相談に乗っていただきありがとうございました。
分からないことだらけだったのが、ひとつひとつ話を聞いていただいて、解決策を探し出せたことにとても感謝しています。本当にありがとうございました。
友人などには話しにくい内容だったので、話を聞いていただき少しスッキリしました。
また自分ではあまり考えたことがないことに関しても、どうしたいのか考えるきっかけになりました。
いつも私の話を受け止めて下さってありがとうございます。終わってから気持ちがスッキリしています。
大岡先生、この度はありがとうございました。カウンセリング前は五里霧中の心境で、苦しみも大きかったのですが、今は霧が晴れて視野が明るくなったように感じています。勇気を出してプログラムを受けて良かったです。先生の温かい励ましの言葉、私の気持ちや考えを否定せずに受け止めてくださったことが、前に進めるきっかけとなりました。ありがとうございました。今後も定期的にご相談したいです。宜しくお願いいたします。
<カウンセリングプログラム:アダルトチルドレン傾向を手放す集中セッション【メッセージ+ビデオ/電話相談】>
自分の力ではどうしようもない悩みと思い、解決などできるのかと内心不安でした
しかし、先生のいくつかの質問をきっかけに、解決の糸口を見つけられました
自分でも予想外の気付きがあり、解決できるかもしれないと前向きな気持ちになれています
本当の解決に向けて、これからも先生のお力をお借りしたいと思っています
この度はありがとうございました
またよろしくお願いいたします
梅村先生、この度は暖かく寄り添ったご返信をいただきありがとうございました。
家族のことよく話し合っていこうと思います。これからも色々な事に感謝しながら家族の力になれるように(やりすぎないように?)していきたいです。
本当にありがとうございました。
熱心に相談に答えていただき、ありがとうございました。
専門的な知識をもとに、私自身、気づけなかった、アドバイスをたくさんいただき、参考になりました。ありがとうございました。
今回梅村先生に相談できて、本当に良かったです。もうこのまま、洗いざらい事情を上司に話すしかないと思い込んで、でも本当にそれでいいのかと不安に思う中での相談でした。その中で、常識ではこうだから、こういう風に話せばいいと思う。とアドバイスをいただき、翌日、上司と穏やかに話して交渉を進めることができました。相談しないまま上司と話していたら、最悪居づらくなって、仕事を失っていた可能性もあります。それを考えると怖いものがあります。
2回目の利用です。先生にご相談出来てからは娘だけでなく、夫、両親、職場の人と話す時も自分の心持ちが変わったような気がします。
ずいぶんと私が楽になった感じです。娘も少しずつ安心しているような感じがします。ついつい先回りしそうな時も、先生のアドバイスを思い出して力を抜いてゆったり待つようになりました。短い相談時間ですが、私にとって、とても大切な良い時間になっています。ありがとうございます。またお願いいたします。
一番少ないコースでしたが、的確に話を聞き取ってくださいました。一つひとつの言葉が優しくて、私の心の拠り所になりました。説明も丁寧で、客観的に捉えることができたように感じます。
いただいたアドバイスを練習してみて、また迷いが出てきたら先生に相談させていただこうと思っています。この度はありがとうございました。
お話をきいてくださり、ありがとうございました。気持ちの整理ができて、スッキリしました。また辛くなったら、よろしくお願いいたします。
何から話していいのかまとまりがつかない状態でスタートしましたが、あたたかい対応をしてくださり、安心してお話をすることができ心が落ち着きました。的確な質問をいただけたのもありがたかったです。これからもお世話になりたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。
めちゃめちゃありがとうございました!!自分の中で整理ついて助かってます。
ありがとうございました。安心して話せて、終わった後は心が軽くなりました。また必要があれば利用させていただきたいと思います。
娘のことを気遣ってくださり、娘の一言一言に耳を傾け読み取ってくださり、本当に親身になってお話しいただけて嬉しかったです。娘も終了後に明るくなっており、またお話しするのが楽しみだと申しておりました。チームになって頑張りましょうのお声がけに励まされました!次回からもよろしくお願い致します!
とりとめのない話にもかかわらず、問題点を整理してくださり、心が軽くなりました。
回を重ねる度に過去と現在がしっかりと繋がっていくのを感じ、それが自分にとってどんなに大切なことなのか気が付くことが出来ました。時間軸も感情を言葉にすることもバラバラだった話しを拾い集めて、分かりやすい問いにしてくださり、また、閉じ込めていた感情を自分の声で誰かに伝える行動に対して共感し寄り添ってくださる返しに、過去の出来事を現在形で体感したようなやり取りに、カウンセリングの意味を感じました。