紹介文
保育園や子育て支援の現場で12年以上、子どもの発達、子育て、家庭や職場の人間関係などの相談に携わってこられたカウンセラーさんです。感情の整理、不安との付き合い方、真面目・優しすぎる性格で疲れてしまう方のサポートも得意とされています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして。公認心理師・保育士のやすい かなと申します。
これまで12年以上、保育園や子育て支援の現場で子どもたちや保護者の方、そして保育に関わる大人たちと向き合ってきました。
日々の忙しさの中で、ふと「私ばかり頑張っている気がする」「気持ちが追いつかない」と感じることはありませんか?
でも、そんな気持ちを人に打ち明けるのは、案外むずかしいものです。
「こんなことで相談してもいいのかな」
「うまく言葉にできる自信がない」
「話しているうちに泣いてしまいそう」
そのどれも、まったく問題ありません。
カウンセリングは“特別な悩み”のためだけのものではなく、日常のちょっとした疲れや、自分の気持ちを整理したいときにも役立つものです。
私は、肩の力を抜いて話せる「安心できる場」をつくることを何より大切にしています。沈黙も、雑談も、涙も、全部大丈夫です。
また私自身も、推し活を楽しんでいる一人です。「自分の気持ちを大事にしたい」と思う気持ちと、「この感情ってわかってもらえるかな」という迷い。その両方に寄り添いたいと考えています。
子育ての悩み、発達への不安、職場での人間関係、趣味の世界で感じるしんどさ…。内容を問わず、お話ししてくださることそのものを、丁寧に受けとめたいと思っています。
どんな方も、どんな悩みも歓迎です。
話すことで少しでも気持ちがほぐれたら、そして「ここで話してよかった」と思っていただけたら嬉しいです。
どうぞ、あなたのペースでお話しにいらしてください。
※ビデオ相談では、カメラオフでの対応も可能です。
もっと見る
資格・経歴
保育士として12年以上にわたり、公立保育園やインターナショナルプリスクールに勤務。子どもの発達、保護者対応、家庭や職場の人間関係など、幅広い相談に携わってきました。現在は公認心理師として、日常のちょっとした悩みから心の整理まで、安心して話せる場づくりを大切に、オンラインにてカウンセリングを行なっています。