森泉 智男
(もりいずみ ともお)男性
公認心理師・精神保健福祉士
7/30 13:00〜 相談可能
紹介文
森田療法という心理療法をベースにしたカウンセリングを中心に、社交不安、パニック、病気不安、強迫的傾向などに悩まれている方の相談支援に携わってこられたカウンセラーさんです。精神科病院などで35年間以上の勤務経験をお持ちです。
カウンセラーからのメッセージ
はじめまして、公認心理師の森泉智男(もりいずみ ともお)と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
メッセージをご覧いただきありがとうございます。
私は、大学病院や民間精神科病院で33年間心理士として勤務し、心理検査やうつ病、パニック症、社交不安症、病気不安症、強迫症などに悩まれている方々の個人カウンセリングをはじめ、精神科デイケアや地域活動支援センターで日中の生活支援活動に携わってきました。
病院を退職後、2年3か月民間相談機関にてパニック、社交不安、病気不安、強迫傾向やうつ傾向などにある方々のオンラインカウンセリングや電話・メール相談に携わってきました。
これまでの活動を通じて、私はさまざまなこころの悩みを抱えておられる方々のお話をお聴きし、少しでもその方のこころのモヤモヤが整理できればという思いで相談・支援に取り組んできました。
悩んでいる時は、ああでもない、こうでもないと堂々巡りをしてしまいますが、そうした時こそ、こころの専門家であるカウンセラーに相談をしてみてください。
きっと何か抱えている悩みの解決のヒントが見つかるかもしれません。
私は、日本生まれの心理療法(精神療法)である森田療法をベースにしたカウンセリングに長年取り組んできました。
特に、あたり前に暮らす日常生活の中で、ふっとした時に、ちょっとした違和感や気になることを感じ、その違和感や気になることを何とか自力で気にしないようにしようとやり繰りをしては、堂々巡りになってしまっているようなことはないでしょうか。
もし、こういう方がおられましたら一度ご相談いただければと思います。
最後になりますが、こころに悩みを抱えている方お一人お一人のこころに寄り添い、一緒に考えていける伴走者になれればと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【ご予約前に必ずご確認ください】
※森田療法をベースにしたカウンセリングを中心にしています。他の療法などをご希望の場合は、ご期待に添えない可能性がありますのでご了承ください。
※公認心理師法第42条第2項の規定により、現在、精神科や心療内科にご通院中の方は、「医師の指示」が必要になりますので、ご予約前に必ず主治医とカウンセリングを受けることについてご相談していただき、主治医の同意を得てからご予約下さい。
※強い希死念慮や自傷他害のリスクが高い方のご相談については、対応ができかねますので、ご了承ください。
※投薬内容や治療法などの医療的な内容についてのご相談については、対応ができかねますので、ご了承ください。
※ビデオ相談は、できるだけビデオをオンにてお願いしたいですが、どうしてもお顔を見らたくない場合は、ビデオをオフにて相談を行うことも可能です。ただし、その場合は、こちらもビデオをオフにて対応をさせて戴きますのでご承知ください。
もっと見る
資格・経歴
大学卒業後、森田療法を学びたく、医学部精神医学教室臨床心理研修生として入局し研鑽を積みながら大学病院、民間精神科病院に33年間勤務し、その後民間相談機関に移り2年3か月間勤務しました。大学病院、精神科病院では、主に心理検査、個別・集団の心理療法や精神科デイケアや地域活動支援センターなどで日中生活支援活動に携わってきました。
また、民間相談機関では、こころに悩みを抱えている方の電話やメール相談及びオンラインカウンセリングに携わってきました。現在は、森田療法をベースにした私設心理相談室を開設しています。
<保有資格>
公認心理師、精神保健福祉士、日本森田療法学会認定心理療法士