平松 和旗
(ひらまつ かずき)男性
公認心理師・キャリアコンサルタント
3/25 19:00〜 相談可能
紹介文
小学校教員として8年間の勤務経験をお持ちで、不登校や発達障害、子育てに関する教育相談を多く経験されてきたカウンセラーさんです。学校関係、仕事関係、人間関係の相談も得意とされています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして、カウンセラーの平松です。
・誰かに相談したい気持ちはあるけれど、何を相談したいかはまだはっきりしていない。
・新しい仕事や環境に挑戦してみたいけれど、何から始めればよいかわからず前に進めない。
・周囲に気を遣うことに長けているが、自分のことは周りの誰にも深く理解されていないように感じる。
・家族やパートナーに相談したいことがあるが、その前に自分の気持ちを整理する必要がある。
そのような思いを抱えて相談相手を探している方は、ぜひ一度、今のお気持ちを聴かせてください。
心のもやもやを言葉にする・語り直すことを繰り返しながら、正直な自分の気持ちを探すお手伝いができればと考えています。
私は小学校教員として8年間勤務しました。発達障害や不登校傾向があるお子さんを受け持つ際には、本人や保護者の方と面談の機会を重ねました。
その方にあった方法で、安心できる関係を築く、気持ちを整理する、スモールステップで目標を共有して、達成できたときは喜びをともにする。
そうした関係づくりを通じて、自分らしく安心して過ごせる居場所づくりに努めてきました。
現在はIT会社で働いています。私自身、転職には大きな葛藤や迷いがありました。
そうした経験から、「これからのキャリアを立ち止まって見つめ直したい」と考える方のお役に立ちたいと考え、キャリアコンサルタント国家資格を取得しました。
カウンセリングで大切にしていることは、相談者の方が正直な思いで自分と向き合える場を整えることです。
時間がかかることですし、お辛い経験を想起することがあるかもしれません。
それでも納得できる答えは、世の中に溢れる情報にではなく、相談者の方の中にこそあると信じています。
ぜひじっくり、今のお気持ちを聴かせてください。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
大学院を卒業後、8年間小学校教員として勤務。不登校や発達障害、子育てに関する教育相談を多く経験する。現在はIT会社に勤務。転職経験をきっかけに、メンバーが前向きに業務に取組めるチームをつくりたい思いでキャリアコンサルタント国家資格を取得。最近では、ナラティブ・アプローチの学びを継続し、自宅にてカウンセリングを行っている。