神矢 直子
(かみや なおこ)女性
臨床心理士・公認心理師
9/4 9:00〜 相談可能
紹介文
大学病院の精神科心理士として心理療法などに携わり、小中学校のスクールカウンセラーや、企業のメンタルヘルス電話相談などの経験もお持ちのカウンセラーさんです。性格や心の悩みだけでなく、親子関係の悩みや、不登校・発達の悩みなどお子様に関する相談にも対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
ちょっと気になるけど、深刻ではないかな。いつも気にしてはいないけど、時々ふっと浮かぶ不安や引っかかり。
それは、大切な気づきのサインかもしれません。
具体的な悩みや、何となく心に浮かぶ不安や焦りを、安心して話せる場所は、生活の場ではなかなか見つからないこともあります。
話して少し楽になるもOK、どう考えたら良いのかヒントになるもOK、どう行動していけば良いのか具体的な最初の一歩が見えるもOK。
白黒や正誤では、私たちの悩みは解決しきれないことが多いです。
だからこそ、前向きになれたり、穏やかに過ごせる考えや感じ方、環境も人が違えば違ってきますね。
あなたの大切なサインを、まずは話してみませんか。
具体的には…
・自分の性格が好きになれない
・自信が持てない
・不安や緊張を感じることが多い
・人付き合いが苦手、疲れる
など、自分に関すること。
・子どもの育て方、接し方に悩んでいる
・子どもの様子に心配なことがある
・子どもの学習に心配なことがある
・子どもの学校との付き合い方に悩んでいる
など、お子さんの成長や発達、学校の先生との関係などで悩んでいるなど。
話すことは、離すこと。
話すことで少し悩みを客観的に見られるようになります。
悩みに大小も深い浅いもありません。
少しでもお役に立てればと思います。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
大学病院の精神科心理士として心理検査や心理療法、デイケア業務に従事。20代後半から公立の小中学校、高等学校のスクールカウンセラーを兼務。28歳で結婚。その後は今は18歳と16歳になった2人の子育てをしながら、スクールカウンセラーや小児科、産婦人科でカウンセリングを担当。心理職歴26年目。アンガーマネジメントを活用した自己感情や考え方のクセを理解するカウンセリングの実践もしている。