めて来院される方からお困りごとを話していただいて確認整理することや、希望される方への定期的なカウンセリングをしています。職場ストレスや人間関係の悩みを抱える働く方を中心に、妊産婦さん、家族関係・子育てに悩む方のご相談が多いです。
復職支援施設では、つらい出来事の振り返り作業や、ストレス対処法・コミュニケーションスキル、からだとこころのバランスを取るための講座、認知行動療法を基にしたグループワークなどを担当しています。
学生時は発達心理を学び、保育士も取得しました。アドラー心理学の勉強会への参加を15年以上しており、家庭や子どもとのコミュニケーションスキルを身に着けた経験や知識を相談業務に活かしています。

カウンセリングでは、お話を聴き、お気持ちを受け止めながら相談者さんの感情や考えを整理すること、ご自身で気付きのきっかけを見つけていただくことを大事にしております。
子育てや家族関係、仕事や役割を抱え込みがちな方からご指名希望をいただくことが多いです。「聴いてもらえた感が強い」「うまく言えなかったのに何が言いたいのかわかってくれた気がする」「モヤモヤしているのに会うと気持ちが楽になる」「自分が何を考えていたかがわかり、すっきりした」「世間話みたいに楽しく話していただけなのに、考えていたことが何だったのか、何が問題かがわかるのが不思議」そんな声をいただいています。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
日々の暮らしの中でなんだかモヤモヤする、気づけばいつもいっぱいいっぱい。そんな方の心がふっと楽になる、すっきりするきっかけづくりをお手伝いできればと思います。

※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
発達心理学を学び保育士、精神保健福祉士を取得。通信会社で営業職を経験後、心療内科でカウンセラーとして勤務。働く方のためのクリニックで職場ストレスや人間関係、家族関係や子育てに関する相談を多く経験。現在はカウンセリングに加え、ストレス対処法やコミュニケーションスキル、認知行動療法を基にしたプログラムを企画担当している。
このカウンセラーに相談する
【うららか相談室を初めて利用される方へ】満足保証サポートのご案内
カウンセリングにご満足いただけなかった場合には、ご利用料金分のポイントを全額返還いたします。
ポイントは、別のカウンセラーとのカウンセリングにご利用いただけます。
ご利用条件:
・うららか相談室で初めてカウンセリングをお受けいただいた方(1回限り利用可能)
対象のカウンセリング:
・ビデオカウンセリング(1回分)、電話カウンセリング(1回分)、メッセージカウンセリング(3回コース/お任せコース)
カウンセリング実施後1週間以内に、専用のフォームよりお申込みください。
詳細については、こちらのページをご確認ください。
メッセージ相談を申し込む
3回 4,200円(税込 4,620円)〜
メッセージを受け取ってから24時間以内に返信を行います。
ビデオ相談を申し込む
ビデオ相談
5,000円(税込 5,500円)/ 50分
対面相談の場所:
日にちを選択してください
20258
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日付が選択されていません。