>
  1. 非通知拒否設定・不明な発信通知オフ設定の解除方法について

非通知拒否設定・不明な発信通知オフ設定の解除方法について

電話カウンセリングでは、カウンセラーから、非通知でお電話をお掛けする場合がございます。


相談者様の方で設定をしていなくても、ドコモ、auをお使いの方などは、自動的に非通知拒否の設定となっている場合がございます。

非通知拒否設定が解除できていないと、カウンセリングが時間どおり開始できない場合がございますので、設定されている場合は、カウンセリング開始時間までに非通知拒否設定を解除していただけますよう、お願いいたします。

また、番号通知でお掛けする場合も、電話帳に登録されていない場合に着信がならない設定となっている可能性がありますので、下記を参考のうえ、解除をお願いいたします。



<携帯会社別> ※au,ドコモをご利用の方は、必ずご確認ください。

auスマートフォンをご利用の場合

ドコモスマートフォンをご利用の場合


<端末別>

iPhoneスマホをご利用の場合

Androidスマホをご利用の場合


auスマートフォンをご利用の場合

非通知拒否設定の解除


1) 電話アプリを起動して、”1480”に発信します。


2) 「番号通知リクエストサービスを解除しました」とガイダンスが流れた後、自動的に通話が終了します。


参考:https://www.au.com/support/faq/detail/11/a00000000211/ ※外部サイトへ遷移します


ドコモスマートフォンをご利用の場合

非通知拒否設定の解除


1) 電話アプリを起動して、”148”に発信します。


2) キーパッドをタップし、”0“をタップします。


3) 「サービスを停止しました」とガイダンスが流れたら、通話を終了してください。


参考:https://www.docomo.ne.jp/service/number_please/usage/ ※外部サイトへ遷移します

iPhoneスマホをご利用の場合

・非通知拒否設定の解除

・着信履歴がない/電話帳登録のない番号からの着信通知オフの解除


※iOS18にて確認しています。バージョンが違う場合、設定ができない場合や、操作方法が異なる場合がございます。


1) 設定アプリをタップしてください。


2) 「アプリ」>「電話」の順にタップしてください。


3) 「不明な発信者を消音」をタップしてください。


4) オンになっている場合は、タップしてオフにしてください。(下記の画像はオフです)


スイッチが緑色の場合、オンになっていますので、画像のように灰色になるように、タップして変更してください。



おやすみモード・パーソナルモードの解除


おやすみモードやパーソナルモードになっている場合も、着信が通知されない場合がございます。


 iPhoneの画面「右上」を下にスワイプして以下の画面を表示し、

おやすみモード・集中モードがオンになっていないことを確認してください。