>
  1. 旦那が嫌い、うざいと感じたときに考えてほしいこと

旦那が嫌い、うざいと感じたときに考えてほしいこと

更新日 2023.09.22
夫婦・結婚生活
うららか相談室

新婚のころは好きだったのに、年月とともに旦那のことがうざいと思ってしまったり、一緒にいるとストレスがたまったりして悩む女性は多いです。毎日のように顔を合わせていると、小さなストレスが積み重なって旦那のことがどんどん嫌いになる感覚を持つ人もいるかもしれません。では、旦那が嫌いと感じてしまうのはなぜでしょうか。また、旦那が嫌いと感じてしまったときにはどのように対処するといいのでしょうか。

>「旦那が嫌い」の悩みを相談できるカウンセラーはこちら

夫婦関係のカウンセリング

目次

- 旦那が嫌いな人は多い?

- 「旦那が嫌い」「うざい」と感じてしまう理由

- 旦那が嫌いと感じてしまったときの対処法

- まとめ

旦那が嫌いな人は多い?


結婚前や新婚の頃は、相手のことが好きで毎日一緒にいたいと思っていたのに、年月が経つにつれて、旦那が嫌いと思う場面が増える人は多いです。

プレジデント社の調査(※)によると、既婚女性500人のうち、「今の夫と結婚したことを後悔したことがありますか」という質問に「はい」と回答した人は53.8%、「生まれ変わったら、今の夫とまた結婚したいですか?」という質問に「いいえ」と回答した人は57.8%にのぼっており、過半数が旦那への不満を抱えていることが分かります。

※期間:2015年10月19日~22日、対象:30~59歳の既婚女性 500名、調査手法:楽天リサーチ、調査主体:プレジデントウーマン編集部
臨床心理士に悩みを相談してみませんか?

臨床心理士とは・・・


悩みを抱える人との対話をベースに、精神分析や心理療法を使って問題の解決をサポートする「こころの専門家」です。


うららか相談室には、多くの臨床心理士が在籍しています。

メッセージ・ビデオ・電話・対面、あなたが一番話しやすい方法で、悩みを相談してみませんか。

「旦那が嫌い」「うざい」と感じてしまう理由


  • 旦那が自己中心的

旦那がうざいと感じてしまうよくある理由の一つに、旦那が自己中心的な生活を送っていることが挙げられます。「~をしてほしい」「~してはいけない」などと指示され、思い通りに動かそうとされると、旦那へのストレスを感じやすくなります。特に、旦那よりも収入が少ない人や専業主婦で、「稼いでいるほうが偉い」という考え方をする旦那によく見られます。


  • 旦那が家事や育児をしない

「家事や育児は女性がやるもの」という古い考え方や、「専業主婦は家事も育児もすべて一人でするのが当たり前」という態度があると、旦那へのストレスを感じやすくなります。中には、共働き家庭でも全く家事や育児をしてくれない旦那もいます。家事や育児でいつも休みがないのに、自分が頑張っているときに家でダラダラされると、旦那が嫌いと思ってしまいやすくなるでしょう。


  • 束縛される

束縛が強く、監視されているような窮屈さを感じていると、旦那が嫌いと感じてしまいやすくなります。例えば、友達と会うことにも疑いをかけられたり、自由な外出が禁止されたりといった、妻の自由を奪ってコントロールしようとする言動が束縛にあたります。


  • 指摘ばかりされる

自分では何も行動しない旦那から、家事や育児に対する指摘ばかりされると、ストレスがたまって、旦那がうざいと感じてしまいやすくなります。例えば、食後に自分の食器を下げなかったり、洋服を脱ぎっぱなしにしたりするのに、洗い物や洗濯のことに口うるさく指摘ばかりされるといったことが挙げられます。


  • 旦那が外面だけはいい

旦那の外面がよく、近所の人や友人から「いい旦那さん」と思われていると、自分の苦しみが分かってもらえないような感覚になるでしょう。家の中と外での態度が異なり、頑張っているのは自分なのに旦那ばかり評価されていると、旦那が嫌いと思ってしまいやすくなります。


  • 旦那が自分の考えは正しいと強く思っている

旦那に「自分の考えは間違っていない」「自分の言動は正しい」という強い姿勢があると、自分の意見を聞いてもらえない虚しさとともに、旦那へのストレスを感じやすくなります。結婚生活ではお互いの価値観をすり合わせることも大切なので、旦那の考え方に合わせることもあるかもしれませんが、相手が全く自分に合わせる気がないようだと、旦那がどんどん嫌いになる感覚を持つことがあるでしょう。


  • 人格否定される

例えば「ダメな人間」「頭が悪い」といった人格否定をされていると、旦那がうざいと感じてしまいやすくなります。旦那がたとえ注意のつもりで発言したとしても、行動に対してではなく人間性に対する批判をしているのであれば、それは人格否定といえるでしょう。


  • 旦那がマザコン

親を大切に思うことは良いことですが、例えば、困ったらすぐに母親に連絡をして判断を仰いだり、妻を母親と比較したりするようなことがあると、親から自立していない頼りなさを感じて、旦那が嫌いになってしまいやすいです。

旦那が嫌いと感じてしまい悩んでいる方へ

旦那との上手な付き合い方について、カウンセラーと一緒に考えてみませんか?


  • 旦那のことが嫌いになってしまった/嫌いになりそう
  • 離婚しないと決めているが、旦那と話したくない

このようなことでお悩みではないですか。

うららか相談室では、臨床心理士などの専門家に匿名で悩みを相談することができます。

旦那が嫌いと感じてしまったときの対処法

「旦那のことが嫌い」と感じてしまったら、どのように対処すればいいのでしょうか。旦那が嫌いになったという理由だけで離婚をすると、後悔することになりかねません。多くの人が共通してできそうな基本的な対処法について見ていきましょう。


  • 自分だけの時間を作る

家事や仕事が忙しく、自分が好きに使える時間がないと、ストレスがたまって旦那の言動にイライラしやすくなったり、怒りの感情がわきやすくなったりします。趣味や娯楽など、自分の好きなことができたり、何も考えず自由になれたりする時間を一日の中で意識的に作るようにしてみてください。


  • 自分の意思を冷静に伝える

変えてほしいところや自分の気持ちを旦那に伝えることも大切です。相手が束縛したり人格否定したりすることは「モラハラ(モラルハラスメント)」といわれますが、モラハラをする当事者には悪気がないことも多いです。まずは自分の意思を伝えることで、旦那が気づき、変わってくれるかもしれません。しかし、感情的になったり、離婚をほのめかしたり、口うるさく文句を言ってしまうと、逆効果になることもあります。お互いが冷静になれる状態で、「自分は~と思っているから、~してほしいけど、あなたはどうかな?」といった形で伝えるようにしましょう。


  • 一時的に距離をとってみる

離婚したいほど旦那が嫌いになってしまって、旦那と冷静に話ができなかったり、生活が自分の心身に悪影響を及ぼしそうであったりする場合は、一時的に旦那と距離をとってみることも考えるといいでしょう。実家で過ごしたりして、お互いが冷静になって考える時間をつくると、建設的な話し合いができるようになるかもしれません。


  • 誰かに話を聞いてもらう

話を聞いてもらうことは、ストレスを減らす効果があるといわれています。嫌いと感じてしまう旦那と一緒に生活するのは大きなストレスになるでしょう。ストレスを自分の中で溜め続けていると心身に不調をきたしやすくなります。誰かに話を聞いてもらって、もやもやとした気持ちをすっきりとさせることで、旦那の良いところに気づく余裕ができたり、嫌いと感じてしまう部分を変えてもらうための方法が分かったりするかもしれません。

ただし、話を聞いてもらった相手が理解してくれずに、さらに苦しい思いをすることがあるという点には注意しておきましょう。人によっては相手のことを理解しようとしないことや、話を聞いていないこともあると思われます。

カウンセリングでは、プロのカウンセラーがしっかりと話を聞き、お悩みの解決方法を一緒に考えていくことができます。うららか相談室では、ビデオ・電話・メッセージ・対面形式から好きな方法を選んで、自分に合ったカウンセラーに悩みを相談していただけます。

>「旦那が嫌い」の悩みを相談できるカウンセラーはこちら

まとめ

「旦那のことが嫌い」と感じてしまう女性は多いです。自分は何もしないのに指示や文句ばかり言ったり、外に出たときにだけ「いい旦那」を演じているのを見たりすると、ストレスがたまりやすくなり、旦那がうざいと思ってしまうこともあるでしょう。旦那が嫌いと感じてしまったら、いきなり離婚することを考えるのではなく、旦那に自分の気持ちを冷静に伝えたり、誰かに話を聞いてもらったりすることを考えてみてください。


<参考文献>

既婚女性500人に調査「今の夫と結婚してよかったですか?」 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”

https://president.jp/articles/-/19787 (2021-04-22 参照)

夫婦関係のカウンセリング
このコラムを書いた人
オンラインカウンセリングうららか相談室運営スタッフ
うららか相談室スタッフ
うららか相談室の運営担当です。カウンセリングに関する疑問・知識や活用方法について、初めての方にもわかりやすくご案内します。
カウンセリングを受けてみたい方へ

うららか相談室では、臨床心理士・社会福祉士などの専門家を選び、メッセージビデオ電話対面形式のカウンセリングを受けることができます。


オンラインカウンセリングならカウンセリングルームに出向く必要がなく、自宅などのリラックスできる場所で、好きな時間に受けられるため、外出が難しい方や、心療内科でのカウンセリングに抵抗がある方にも気軽に受けていただけます。


また、匿名で相談ができるため、家族や友人に知られることなく、安心して相談していただくことが可能です。

本日相談できるカウンセラー
×