紹介文
就労支援事業所や保健センターなどで、発達障害や精神疾患、心の不調を抱える方のサポートを行なってこられたカウンセラーさんです。10年で500名以上の支援経験をお持ちで、認知行動療法の手法を用いて自己理解を深めるサポートやセルフケアに関する相談にも対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
<安心して一日を終えられるよう一緒に頭の中を整理しましょう>
はじめまして。カウンセラーのさそうです。
このページを開いてくださり、ありがとうございます。
私は今まで障害をお持ちの方の暮らしや就労のサポートに7年携わりました。
知的障害や発達障害、精神疾患や高次脳機能障害などを抱える方がよりその人らしく生活できるためのサポートをしてまいりました。
また、市役所の保健センターにて、心に不調を抱える方やその周りの方のお話を聞き、医療や福祉のサポートにつなげるお仕事に3年ほど従事しました。
この10年でサポートさせていただいた方は500名をこえております。
あなたは、このような心配事を抱えていませんか?
・人との関わりに不安や悩みがある
・朝起きた時すっきりしない
・理由はないけどモヤモヤしたり不安になる
・ちょっとしたことで落ち込んだりイライラする
・気分がジェットコースターのように浮き沈む
・すぐに自分を責めてしまう
・自分には価値がないと考えてしまいがち
・頑張りたいのに空回りしてうまくいかない
これってあなたが悪いわけではないんです。
自分の心と体の状態を知って、メンテナンスする方法を”まだ知らないだけ”なんです。
髪が伸びたら美容室へ行く、歯が痛かったら歯医者さんへ行く。
そんなメンテナンスをするように、心もメンテナンスすることでグッと生きやすくなります。そのお手伝いができればと思います。
認知行動療法という方法を用いて、自己理解を深め、自分がどんな時にどんな理由で不安や落ち込みを感じるのかを分析し、ご自身の力で”感情の波を緩やかにしていくサポート”を長年行っています。
「前の自分より生きやすくなった」
「まぁいっかと思えるようになった」
そのようなご感想をたくさんいただいています。
ご希望がある方については、ご自身の今の状況に合った具体的な頭の中の整理方法や自分の考え方を客観視する方法をお伝えします。
お薬が手放せなかった方も、サポート後は処方量が減ったり体調の波が落ち着いてお仕事を始めることができるなど、前向きな変化を実感されている方が多く、私も励みになっております。
自分自身と向き合い、生きづらさを和らげていく。
そんな”オーダーメイドのサポート”を心がけております。
また、国家資格である
・公認心理師
・精神保健福祉士
・社会福祉士
この3つを取得しており、正しい知識と様々な経験からサポートすることを大切に考えています。
相談していただいたお話については秘密を厳守いたしますので、安心してお話しください。
色んなことをぐるぐると考えてなかなか眠りにつけない…
そんな一日の終わりにならないよう一度立ち止まり、一緒に頭の中を整理しませんか?
気負わず、心のマッサージを受けるつもりで気軽にご相談ください。
お話しできることを楽しみにしています。
*精神科・心療内科に通院中の方は、カウンセリングを受けることを事前に主治医に相談してからご予約ください。
*お顔を映したくない方は、カメラをオフにして相談することも可能です。
もっと見る
資格・経歴
学生時代:放課後等デイサービスにてアルバイトを経験。
現場支援:障害者のグループホームや就労支援事業所にて、暮らしや就労の支援に従事。
行政相談:市役所保健センターにて心に不調を抱える人やその周りの人のサポートを行う。
現 在:自宅にてオンラインカウンセリングを行なっている。
<保有資格>
公認心理師、精神保健福祉士、社会福祉士