木口 和歌子
(きぐち わかこ)女性
公認心理師・キャリアコンサルタント
紹介文
不登校、引きこもりの方の自立支援やその家族の心理支援に18年間関わってこられたカウンセラーさんです。精神科・心療内科、企業内相談室等で、愛着障害、発達障害、トラウマ、メンタルヘルス、アダルトチルドレン、子育て、夫婦・家族関係、就労・転職、キャリアなど、のべ1万件以上の相談に対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして。
公認心理師、キャリアコンサルタント、産業カウンセラーの木口和歌子です。
関心をお寄せいただきましてありがとうございます。
■生きづらさを少しずつ解きほぐし、生きる活力を回復するお手伝いをさせてください
私は18 年間、生きづらさを抱えながら自立をめざす若者、悩みながら働く若者(思春期〜就職氷河期世代)、その家族の支援に関わってきました。その後、自身の子育てや身内の精神的トラブルも経験する中で、もっと幼いうちからのケアや家族支援の大切さを痛感し、児童精神科、心療内科、発達障害専門外来にも従事しています。
「毎日起き上がれなくて、明日が怖いと思っていた私が、まさか働く時が来るなんて、夢にも思わなかった・・・」
当事者の方が、元気を取り戻し、一歩踏み出そうとする時に聴かせていただいた言葉です。私自身が氷河期世代で、社会に出る前後に自信喪失し、孤独の中で(当時は、助けを求めずに人前では出来ている風に隠し続けていました)傷つき苦しんだことから、どうか自分を大事にしてほしい、生きることを諦めないでほしいという思いで、困難な問題や精神障害を抱える方、引きこもり、ニート支援、障害者就労機関での心理、就労支援に長く関わりました。
■貴方ならではの「精神的な幸福感」を見つけるお手伝いをさせてください
仮に経済的に自立して裕福だったり、どんなに高い社会的な立場・評価を得ていても、人との関係や、心の不自由さに悩む相談も年々増えています。
また、つい自己犠牲的になりがちな、人を支える仕事〜対人支援職のストスフルな職場の支援(児童養護施設、保育士、教職、警察、クレーム対応職など)により、支える方のウェルビーイング(幸福感)を高めるご支援にも力を入れています。
■当事者から教えてもらった実感値がご支援の土台になっています
人は、傷つきを抱えながらも、人と繋がり、
安心を感じられてこそ、ゆっくりと心を解きほぐしていけること。
そして、少しずつ自分の強さ弱さを丸ごと受け止めて、自分が思う“幸せ”に向かってまた進んでいくことができること。
生きる活力が元気を取り戻す瞬間に、
私自身も成長させていただきながら、
幾度も立ち合わせていただきました。
カウンセラーとしての前半は、知識や理論を駆使しようとし、どこか頭でっかちでした。でも、回復された方から教わった実感値や使える知恵こそが、次第に私自身を大きく支えてくれるようになり、今ではご相談者と一緒に伴走、協奏するような相談の場を大事にしています。
■関わらせていただいた相談件数はのべ1万件以上となりました。
次のような分野でのご相談や支援を経験しております。
この相談室に訪れてくださったお気持ちを大事に、もしよろしければ、辛さや苦しさ、話したいお気持ちの向くままに、聴かせていただけますか。まとまっていなくても、全然大丈夫です。
・医療/児童思春期〜中年期(不登校、愛着不安、長期ひきこもり)、発達障害・2次障害のケアプログラム(千葉大学開発)、トラウマケア、気分障害、適応障害、強迫性障害、アダルトチルドレン、依存、感情コントロール、子育て、家族関係(育てにくさ、夫婦関係)
・福祉/精神障害の方・長期無業者の就労支援、発達障害者の生きづらさケア、子育て
・産業(働くことの支援)/就労・転職、キャリアデザイン、育児仕事の両立、企業・官公庁 健康管理室でのカウンセリング、管理職向けコンサルテーション(ストレスフルな職場)、支援職の支援(保育所、児童養護施設、障害者就労機関、学校、警視庁等)
※統合失調症、解離性障害、摂食障害については、経過によっては相談継続できず、より適切な支援の情報提供をさせていただく場合があります。
※飲酒後のカウンセリングはお受けできません。途中で分かった場合、中断させていただく場合があります。
※「働く」に関する相談を検討されている方へ
一般企業経験を活かし、現在複数企業でメンタルヘルス支援を担当しています。キャリアの語源は、仕事を通じた人生そのものと言われています。キャリアの悩み、心身の悩み、対人的悩みは、いずれも切っても切り離せないため、相談事項がはっきりしない場合も、よろしければお話を聴かせていただき、 紐解いていくお手伝いができれば幸いです。
もっと見る
資格・経歴
企業向け人材育成、キャリア支援を経験後、18年間、生きづらさを抱える思春期〜中年期の不登校、引きこもり、ニートの自立支援、ご家族の心理支援に関わる。現在は精神科、心療内科(児童思春期、発達障害の専門外来)、障害者就労支援施設の他、企業内相談室に心理職として従事。対人支援職(保育士、医療職、教職等)の支援も経験多数。
<保有資格>
公認心理師、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、教師(高校)