足立 志穂
(あだち しほ)女性
臨床心理士・公認心理師
紹介文
精神科病院やメンタルクリニックなどで9年の経験があるカウンセラーさんです。家族・職場の人間関係の悩みや精神的な不調、自分との付き合い方についてなど、様々な相談やサポートを経験されています。脳卒中後の心理サポート、緩和ケア事業に関わった経験もお持ちです。
カウンセラーからのメッセージ
臨床心理士の足立と申します。
ページをご覧いただき、ありがとうございます。
これまで精神科の病院・クリニックにて、対人関係(家族・職場・友人など)の悩み、精神疾患を含めた精神的な不調、職場復帰、自分との付き合い方について、などの相談を受け、サポートをさせていただいてきました。
また総合病院では脳卒中後の心理サポート、緩和ケア事業に関わってきました。
悩みを持っているときは、モヤモヤして気分が晴れない状態で、行き詰まった感じがあるかと思います。
その行き詰まりをほぐし、相談される方が自分らしくすすめるよう、お手伝いさせていただきます。
具体的には、対話を通じて
・状況やご自身の感情を整理したり、
・解決のイメージを一緒に想像したり、
・その中で分かった相談される方の持つ持ち味を活かして、対応を一緒に考えたりします。
ただ一律に行うのではなく、相談される方のニーズに合わせて、オーダーメイドに対応させていただきます。
また問題を抱えたご当人ではない、家族や職場の方など周囲の方のご相談もお受けいたします。
ただひたすら愚痴や不満を聞いて欲しい、というニーズにも対応可能です。
一番に心がけているのが、相談される方が持ち味・良さを再認識し、活かせることです。
せっかくお話しいただくのですから、話してよかった、スッキリした、心が整った、ちょっと気持ちが明るくなった、と思えるようにサポートさせていただきます。
<主に用いる考え方や技法>
・ブリーフセラピー(置かれた状況の中で、相談される方の持ち味を発揮していく方法)
・認知行動療法(思考の癖を知り、気持ちが軽くなる方に考え方を工夫する方法)
・アサーショントレーニング(自分の意見を上手に伝える工夫をする方法)
・フォーカシング(身体感覚を通じてもやもやを言葉にする方法)
など
*公認心理師法第42条第2項に基づき、こちらで相談される内容に関して受診されている場合(精神科・心療内科など)は主治医の指示が必要になります。まずは主治医の先生にご相談いただき、カウンセリング指示書をご持参ください。
※メッセージカウンセリングについて
メッセージカウンセリングは先着順に対応させていただいております。上限に達した場合、受付を一時的に停止とさせていただく場合がございますので、ご了承ください。お急ぎの場合は、ビデオカウンセリングもご検討いただけますと幸いです。
もっと見る
資格・経歴
総合病院で3年間、精神科の病院とメンタルクリニックに6年間勤務。種々の精神疾患のカウンセリング、心理検査、脳卒中後の心理的ケアに従事。現在は知的障害を持つ方が通う福祉施設でのカウンセリング、スタッフへのアドバイス(コンサルテーション)を行う。