このページでは、うららか相談室を効果的にご利用いただける方法について、ご案内しています。
うららか相談室では、どんな方でも相談しやすいよう、
4種類のカウンセリング方法をご用意しています。
●本格的なカウンセリングを受けたい方
・・・> ビデオ、対面
●顔を見ずに好きな時間に話したい方
・・・> 電話
●文字に起こして考えながら相談したい方
・・・> メッセージ
話しやすい方法を選んで、相談してみてください。
各相談方法ついて、詳しくは以下のページをご確認ください。
・対面相談
うららか相談室には、現在450名以上のカウンセラーが在籍しています。
相談内容や、肩書きからカウンセラーを検索することができますので、
あなたに合いそうなカウンセラーを探してみてください。
また、実際に利用された方の感想も掲載していますので、
こちらも参考にされてみてください。
カウンセリングの活用方法について解説したコラムをご紹介します。
・カウンセリングって意味ない?受けて変わること・変わらないことを解説
カウンセリングはどんな時に行ったら良いのか、
実際にどんなことをするのか、イメージがつかない方は多いかもしれません。
カウンセリングで何が変わり、何が変わらないのか、
うららか相談室で多くの相談を受けている酒井カウンセラーに、解説していただきました。
・心の不調がなくても受けられる?定期的なカウンセリングを受けるメリット
カウンセリングというと、「症状が深刻になってから行くもの」、
「些細な悩みでは行ってはいけない」という考えをお持ちの方も多いと思いますが、
現在は、予防のためにカウンセリングを受けるという方も増えてきています。
心の定期メンテナンスとして、カウンセリングを活用するメリットについて、解説しています。
うららか相談室では、カウンセリングをもっと日常的なものにしていきたいと思っています。
アメリカなど海外の多くの国では、髪を切りに行ったりマッサージに行ったりすることと同じように、
カウンセリングが当たり前で自然なものとして受け入れられています。
日本では、カウンセリングルームに行くことに抵抗があったり、
人に知られたくない、と考えている方がまだまだ多いように感じています。
うららか相談室では、「カウンセリングをもっと身近に」をビジョンに、
カウンセリングに対する意識を変えていけるよう、サービスづくりを行なっています。
今後も、うららか相談室をよろしくお願いします。