自分でカウンセリングを継続していくことって難しいと感じませんか?
また、良くなっていっているのか、マンネリ化していないか、不安に思うことはありませんか?
ご自身の抱えている問題に対して、初期の段階で長期的な戦略をPDFに書き起こし、それに沿ってカウンセリングを進めていくことで、それらの不安を解消することができます。
初期段階で長期的な戦略をPDF化するメリット
・カウンセリング頻度や問題解決速度をコントロールしやすい
・印刷して部屋などに貼っておくことでより意識的に行動に移せる
・各時期にしっかりと評価できるため、マンネリ化を早期発見、軌道修正できる
・カウンセリング終了後もPDFを使用して頂き、最適な過ごし方ができる
・通常のカウンセリングプランと組み合わせて使って頂くとより効果的
どのようなお悩みであっても、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のPDCAサイクルを回し続けることが最も重要です。
特に初期の段階で、より現実的に遂行可能な戦略を立案できると、その後のDCAで大きな変化を得られると考えています。
ご自身が抱えている問題を解決するにあたり、今後の方向性を位置付ける初期の段階に投資することは、後の回復、解決までが効率的に行えることに繋がるため、推奨します。
終了後は、通常のカウンセリングプランでフォローしていくのもオススメです。
・どのようなお悩みでも、PDFで見える化することでより効果的なアプローチが可能です。短期・中期・長期目標はもちろん、ご自身の特性を考慮してオリジナルの回復・解決戦略を講じます。
・カウンセリングが重要となるようなメンタルヘルス問題(ex,適応障害、鬱、各種依存症、強迫性障害、心因性ED、吃音症、転換性障害、発達障害(疑い)等...)であれば、継続的な実施と長期間に渡る状態や思考の変化がとても重要となります。それらを一緒に表にしたり、リスト化したり、ご自身の問題に合わせてモチベーションの維持がしやすいPDFを作っていきます。
・初回ビデオ(電話)面談で100分間カウンセリングを密に行い、問題解決に向けた戦略を熟考していきます。
・初回面談実施後48時間以内に、相談者さまに特化した問題解決プランをPDFで送付致します。
・PDFの内容を実践して頂き、メッセージで報告・フォローを3往復させて頂きます。
・3往復実施後、最後に面談で50分の振り返りを実施します。
お申し込み後、事前にお話ししておきたいこと、伝えたい経緯などあればご自由にお送りください。任意とさせていただきます。
・申し込み時に3コマ分のすべての日程を選択してください。
・初回面談は2コマ連続した日時をご予約ください。2回目の面談は、1回目の面談から1週間以上開けた日付をご予約ください。
・仮日程としてのご予約後に日程を相談して変更することも可能です。