「子どもは褒めて育てましょう」
「子どもをあまり叱らないように」
育児書やネットでよく目にしますよね。
逆に…
「褒めるだけでは子どもは育たない」
「叱られたことがない子は打たれ弱くなる」
なんて言われることもありますよね。
「結局どうしたらいいの?」
「叱らないなんて無理!」
「気をつけていたのに今日も叱りすぎてしまった…」
という方、このプログラムの利用をご検討ください。
このプログラムでは、どうして褒めた方がいいのか、とにかく褒めればいいのか、叱ってはいけないのか、といった褒めることの意味をまず確認します。
その上で、褒め方のコツを具体例を挙げながらお伝えします。
最後に褒めるところが見つからないとき、やめてほしい行動にはどう対応したらいいのかなど、うまくいかないときの対応についても考えます。
・子育て中の方(主に幼児から小学生まで)
褒め方がわからない、つい叱りすぎてしまうという方
・妊娠中、乳児を育てる方
今後の子育てのために事前に知っておきたいという方
※"幼児から小学生の保護者"を対象とした内容であることをご了承いただければ、上記以外の方もご利用いただいて構いません。
1回目 褒めることの意味、お子さんについて聞き取り
2回目 褒め方のコツ、うまくいかないとき
1回目の前に聞き取り票をお送りします。
記入・提出は任意ですが、事前にご記入いただくとお子さんに合わせた内容に絞って、聞き取りの時間が短くすることでご相談の時間がとりやすくなります。
申し込み後、聞き取り票(Wordファイル)をお送りしますので、ご協力いただける方は初回のビデオまでにご記入、提出ください。
Wordファイルの記入がご負担な方は、カウンセリングページのメッセージ機能をご使用いただくことも可能です。
・お申し込み時に2回分すべてご予約ください。
・各回前日までにご連絡いただければ日程変更は可能です。