山形 宏樹
(やまがた ひろき)男性
臨床心理士・公認心理師
紹介文
若者サポートステーションでの就労相談や、大学の学生相談室での勤務経験があり、いじめ、発達障害、不登校、ひきこもり、就労、学校・職場の人間関係の相談を得意とされているカウンセラーさんです。家族・友人関係、SNSの問題など、様々な相談内容に対応されています。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして。臨床心理士・公認心理師の山形宏樹と申します。
ご覧くださりありがとうございます。
私は一般企業で長く勤務した後に心理学を学び、臨床心理士を取得しました。そこからスクールソーシャルワーカー、若者サポートステーション、大学の学生相談などで勤務してきました。
今まで受けた相談としては、発達障害や学校で起きる問題について、行動分析を行い、必要に応じて医療機関、その他の関係機関と連携し、学校、家族への支援を行うといった支援を多く扱ってきました。その他でも、不登校、いじめ、家族、友人関係、就職、職場の人間関係、SNSの問題など様々な種類の相談を受けてきました。基本的には、そういった様々な悩みについて、あまり心理療法の枠にはめないカウンセリングを心掛けております。
悩みに大きい、小さいもありません。まずはゆっくりと話したいことから共有させていただき、一緒に考えていければと思っております。
そして私自身禅宗の僧侶でもあります。相談の中で仏教の教えを説くつもりはありません。しかし現代のストレス社会の中で、少しでも楽になれる方法として、禅の思想がルーツとされるマインドフルネス的な方法を用いて、心と身体を整える方法も必要に応じて実践できればと思っております。
よろしくお願いします。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
一般企業で会社員を経験した後、大学院で臨床心理学を学ぶ。その後スクールソーシャルワーカーを経験し、現在は若者サポートステーションで就労相談、大学の学生相談室で勤務。また禅宗の寺院の副住職でもある。
<保有資格>
臨床心理士、公認心理師、産業カウンセラー