井戸 りか
(いど りか)女性
臨床心理士・公認心理師
2/26 20:30〜 相談可能
紹介文
公的機関や総合病院の精神科などでの相談経験があり、こころの健康、対人関係、家族関係、ひきこもり、孤独・孤立、就職活動などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。海外で生活している方の相談にも対応されています。また、大学院の非常勤講師としても活動されています。
カウンセラーからのメッセージ
初めまして。臨床心理士・公認心理師の井戸りかと申します。
このページを御覧頂きまして、ありがとうございます。
わたくしは阪神・淡路大震災のこころのケアに関わることからカウンセリングの実践を積み、その後医療機関(精神・神経科)や行政機関、また私設相談室等で多くの悩みを持つ方々と出合って来ました。現在は、大学の非常勤講師として、臨床心理士や公認心理師を目指す方の養成や、民間カウンセリング機関においてカウンセリングスキルを高めたい方の養成にも関わっています。
私自身のアプローチとしては、力動的心理療法をベースにして参りましたが、ご希望により、自分を苦しめる考え方を変えたい方にはポジティブ心理学、お子様の不登校・ひきこもりについてお悩みの方には、CRAFTプログラムを使用することもあります。
また、友人や知人が海外生活で精神的に不調を来したことを帰国後聞く機会があり、一番苦しんでいる時に、何か私に出来たらと感じた経験から、海外で生活されている方のカウンセリングも出来たらと思っています。
カウンセリングの中で、ご自分を振り返り語ることで、ぐるぐると頭の中に渦巻いていた考えが楽になったり、ご自身だけでなく大切な方について、これまでとは違った視点で見たり、これまで気づかなかった力を発見することが出来ていく時間を、沢山の方と共有して来ました。
身近な人には、その人との関係が大切だからこそ、自分の心の奥にある本当の願いや思いを語ることが難しいこともありませんか。
あなたの気持ちや思いを言葉にしていく時間を一緒に過ごしてみませんか。
*ご確認下さい
精神科・心療内科に通院中の方は、主治医にカウンセリングが可能かご相談頂くことが必要となっております。
※性に関する相談は受け付けておりません。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
大学卒業後、民間企業での数年の勤務を経て、大学院を修了。阪神・淡路大震災後の災害支援、公的機関での発達に関わる相談、また総合病院精神科・神経科において、幼児期から老年期までの様々な精神疾患・身体疾患の方に対する、心理検査・カウンセリング及びコンサルテーションにも従事。現在は、公衆衛生領域におけるひきこもりの当事者・家族に対してのカウンセリングを始め、電話相談・カウンセリングにおいて、こころの健康・仕事の悩み・人間関係・家族関係・経済的問題を含めた生活上の悩み等幅広い相談に携わる。また、私設相談室を運営し、カウンセリングとスーパーバイズを実践。大学院の非常勤講師として臨床心理士・公認心理師を目指す後進の育成に取り組むとともに、民間のカウンセラー養成機関において、対人援助職としてカウンセリングスキルを向上したい方々の育成にも関与しています。