>
  1. 憂鬱な気分にお悩みの方へ。抑うつに対する心理療法と活用方法
ビデオ
電話

憂鬱な気分にお悩みの方へ。抑うつに対する心理療法と活用方法

臨床心理士・公認心理師南方 真治
プログラム内容
こんな人におすすめ
プログラムの流れ
事前準備・注意点

プログラムの内容

気分が落ち込んで何にもする気になれない、といった抑うつ状態が見られる疾患には、うつ病抑うつ神経症などがあります。


このプログラムでは、相談者の状況をヒアリングしたうえで、抑うつ状態に対して行われる、呼吸法、漸進性筋弛緩法といったリラクセーションやTFT、マインドフルネス認知療法の方法や考え方をお伝えし、相談者に適した取り組み方、今後の指針の提案などを行わせていただきます。


・TFT(Thought Field Therapy®)「思考場療法」とは

ロジャー・キャラハンが発見した、ツボをタッピングすることで心理的問題を改善させていく心理療法です。手順が簡単なのが特徴で、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、うつ病、不安、依存症、恐怖症などに活用されます。


・マインドフルネス認知療法(MBCT:Mindfulness-Based Cognitive Therapy)とは

マインドフルネスとは、自分自身をとりまく環境や自分自身の反応にリアルタイムで気づきを向け、受け止め、味わい、手放すこと。評価や判断を加えるのではなく意図的に注意を向ける。マインドフルネスによって、抑うつや不安といった気分の改善を図る心理療法がマインドフルネス認知療法です。

こんな人におすすめ

・気分が落ち込んで何にもする気になれない、といった抑うつ状態に対する心理療法の方法や考え方を知りたい方

プログラムの流れ

・初回面談でプログラムの説明と簡単なヒアリングをさせていただきます。

・相談者の悩みや状況に合わせ、以下の内容をお伝えさせていただきます。

  • TFT/マインドフルネス認知行動療法の方法や考え方
  • 日常的に意識できることなど、個人でできるアドバイス
  • 相談者の悩み、状況に合わせた心理療法への取り組み方
  • 中長期的な指針の提案

事前に準備するもの

筆記用具をご用意ください。

注意点

・2回目の面談は仮日程となり、後から日程を変更いただくことも可能です。

12,000(税込 13,200円)
プログラム内容
ビデオ/電話 50分 × 2回
現在受け付けておりません
担当カウンセラー
南方 真治
臨床心理士・公認心理師
精神科・心療内科クリニックで20年以上の経験を積み、カウンセリングルームを開設されているカウンセラーさんです。不安症、パニック障害、依存症、適応障害や発達障害をはじめ、職場のストレス、夫婦関係、家族関係、性格に関する悩みも受けられています。
資格・経歴
公立中学高校教員として教育相談をしながら臨床心理士を取得。児童相談所、短期大学非常勤講師やスクールカウンセラーの経験がある。精神科・心療内科クリニックで20年以上の経験を積み、2013年に大阪市内と和歌山市内の2カ所にカウンセリングルームを開設。現在は、精神科病院カウンセラーと私設カウンセリングルームの代表をしている。
12,000(税込 13,200円)
プログラム内容
ビデオ/電話 50分 × 2回
現在受け付けておりません