紹介文
行政の相談窓口で、子どもや保護者の相談を多く受けてこられ、HSPや発達障害、子育て、不登校などの相談を得意とされているカウンセラーさんです。大人の発達障害や、SNS内などの人間関係の悩み、創作に携わる方の悩みにも多く対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
※現在メッセージ相談の受付を停止中です。
はじめまして。公認心理師の小西麗奈です。
誰にも言えなかった気持ちを心の中に持っている方。
他人と比べてしまい、自分なんて全然がんばれていないと思ってしまう方。
こんな些細なことで相談していいのかなと悩んでいる方。
人よりも繊細な気持ちを持っている自分を持て余してしまっている方。
なかなか言うことを聞かない、個性や特性が強いお子さんを持って悩んでいる保護者の方。
これまで、行政の相談窓口で、子ども本人や保護者の方の相談を数多く受けてきました。
また幼児、小〜中学生までの発達障害、知的障害をお持ちのお子さんたちの療育や、細かい配慮を必要とする子ども専門の学習塾で講師を務め、保護者の方の相談に心理師としても関わってきました。
大人で発達障害を持っている方たちのケアや相談などにも長く関わっておりますので、当事者の方はもちろん、個性的な特性を持つお子さんに関するご相談や、親御さんの心配に寄り添わせていただきたいです。
目先のことではなく、お子さんが将来大人になった時に自分の力で幸せになれるように、という視点で、難しいお子さんをお持ちの親御さんや周囲の方たちのご相談に乗らせていただけたらと考えています。
また最近では、HSPという言葉で表されることも増えてきた、人より繊細な気持ちを持っていることで多く傷ついてきた方や、人に理解されにくく、対人関係がうまく結べないことでつらい思いをしてきた方の相談を多く受けています。
不器用な人生を歩んできて、人と同じことができないと感じてきた方や、とても真面目なのに自己肯定感が低く、いつもがんばりすぎてしまっている方たちの、ご自身に合った生き方や考え方、適した仕事を探していくお手伝いができたらと思っています。
そして、繊細な感性を持つアーティストや、ネットサブカルチャーのフィールドの中で活動されている方、絵を描く人、文章を書く人などからのご相談をお受けすることもできます。
オンラインでの活動やオフライン活動、どちらのフィールドでもそれぞれに悩まれることがあるかと思います。
SNS内での独特の世界な中で拗れてしまった人間関係の悩み、プロアマ問わず創作に携わる方たちの悩みを、少しでも軽くすることができればと考えています。
どうぞお気軽にご相談ください。お待ちしています。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
現在、行政のSNS相談カウンセラー、教育相談カウンセラーをしています。また心理師として児童発達支援・放課後等デイサービスで子どもの療育や保護者からの相談を受けたり、発達に特性がある子どものための学習塾で幼児、小学生の学習の講師、保護者からの相談を受けています。ソーシャルスキルトレーニングなど、大人の発達障害の方たちの相談にも対応しています。