久保田 由香
(くぼた ゆか)女性
臨床心理士・公認心理師
明日13:30〜 相談可能
紹介文
ペアレントトレーニング、子育て、発達障害、不登校、教員の悩みの相談を得意とされているカウンセラーさんです。小学校教諭、発達支援センターでの相談、スクールカウンセラーなどの経験をお持ちです。対人関係がうまくいかない方のアサーショントレーニングにも対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
お疲れのお母さん、お父さん、学校の先生や支援員のみなさん、お子さんとのかかわりの中でしんどい思いをされていませんか?
愛情をもって育みかかわっていこうとしても、お子さんに届いていないようなことはありませんか?
時にはお子さんの暴言にひどく傷ついてしまうこともあるのではないでしょうか?
発達途上のお子さんも、その子をよりよく育もうとしている大人も、一人一人みんな違いますからむずかしいです。
日頃のお子さんとのやりとりで困っていることなど、よかったらお話を聞かせてもらえませんか?
お子さんの自立に向けてお子さんの成長段階に合わせた適切なかかわり方をいっしょに見つけていきましょう。
希望されるならば、ペアレント・トレーニングの手法でお子さんへの声がけの仕方やお子さんとの距離、どんな時に見ないふり(スルー)をする方がいいかなど、
日ごろの困ったエピソードをお聞かせいただきながら具体的にお伝えすることもできます。
(ペアレント・トレーニングやティーチャーズ・トレーニングは多くの保護者のみなさんや先生方が試されて効果があると示されています。)
また、周りの人にたびたび腹が立ってしまう、あるいは自信がなくいつも自分がだめだなあと思い主張できずにいるなどして対人関係がうまくいかないと悩んでいる方、
アサーショントレーニングで自分も相手も大切にするかかわり方を学んでみませんか?
まずは、お話をお聞かせください。お待ちしています。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
公立小学校、国立大学法人教育学部附属小学校で教諭として勤務後、県立療育福祉センター発達支援部(発達支援センター)にてWISC等の発達検査の実施、保護者相談、お子さんの相談、学校支援者の相談、保護者グループに対するペアレント・トレーニングの実施、学校・保育所の教員及び支援者の方へのティーチャーズ・トレーニングの実施、巡回相談の相談員として学校訪問・コンサルテーション等など多くを経験する。その後スクール・カウンセラーとしての経験も積んできた。
<保有資格>
臨床心理士、公認心理師、特別支援教育士