紹介文
精神科病院にて、うつ病、不安症、強迫症、PTSD、摂食障害、発達障害、不眠症、家族関係の相談など、幅広い年齢の方の支援を行なってこられたカウンセラーさんです。認知行動療法を主軸としたアプローチに対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして、公認心理師の木谷俊喬と申します。
ページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
現在まで、精神科の医療機関にて、うつ病、不安症、強迫症、PTSD、摂食障害、発達障害、家族関係に関するカウンセリングなど、幅広い年齢層の方々から様々な方々を支援させていただいています。
まずはお話を丁寧に聞かせていただき、今、現在、何が起こっているのかを一緒に整理させていただきます。そこから、どのように進めていくのか、何を目標にするのかを一緒に考えさせていただければと思います。
また、お話を聞かせていただく中で、次第に自己理解を深めることができ、自身の強みや新たな気づきを発見できることを大切にしております。
心理療法の治療セッションでは、認知行動療法を主軸としたアプローチを行っております。現在のストレスの悪循環を断ち切り、現実的で適応的な物事の捉え方や行動パターンを獲得することで、心身の健康を改善していくことを一緒に目指していければと思います。
クライエントの皆様がすでに改善できる力をお持ちで、それらを引き出すサポートをさせていただくこと、皆様自身が「自分の治療者になる」ことを一番、大切に考えております。
少しでも皆様のお役に立てるよう、努力して参ります。
最後までメッセージを読んでくださり、ありがとうございました。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
大学院卒業後、精神科病院で公認心理師として勤務している。うつ病や不安障害、不眠症などに関する認知行動療法を担当している。