道又 優里
(みちまた ゆり)女性
臨床心理士・公認心理師
明日9:00〜 相談可能
紹介文
心療内科クリニック、療育機関、学生相談室などでの支援経験を積まれ、子どもの発達、育児・子育て、早期療育、強迫性障害、学校や職場での人間関係等の相談に対応されているカウンセラーさんです。行動や考え方に焦点を当てた支援にも対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
本プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
私のアプローチは応用行動分析学や認知行動療法をベースとしており、
「環境が変えられないなら行動を変化させよう」「行動を変えることで、結果がプラスに変わった」など、
これまで行動や考え方に焦点を充てた支援を行ってきました。
しかしながら、私自身、子育てに追われる中で
「ただただ話を聞いてほしいだけ」「アドバイスされるとプレッシャー…」 といったように、
ただ受け止めてくれる相手が必要なことが多々ありました。
このように、
・具体的な解決方法が知りたい
・愚痴を言ってスッキリしたい
など、ご利用される方の状況によってニーズも変化することと思います。
ご利用者さまには、ご本人のご希望やゴールもお伺いし、最適な方法でお困りごとに寄り添っていきたいと思っております。
私はこれまで,心療内科クリニック,療育機関,学生相談室,心理系セミナー講師業などにおいて研鑽を積んでまいりました。
これらの経験を活かし、利用者さまのお役に立てれば嬉しいです。
お困りごとに対して、一緒に考え向き合っていくお手伝いをさせてください。
【よくある相談内容】
・子どもの発達についての不安
・育児についての不安
・早期療育について知りたい
・癇癪への対応
・自宅でできる応用行動分析学を基盤とした子どもへの関わり
・子育てにまつわる愚痴
・社会生活において不安が出る状況を避けてしまう
・同じ行為を繰り返さないと気が済まない
・学校や職場での人間関係
・職場環境への不満
・家族や配偶者への不満
※医療機関を受診されている方は医師の許可や判断に従い進めます。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
資格取得後、療育機関や心療内科クリニック、セミナー講師などを並行して勤め、幼児から老年期の方まで幅広く経験。特に応用行動分析に基づく支援を基盤としている。現在も療育などを兼業しつつカウンセリングを行っている。