平井 綾乃
(ひらい あやの)女性/東京都
臨床心理士・キャリアコンサルタント
紹介文
精神科クリニックや中学校・大学などで年間1500件近くの相談業務を行われているカウンセラーさんです。考え方のクセを深層心理から考察することが得意で、精神疾患に関すること、休職・復職について、不登校の子どもを持つ親の相談や、性別に違和感がある方の相談など、幅広い相談が可能です。心理士の資格の他に、キャリアコンサルタント資格もお持ちです。
カウンセラーからのメッセージ
★「明日はもう仕事に行きたくない!」と気軽に話せる相手はいますか?
その気持ち、チリも積もれば山となり、心の風邪をひきおこします★
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます。
臨床心理士・公認心理師・キャリアコンサルタントの平井です。
現在精神科クリニックや大学、公立中学校にてカウンセラーとして勤務しています。
対象は中学生から大人まで幅広く相談にのっています。
近年、とくに首都圏の都市部においては、昔で言う井戸端会議のように気楽に愚痴をこぼせる場所が少なくなったように思います。コロナ禍においてはなおさらでしょう。
最近はますます各人が自分の悩みごとを自分で抱えて自分で解決をしなくてはならない世の中におかれているといえるかもしれません。
「カウンセリング」や「相談」ときくとどこか敷居が高いようなイメージがあるかもしれませんが、海外では心をリセットさせるために日常的なサービスとして広く受け入れられています。
困ったところを治療するための『薬というよりもサプリメントとして』気軽に利用していただけると嬉しいです。
また、キャリアコンサルタント国家資格も取得しておりますので、自己分析を含めた転職・就職相談も可能です。
★ご相談いただけることの一例★
●心の悩みや愚痴、誰にも話せないようなことの相談
●病院を受診したほうが良いかどうかの質問
●精神科での治療と並行した心理面でのサポートの相談
●精神疾患を持つ家族やパートナーの相談
●キャリアコンサルティング(就職・転職相談)
●性別違和・性的指向の相談
など
認知行動療法は行っておりません。
適宜具体的なアドバイスをさせていただきますが、基本的には深層心理に寄り添い、対話を重ねながら洞察を得るアプローチです。
※お願い※
緊急性の高い(自傷他害の恐れがあるもの)相談は承ることができません。
精神疾患の傾向をお伝えすることはできるのですが、医師ではないので診断はできません。
なお公認心理師法第42条第2項により、精神科・心療内科に通院中の方のカウンセリングには、「医師の指示」が必要です。
通院中の方のお申し込みは「医師の指示書」ご持参の方に限らせて頂いております。
どうぞご協力のほどよろしくお願い致します。
【※必ずお読みください】
私のカウンセリングは、一人の相談者様に対し、1日に1コマ(50分)以上のお申し込みは受け付けておりません。1日に2コマ以上のカウンセリングをお申し込みされた場合、キャンセルとさせていただくか、日程変更のご調整をさせていただきますので、ご了承ください。
もっと見る
資格・経歴
大学院修了後より精神科クリニック・大学学生相談室・公立中学校に勤務し、年間1500件ほどの相談業務に従事。対象は中学生から成人に至るまで幅広く対応。成人はリワークプログラムの集団療法も経験。得意分野は精神分析的心理療法を用いたカウンセリングで、クライエントの症状や考え方のクセを深層心理から考察する。2018年公認心理師資格取得、2020年キャリアコンサルタント国家資格取得。