紹介文
がんや緩和ケア、それらにまつわる不安や疑問についての相談が可能なカウンセラーさんです。大学病院・総合病院、がんセンター、がん看取りを行う訪問診療、緩和ケア病棟などで、がん化学療法や専門的緩和ケアの経験を積まれています。
カウンセラーからのメッセージ
緩和ケア科は、患者さんとそのご家族に必要なメンタルケアと身体症状ケアをするのが仕事です。
がんや緩和ケア、それらにまつわる不安や疑問について相談に乗ってほしいというご希望がありましたら、どなたであってもその気持ちに寄り添いたいと思います。
がんは診断から治療の期間が、時には長く険しい道のりになることがあります。仕事や生活あるいは薬のことなど、お悩みやお困りごとはみな違います。少しの雑談の中で霧が晴れたように明るくなるお顔を拝見するたびに、私は緩和ケア医として、目の前に来る病院の患者さん以外にも、緩和ケアやがんについての不安に垣根を低く答えられる場があるとよいと思っていました。
主治医にはききづらかったちょっとした不安や疑問を、その都度解消していくことで日々が過ごしやすくなることがあるかもしれません。
あるいはただただ病気のことを含む色々を誰かに聞いてもらうだけで気持ちが楽になることはきっとあるでしょう。
がんや緩和ケアに関するさまざまな質問や話し相手が必要な場合はサポートいたします。
うららか相談室では診断行為や医療行為はできません。相談は「遠隔健康医療相談」の範囲内で行います。
また、特定の医療機関への紹介は行っておりませんのでご了承ください。
※ビデオ相談でお顔を見られたくないといった場合、カメラをオフにして相談を行うことも可能です。
もっと見る
資格・経歴
緩和医療学会認定医。大学病院やがんセンターで、がん化学療法と専門的緩和ケアの経験を積む。がん看取りを行う訪問診療や緩和ケア病棟の勤務経験も豊富。現在は、都内の総合病院で緩和ケア医として働き、主にがん患者の緩和ケア(メンタルケア・身体症状ケアなど)に関わる。